1月26日(土) 対戦相手:マスク
川崎市
クリニックでのグリーティングパフォーマンスです。インフルエンザが流行ってるとは聞きますが、小児科の待合室にいますと、その言葉を肌で感じますね。今日なんかは通常の待合室があまり混んでなくて、隔離用の個室が満室状態ですもん。そして訪れる方のほとんどがマスク状態!そりゃそうだよね。この時期の必需品ですよ。予防にもなるし風邪ひいてる人はエチケットでしょ、あと
スッピン隠しにね。
かくいう私も昨日加湿器をかけ忘れ、今朝喉に腫れを感じておりますが、さすがにパフォーマンスの最中にはマスクはおかしいしバルーン膨らますのに邪魔になるので、のど飴のお世話になりながら乗り越えました。
のど飴なめながらバルーンってのも結構大変だよ。
それにしても今のマスクって色々ありますね。カラフルなモノから絵が描かれたモノまで。あるご家族連れ、お母さんと娘さん2人息子さんひとりでしたが、みーんなキティちゃんのマスク。息子さんだけブルーで、後の女性陣は赤の柄です。大半の方は白いマスクですね。このクリニックでは診察後に先生がお子さんにラムネをプレゼントするんです。待合室に戻ってすぐ食べる子、大事にかばんにしまって家まで持って帰る子などさまざまなのですが、今日見かけた男の子は診察の緊張感から開放されてなのか、待合室に戻るなり包み紙をクルクルと広げて口に放り込みました。
マスクでブロックされてたけどね。
そうだよね、マスク取るか口の下に下げないとラムネは食べられないよね。3秒ルール適用ですぐに口へと収まりましたけど。
皆さん、風邪にはお気をつけ下さいね。
▲「この時期マスクは欠かせません。」って方、ポチっとな。ボクはジムで有酸素運動する時にマスク必ずしますよ。