ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

やれていない夏の思い出のマイム2011

2011-08-25 23:58:00 | パントマイム

 8月25日(木) 対戦相手:お題

 二子玉川

 

 東急セミナー二子玉川でのパントマイムのレッスンです。しばらく間が開きましたが、今クールは首で追うマイムを中心にお送りしておりますね。準備運動のあとは、この夏大活躍した扇風機の動きを首で。首振り機能を使ってる時の扇風機のモノマネですかね。古い扇風機の、途中で調子悪くなる、

 

 

 ガッガッガッガッっていいながら動きが引っかかり、先に進みたいんだけど、進めない!

 

 

 みたいな、細かい動きも表現してみました。これで暑気払いの宴会芸は完璧だね。えーっ?この時期から暑気払いとかあんのかい?てな疑問は置いておいて、続いて季節のお題は、『夏の思い出マイム』。ま、昨年同様に【思い出】って言っても経験してない事をマイムで

 

 やった気になる

 

 もんのすごく安上がりな夏の思い出作り。でも、パントマイムは万能ですから、このシステムを使えば何だって出来るのですよ。まずは縁日での【金魚すくい】のマイムです。狙いを定めた金魚がとってもわんぱくで、すくっても飛び跳ねるんです。ファンブルしてしまってお椀に入ってくれません。ポイから逃げる金魚を

 

 リフティング

 

 したり、ヘディングや胸でのトラップ、バレーのレシーブなどを駆使してやっとの思いでお椀に。それを店主に渡して、ビニール袋に入れて貰った金魚を眺めます。ところがこの金魚、非常にパワフルで…。

 

 というお話。マイムだから出来るストーリーですね。続いてはまたまた縁日シリーズ・パート2.出店でタコ焼きを買います。ビールも一緒に買うのは先生のやり残した後悔を反映してますね。

 

 毎日飲んでるじゃん!

 

 いやいや、喉がシュワっとなる泡の出る飲み物は飽きる事がないし、この欲望だけは尽きる事がありません。買ったタコ焼きを持ってテーブルに着きます。ひとつ口に入れてハフハフハフ。美味い!また、この雰囲気が良いんだよね。何もセットが無いのに提灯が見えてきますからね。2つ目をハフハフ。マヨネーズなんかつけちゃったりして、味を変えてみましょう。3つ目を食べようとしましたら、

 

 

 皿から逃げました。

 

 

 最初は転げ落ちただけかと思いきや、どうやら

 

 

 中身が生きてる。

 

 

 飛びはねて逃げる。捕まえて、殴って、ようやく勢いが無くなる。静かになったタコ焼きを口に入れる。口の中でまた暴れる。最後は吐き出し、タコ焼きが逃げるのを眺めつつ、またビールを口にするのでした。先生のやれてない事を補完する為の(?)レッスンではありますが、今日のお題をやることで逆に

 

 夏まつり、いきたくなってもーた。

 Takoyaki

 

 そして帰宅後、タコ焼き片手にビール飲んでる事は言わずもがななのです…。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
▲「金魚もタコ焼きも味わえてません、この夏。」って方、ポチっとな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。