3月9日(土)対戦相手:素直な心
江戸川区
保育園さんの謝恩会にてパフォーマンスです。【サンキューの日】に感謝の気持ちを伝えられるのはみんな幸せだね。
まずは親御さんがお食事されてる時にパフォーマンスタイム。お子さん達は元気いっぱいで、最初に想定した演技エリアが
どんどん狭くなっていく
くらい、みんな前に出てきちゃうね。ジャグリング道具も持参しましたが、危ないのでマイムとバルーンメインに切り替えです。
ショーの後はみんなにひとつずつのプレゼントでバルーングリーティング。リクエストを聞いて作りますが、全体の進行もあるからあまり時間のかかる作品は作れません。そんな中、
「好きな動物、何?」
「パンダ!」

このパンダは本数も時間も使うので白いバルーン一本でクマを作って
「目は黒く塗ってね。」
でお茶を濁そうとしましたら、
「えーーーーっ!!」
お子さんからではなくママからのブーイング。わかりました。では黒のバルーンを出して目と手足を付けましょう。すると

グラサンしてる何かになった…。
これは舘ひろしか!?最初から、複雑な方のパンダにしておけば良かったー。
中にはとても気を利かせてくれるお子さんもいて
「何作ろうか?」
「カジキ!もしダメならライオンで。」
「うん、ではライオンでお願いします。」
全体の進行との戦いですから、超スピードで作ります。そうするとどうしても一本とか一色での作品になりますのよ。でも作れない訳じゃないのよ。その証拠に、園長先生へのプレゼントとして

こんなの作ったからー。
みんなから先生達への思い、という名目で作らせて頂きました。

さて、バルーングリでみんなに作り終わった頃、ひとりの男の子が近寄ってきて
「家にお姉ちゃんがいるんだけど、1つ作ってー。」
優しい子なんだね。でもそれをやると、みんなの兄弟姉妹、果てにはいとことか、同居してる他人とかにも作って作ってになってエンドレスになりかねません。だから
「じゃあさ、お姉ちゃんのは特別に作るね。でも、お友達みんなには内緒だよ。いい?」
「うん。」
何て優しい心なんだろう。そう思いながら小さな花を作っていたら
「ねえねえ、何作ってもらってるの?」
「お姉ちゃんのヤツ。」
子供は内緒が出来ないのね。素直な気持ちのまま、大きくなってね。
▲「男の子、優しいね。」って方、ポチッとな。
江戸川区
保育園さんの謝恩会にてパフォーマンスです。【サンキューの日】に感謝の気持ちを伝えられるのはみんな幸せだね。
まずは親御さんがお食事されてる時にパフォーマンスタイム。お子さん達は元気いっぱいで、最初に想定した演技エリアが
どんどん狭くなっていく
くらい、みんな前に出てきちゃうね。ジャグリング道具も持参しましたが、危ないのでマイムとバルーンメインに切り替えです。
ショーの後はみんなにひとつずつのプレゼントでバルーングリーティング。リクエストを聞いて作りますが、全体の進行もあるからあまり時間のかかる作品は作れません。そんな中、
「好きな動物、何?」
「パンダ!」

このパンダは本数も時間も使うので白いバルーン一本でクマを作って
「目は黒く塗ってね。」
でお茶を濁そうとしましたら、
「えーーーーっ!!」
お子さんからではなくママからのブーイング。わかりました。では黒のバルーンを出して目と手足を付けましょう。すると

グラサンしてる何かになった…。
これは舘ひろしか!?最初から、複雑な方のパンダにしておけば良かったー。
中にはとても気を利かせてくれるお子さんもいて
「何作ろうか?」
「カジキ!もしダメならライオンで。」
「うん、ではライオンでお願いします。」
全体の進行との戦いですから、超スピードで作ります。そうするとどうしても一本とか一色での作品になりますのよ。でも作れない訳じゃないのよ。その証拠に、園長先生へのプレゼントとして

こんなの作ったからー。
みんなから先生達への思い、という名目で作らせて頂きました。

さて、バルーングリでみんなに作り終わった頃、ひとりの男の子が近寄ってきて
「家にお姉ちゃんがいるんだけど、1つ作ってー。」
優しい子なんだね。でもそれをやると、みんなの兄弟姉妹、果てにはいとことか、同居してる他人とかにも作って作ってになってエンドレスになりかねません。だから
「じゃあさ、お姉ちゃんのは特別に作るね。でも、お友達みんなには内緒だよ。いい?」
「うん。」
何て優しい心なんだろう。そう思いながら小さな花を作っていたら
「ねえねえ、何作ってもらってるの?」
「お姉ちゃんのヤツ。」
子供は内緒が出来ないのね。素直な気持ちのまま、大きくなってね。
▲「男の子、優しいね。」って方、ポチッとな。