11月24日(日) 対戦相手:オーダー
茨城県
サテライトしおさい鹿島の10周年記念イベントでパフォーマンスです。今日はメイクなしですがショーではなくてグリーティングというオーダー。
あれ?
持ってきてないもんは仕方ないよね。なのでお子さんに
「あれ、ピエロ?」
「顔が違う~。」
とか突っ込まれながらもバルーンを捻り出したらもうメイクしてようが衣装が違おうが見てるお客さんはあまりそこにはとらわれてないですね。みんな楽しく見てくれます。
僕はサテライトしおさい鹿島の建物の外で。施設内では競輪小僧さんという芸人さんが活動中。競輪小僧さんは芸人さんですが、中でネタをやるのではなく、予想?漫談?いや、多分予想だと思います。で、名前からしてわかるように、競輪に詳しいんですよ。かたや、わたくしはさっぱりですので基本的な事を色々と質問。
「馬ならパドックで調子を確かめたりするじゃないですかぁ。競輪選手の場合は何で調子を見たりするんですか?やる気はどんな所で見分けるんでしょう?」
そのド素人丸出しの質問が新鮮だったようで競輪小僧さんも笑ってらっしゃいました。さて、競輪という事ですので出番前に控え室で一分ほど考えて
自転車作ってみた。
うん、いけそう。そしてまたレパートリーが増えたのです。お馬さんと一緒で(後から聞いてオートレースにも競艇にも共通なんだって。)枠の色は決まってるんだね。だから赤は三枠。黄色は五枠。お子さんのオーダーで色んな作品を作るんですが、
「こんなんも出来るんだよ。ほら、自転車ぁー。」
「おおおおっ!」
「はい、五枠ね。」
お子さんはポカーン。でも周りで見ている大人の方にはちゃんとギャグになるもんね。頑張って作った自転車ですが、その後ひとつもオーダーは入りませんで、
「馬作って下さい。」
「競馬場じゃないけど大丈夫?」
基本、動物のオーダーが多い中
「バイク作ってください。」
ほっほー。そう来ましたかぁ。長蛇の列だよ。みんな焦れてきてるよ。よし、考えてる時間は無い!で、キュッキュとひねって
「はい、バイク。」
「・・・。」
オートレース場でのお仕事にも対応出来ます!
▲「え?自転車じゃないの?」って方、ポチっとな。ほらぁ、頭柔らかくね。