3月25日(木) 対戦相手:ハードディスク
パソコン
引越し状況、ご報告のコーナー。現居の不用品整理が順調に進んでおります。ゴミ怪人をリアルに演じておりますが、不法投棄はしてませんから大丈夫。区の処理方法の則って、処分しております。新居へのコツコツ搬入は逆に停滞してますね、なんせこの雨ですから。まだまだ時間が掛かります。さて、今月に入ってパソコン(昨年末購入)があんまり調子が良くなくて、昨日とうとう
ハードディスクがインストールされていません。
という青い画面が出ました。もう、再インストールとかそんなものではどうにもならない状況です。だいたい「ハードディスクがインストールされてません。」って、今までハードディスク無しで写真取り込んだり音楽編集したり、仕事の文章作ったりの大活躍してたんかい?それとも昨日仕事に行ってる際にハードディスクがこっそり家を抜け出したんかい?
「探さないで下さい。」
とか置手紙残して出て行ったんかい??という訳で、買い換えて処分しそびれたパソコンが代打で復活。復活どころか、大活躍ですよ。仕事の資料やら写真やらのデータが吸い出せるのか?こんな時はどうしたら良いの??dellに電話かな?電話にdellのかな?うわー、引越しのドタバタの中で余計な仕事が増えた~。ハードディスク同様
現実逃避したいです。
元気ですか~~!
って、元気ですな~~~!
ハードディスク大変なことになってますね。
ハードディスクがインストールされてないって、表現もおかしなコンピュータですなw
認識するかしないかによりますが、その中のハードディスクを取り出して、外付けのハードディスクケースに入れて、USB接続で、そのハードディスクが認識されるか確かめてみて下さい。
中々厳しい状況かもしれませんが。
その中のデータの復旧をしたいのであれば、データレスキューというソフトをお勧めしますよ。
体験版のダウンロード出来ますので、試してみる価値有りです。
http://www.igeekinc.com/index.html
私もこのソフトのお陰でかなり助かりました。
あへかほる様のアドバイスが有効だといいですね。
いまだ手をつけておりません。保証書を引越しで紛失しまして、何かもう放ったらかしになってます…。