写真を元に描いてみた凧絵だ・・・
ロゴの 『千代』 の文字は 『赤』 だろうと言う皆さんの意見によって
青の亀甲に赤で描いてみたのだが・・・・
残されていたモノクロ写真は、最新技術によって色を復活させた写真。
しかし、本当にこの色だったのかは、想像するしかない。
確かに、青亀甲に赤の文字の様に見える・・・
試作した凧絵と写真を見比べていて、赤い文字は影の部分が黒にも見える・・・
実はロゴは黒ではなかったか・・・
と言う話になった。
また、青の色は・・・もっと明るいのでは・・・
と言う訳で、描いてみたのが これ。
モノクロにしてみた・・・
写真に近いかも・・・
と言う訳で・・・この色で決定。
絵は 静かな夜中に一人で描いたため、カメラマン不在・・・。
描いている画像は無しでした~っ!
いよいよ凧に組み立てる・・・
竹骨を貼る前に、水を含ませた新聞紙で
乾燥した和紙に湿り気を与える。
しばらく放置すると、和紙はしっかり水気を吸う。
この凧の骨は先日出来上がっている。
巻き骨にした竹骨を貼っていく・・・
凧をひっくり返して、表からも しっかり押さえて仕上げる。
周りを糊で貼り、丸一日乾かす。
---------------------------------------------------------
ネットショプ 【凧職人のお店 お江戸の凧屋さん】
伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
---------------------------------------------------------