通し狂言 『南総里見八犬伝』
1月27日までだ・・・と言うので、
1月26日に・・・久しぶりの歌舞伎鑑賞。
何年ぶりだろうか・・・・
尾上菊之助 の 犬塚信乃
尾上菊五郎 が 犬山道節
以前見た時は、菊五郎が信乃だった。
時代は確実に変わりつつあるのか・・・
席は前から7列目、花道から4席目。
顔の表情まで良~く見えた。
満席だった。
芳流閣の大がかりな大道具。
・・・大屋根上での立ち廻り!
犬塚信乃と犬飼現八の芳流閣、屋根上一騎打ち。
なかなか 見ごたえ・・・あり。
犬山道節の火遁の術の演出にびっくり!
たまには 歌舞伎も良いものだ・・・。
ロビーの天井から吊られた 二枚の大凧が目を引く。
作りは 新潟県白根の角凧・・・
昔私が作った 『南総里見八犬伝・芳流閣の場』 十尺(3m)江戸角凧(部分)
今年、また新しいデザインを考えてみよう。
---------------------------------------------------------
ネットショプ 【凧職人のお店 お江戸の凧屋さん】
伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
---------------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます