百均の「大輪金魚草」を1袋全部蒔きました。昨年と同様にポット蒔きをしました。国華園の類似種をピートバンに蒔いたからダメでも大丈夫でしょう。
別名:ルリニガナとも言われているキク科の「カタナンケ混合」を1袋全部蒔きました。春先に野山に咲く黄色いニガナに似ているのでしょうか?
先日蒔いた「カタナンケ ブルー」がもう1袋残っていたので残り全部蒔きました。
国華園の「巨大輪金魚草混合」をピートバンに1袋全部蒔きました。ピートバンだから水やりさえ欠かさなければたぶん発芽するでしょう。
「トルコギキョウ ボヤージュミックス」をピートバンに1袋全部蒔きました。「トルコギキョウ」は昨年も栽培しましたが、発芽までに時間がかかるし、発芽したら1本1本」植え替えて温室移動・・・と、結構手間のかかる花です。無事に咲いた時はうれしかったです。
「黄浜菊」・「スーパーカラフル 切花用スイートピー」・「矮性矢車草」・「ストック 高性一本立」・「キンセンカ ピンクサプライズ」が一部発芽しました。
畑の「ケナフ」の花、低い位置で咲いていました。でも、満足できるように撮影できません。
「ジャンボカボチャ」、腐ってきたので、畑に捨てました。尚、写真手前のカボチャは、「白皮砂糖南瓜」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます