輝く愛媛の『旬』情報

魅力あふれる愛媛の話題をお送りします。

古代ハス Part7

2012年07月19日 | えひめ花便り


少し開きかけた蕾のなかを覗いてみました。



お化け作りはメイクが得意な女性陣にバトンタッチしました。

わたしは雰囲気を盛り上げる怖~いBGM&効果音作りを担当。

ど~なるんやろ!!

お化け屋敷 (古代ハス Part6)

2012年07月18日 | えひめ花便り


猛暑が続いています!!

本当に暑いですね~


間もなく夏休みが始まり、恒例の夏休み校内キャンプが21日・22日の2日間行われます。

数年前から夜の校舎で肝試しを行っていたのですが、今年は「お化け屋敷」を作ることになりました。

男子グループが2階、女子グループが3階に分かれ、それぞれ2教室を使って「お化け屋敷」を作ります。

どんなお化け屋敷ができるか楽しみです。

今日は経営者仲間の「イースタイル」佐藤さんにお願いして「生首?」を分けてもらいました。

せっかくの美女たちですが、お化けに変身してもらいます!

写真どうしよ…  

載せない方がいいかなぁ~?

梅雨明けで~す!! (古代ハス Part5)

2012年07月17日 | えひめ花便り


やっと長~い梅雨が明けました!!

「明けまして、おめでとうございます!」の気分です!!!!

早速今日の松山は猛暑になっていますよ~!

まさに、ジリジリと焼かれるような感じです。

遂に我慢できずにエアコンのスイッチを入れました。

な~んもせんで、ぼ~っとしとったらええならかまんけど、仕事するにはシャキッとせんとねぇ~


とっぴさ~ん!

お誕生日おめでとうございます!!

世の中が明るくなるように、爽やかな笑顔を振りまいてくださいねぇ~!!

ついでに仕事も回してくださいねぇ~!?




合歓の木

2012年07月16日 | えひめ花便り


「合歓(ねむ)の木」って素敵な花を咲かせますよねぇ~



暑くなりましたねぇ~!!

今日は松山は34度ぐらいあるらしいです…

夕べは暑くてなかなか寝付かれず、少々睡眠不足です。

屋内作業が多く、撮影に出れません…

暑くて出かける気力もダウンぎみ…


いけませんねぇ~!!

これぐらいの暑さに負けてちゃ夏は乗り切れません!!


ところで、梅雨明けはまだじゃろか?

古代ハス Part3

2012年07月13日 | えひめ花便り


この「古代ハス」はPart1でお伝えしたように、中国大連で発掘された1000年前の種から育てたものです。

日本の「大賀ハス」も有名ですよね~

確か「大賀ハス」は約2000年前の種から育てたものですよね!

生命力って本当に凄いですね~!!!!

発芽できる条件が揃うまで、じ~っと我慢していて、条件がそろえば千年、二千年の時を経て発芽するんですから!!

人間も負けてはいられませんねぇ~!!

古代ハス Part2

2012年07月12日 | えひめ花便り


さすがに一目見て「失敗!!!」とわかる写真は載せれんでしょ~…

設定ミスとは感度設定のミスです。

以前、手持ちで夜景を撮影するのでISOを2000までアップしたままだったのです…

さすがに晴れた昼間にISO2000では、かなり絞らないとシャッタースピード1/8000でも間にあいませんでした!!

あ~あ…

近々取り直しに行かなくっちゃ!!

古代ハス

2012年07月11日 | えひめ花便り


今年も考古館の古代ハスがきれいに咲いてます。

古代ハスは、平成8年に中国大連市観光訪問団が松山市を表敬訪問した際に、種子の状態で贈呈されたものです。

種子は大連市の遺跡から出土した約1,000年前のものだそうです。

7月下旬ぐらいまで順番に花を咲かせるようです。



久しぶりにスケジュールの合間を縫って撮影にいったのですが、大失敗…

うかつにもカメラの設定を確認するのを忘れました…

焼きが回りました…   引退ですかねぇ~