~Sesame bread~
私の、お気に入りの〝ごまパン〟
【北海道産の小麦粉に、炒りゴマとスペイン産の
エクストラ・バージンオイルを練り込んだパン。】
薄目に切って軽くトーストして頂くのが美味しい!
このパンを頂くと何だか元気
が出てきます。
ごまパワー?(笑)
アンチエイジングにも効果がる〝ごま〟
積極的に摂りたいと思います。
~Sesame bread~
私の、お気に入りの〝ごまパン〟
【北海道産の小麦粉に、炒りゴマとスペイン産の
エクストラ・バージンオイルを練り込んだパン。】
薄目に切って軽くトーストして頂くのが美味しい!
このパンを頂くと何だか元気
が出てきます。
ごまパワー?(笑)
アンチエイジングにも効果がる〝ごま〟
積極的に摂りたいと思います。
~Chestnut mixed rice~
秋に入ると必ず1度は作る〝栗ご飯〟
子供達は〝松茸ご飯〟よりも好きみたいです。
秋の味覚・・・楽しんでいます。
栗、きのこ(松茸)、里芋、さつま芋、銀杏、
旬の、お魚(秋刀魚、鮭)、カボチャ、
↑ 色々な炊き込みご飯が作れますね♪
食欲の秋到来!
~Maple cheese cake~
タルト専門店「Frips」さんがOPENして、もうずぐ1ヶ月。
色々なタルトを頂きましたが、私が、はまっているのは
〝Maple cheese cake〟(メープルチーズケーキ)です。
お店のショーケースの中を覗くだけでも幸せな気分に~
ハイ。見ているだけでは無理でした。
ハイ。食べ過ぎ注意
ですね。(笑)
注意!
~Daikon~
「業務用スーパー」に行って来ました。とにかく安くて
ビックリ!大根の輪切りの冷凍・500g/149円(税込)
【*小さ目の輪切り大根、約16個分位です。】
早速、おでんを作りました。
義母の味。
私は洋からしを、たっぷり付けて頂くのが好き!
~Naganopueple~
〝長野パープル〟は水洗いをして皮ごと頂ける種無し葡萄。
最近ではケーキやタルトなどにも多く使われています。
〝長野パープルのタルト〟
皮ごとパクッ♪
パリッとした食感の果肉の濃厚な甘みと香りが、
とっても素敵。(*皮嫌いの私でも頂けました!)
~Lien de SAZAESAN~
昨日は桜新町(世田谷区)に住む友人の、お家に
遊びに行きました。途中、サザエさん通りにある
〝Lien de SAZAESAN〟(リアン・ドゥ・サザエさん)
で〝サザエさん焼き〟(今川焼きみたいな物)を購入。
初めて歩いた、サザエさん通り。
あちこちに、サザエさんや磯野家の人々のウェルカムボード
and 銅像などが見られ、とても明るい気分になる町でした♪
~Baked sweet~
〝メイヤーレモン〟を生地に練り込んだ焼き菓子。
アイスレモンティーで頂きます。レモンが苦手な
娘が珍しく・・・リピート♪
レモンの、すっぱさの元⇒〝クエン酸〟は
疲労回復や老化防止にも効果があるといいます。
いいね!
~Pumpkin~
〝南瓜〟の美味しい季節です。
10月に入ると、ハロウィンも近い事もあって我家には
ディスプレイ用をはじめとして、カボチャが色々と登場。
〝大学芋〟と〝煮カボチャ〟を作りました。
ミニ・カボチャをくり抜いて・・・器に♪
~Olive oil~
〝Olive oil〟(オリーブオイル)には、
オレイン酸をはじめとする健康に良いとされる成分が
含まれているので、我家では毎日の様に使っています。
朝食のスープにも最後に数滴、入れて~
*体脂肪を溜めにくい体にする。
*コレステロールの低下作用。
*抗酸化作用。
*整腸作用。
*動脈硬化の予防。
*がんの予防。
*痛みの緩和。
*美肌効果。
他にも白髪の予防、リウマチの予防など、
さまざまな働きがある非常に優勝なオイルです。
~Meyer lemon~
〝MEYER LEMON〟(メイヤーレモン)
色鮮やかなオレンジ色をしたレモン。一般的な
黄色いレモンに比べると酸味も少ないので、お菓子
の材料や、お料理などに、我家では使っています。
「Classical conditioning」(古典的条件づけ)
【レモンを見ると自然に唾液が出てしまう。】
適応しませんでした。
(笑)