こんにちは!
今日は土曜日です。
座って「書く演習」が出来る貴重な日です。
*------------------------------------------------------------------* システムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査、プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ! 特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。 ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。 *このサイトはリンクフリーです。また情報処理試験資格サイト様の相互リンク募集中です。
*-------------------------------------------------------------------*
本日は、モジュールを元に、「節」を書く練習をしましょう。
P36、P37に載っているモジュールか自分の用意したモジュールを
選んで、短い「節」を書く演習です。
すでに、各自やられているとは思いますが、一週間前くらいに
もう一度書けることを確認したほうがよいです。
「私は対策としてXXXXXXを採用することにした。」
「理由はYYYYYだからである。」
「例えば(OR具体的)にはZZZZZZ」
例えば、上のXXXXが対策型のモジュールになります。
対策を選んだ理由を、適切に「YYYYY」に埋め込みます。
そして、具体例を「ZZZZZ」にも対応させます。
これが、時間内に、矛盾なく書ける演習をしてください。
また、これができたらP41、P42の汎用モジュールや悪状況型
モジュールにも試してみてください。
「節」はだいたい6~8行ぐらいで良いでしょう。
具体例は、問題文の内容を利用する場合もあります。
必ずしも演習しなくてもよいでしょう。
とにかく始めの「私は・・・することにした」と
「理由は・・・」のコンビをすぐに書けるようにしましょう。
頑張ってください。
以上
具体的な、論文対策は下記の書籍で!
参考書籍「ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」(1,680円)
・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)
・丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら(在庫が僅少の表示になりました)
・紀伊国屋様のサイトはこちら(在庫が入ったみたいです)
以下は、在庫切れ(販売停止)と入荷(販売開始)を繰り返しています。販売可能な表示になっていたら、利用可能と思われます。
・Amazon様の書籍購入サイトはこちら(再開されました。)
・楽天様の書籍購入サイトはこちら(再開されました)
・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら(再開されました)
・全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら(お取り寄せになりました)
・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら
(その他リンク)
・高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)
・情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)
以上