こんにちは!
いよいよ最後の日曜日ですね。
じっくり準備すべきは、午後1と午後2ですが、それが出来るのは、今日と祝日の
明日くらいです。
今度の土曜日は、最終確認日とし、ゆっくりするくらいにしたいものです。
*------------------------------------------------------------------*
システムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査、プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ! 特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。
ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
*このサイトはリンクフリーです。また情報処理試験資格サイト様の相互リンク募集中です。
*-------------------------------------------------------------------*
日曜日はとかく、誘惑が多いもの、自宅ではなくたまには
近くの図書館などで、勉強するのもよいでしょう。
ただし明日の月曜日は図書館はお休みの場合が多いので注意しましょう。
図書館は、電車の中と並んでとても効率的に勉強が出来る場所です。
静かなだけではなく、強制的に勉強しかできない環境なので効率よく集中できます。
最近は、ノートPCの持ち込みが可能な専用コーナを設けている図書館が
多い(図書館分室はないところもありますので注意)のでそこで資料整理をする
のもよいでしょう。
とにかく今日は、以下のことをやっておきましょう。
1、実際にまだ論文を書いてない人は、時間を測って書きましょう。
2、設計書作成演習をもう一度しましょう
参考書籍「ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」(1,680円)の 演習シートの流れに従ってやってみてください。 3、準備した分析・対策・悪状況モジュールを確認しましょう。 4、準備した背景を確認しましょう。 5、選択問題の自分なりの選択基準を、決めておきましょう。 6、午後1試験の過去問を解いた時の自分の解答を見直し、反省点を1枚のメモに 纏めておきましょう。(本番直前にいつでも見直せるようにします) 7、受験票の写真の添付と記載事項の確認をしましょう。 今日やるべきことは以上です。 有意義な日曜日になることを期待しています。 以上
具体的な、論文対策は下記の書籍で!
参考書籍「ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」(1,680円)
・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)
・丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら(在庫が僅少の表示になりました)
・紀伊国屋様のサイトはこちら(在庫が入ったみたいです)
以下は、在庫切れ(販売停止)と入荷(販売開始)を繰り返しています。販売可能な表示になっていたら、利用可能と思われます。
・Amazon様の書籍購入サイトはこちら(再開されました。)
・楽天様の書籍購入サイトはこちら(再開されました)
・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら(再開されました)
・全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら(お取り寄せになりました)
・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら
(その他リンク)
・高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)
・情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)
以上