赤レンガ倉庫街へは隣の「Baumwall駅」からなら駅から見えている程近いです!
(Sバーンでも地下鉄Uバーンでも利用出来ます)

私は「ジャーマンレイルパス」を利用して移動したいので「Sバーン」利用!
そのため駅のホームからの眺めです!

港側には対岸から見えていた「エルブフィルハーモニーコンサート会場(Elbphilharmonie)」が近くに見えています!

(Sバーンでも地下鉄Uバーンでも利用出来ます)

私は「ジャーマンレイルパス」を利用して移動したいので「Sバーン」利用!
そのため駅のホームからの眺めです!

港側には対岸から見えていた「エルブフィルハーモニーコンサート会場(Elbphilharmonie)」が近くに見えています!

「エルブフィルハーモニーコンサート会場(Elbphilharmonie)」は
2017年1月にオープンしたコンサートホールです!
建築ツアーに参加すると
コンサートを観に行かない人もホールやそのロビーも見学出来ます!
(ツアーでは撮影禁止です)
大コンサートホールは日本の永田音響設計の「豊田泰久氏」が担当したそうで
約2100人が収容できますがそれぞれの席でも最前列に座っているように
どこの席からもオーケストラを近くで感じることが出来る景色を提供してくれる設計になっているそうです!
陸側はビルの間に教会の尖塔が見えています!

「聖ミヒャエリス教会(Hauptkirche St. Michaelis)」の尖塔ですね!

地図では赤い矢印のすぐ近くのSバーンの「Baumwall駅」にいます!
(矢印が示しているのは地下鉄Uバーンの「Baumwall駅」です)

駅から橋がを渡ってとても目立っている円形のビルの方に歩きます!


このビルの先にの橋をまた渡ると「エルブフィルハーモニーコンサート会場(Elbphilharmonie)」がありますが
私は赤レンガ倉庫が目的なのでビルの横の通りを進みます↓


この通りはビルの2階に歩道があるので階段を上がって2階を歩くことに!



ビルとビルの間にも歩道があって反対側にも出られるので
「エルブフィルハーモニーコンサート会場(Elbphilharmonie)」の見える方にちょっと寄り道!

渡らなかった橋の下の桟橋に出られるようになっていました!


「Lotsenschoner No. 5 Elbe」と呼ばれる1883年から航海士の移送に使われたとあるヨットのようですが
日本語が無いので有名なようでも理解が出来ませんでした(;^_^A
戻ってレンガのビルの大通りを2階の歩道を歩き続けます!

100年以上も前に建てられたビルだそうです!

ビルの上には荷物の上げ下ろしに使ったクレーンがあります!

2階なので道路の横断もそのまま歩道橋を渡れます!


そしてこの広い道路沿いのレンガのビルの裏側に出ると↓

この「世界遺産の赤レンガ倉庫」の風景がず~っと続いています!


「聖ミヒャエリス教会(Hauptkirche St. Michaelis)」の尖塔ですね!

地図では赤い矢印のすぐ近くのSバーンの「Baumwall駅」にいます!
(矢印が示しているのは地下鉄Uバーンの「Baumwall駅」です)

駅から橋がを渡ってとても目立っている円形のビルの方に歩きます!


このビルの先にの橋をまた渡ると「エルブフィルハーモニーコンサート会場(Elbphilharmonie)」がありますが
私は赤レンガ倉庫が目的なのでビルの横の通りを進みます↓


この通りはビルの2階に歩道があるので階段を上がって2階を歩くことに!



ビルとビルの間にも歩道があって反対側にも出られるので
「エルブフィルハーモニーコンサート会場(Elbphilharmonie)」の見える方にちょっと寄り道!

渡らなかった橋の下の桟橋に出られるようになっていました!


「Lotsenschoner No. 5 Elbe」と呼ばれる1883年から航海士の移送に使われたとあるヨットのようですが
日本語が無いので有名なようでも理解が出来ませんでした(;^_^A
戻ってレンガのビルの大通りを2階の歩道を歩き続けます!

100年以上も前に建てられたビルだそうです!

ビルの上には荷物の上げ下ろしに使ったクレーンがあります!

2階なので道路の横断もそのまま歩道橋を渡れます!


そしてこの広い道路沿いのレンガのビルの裏側に出ると↓

この「世界遺産の赤レンガ倉庫」の風景がず~っと続いています!

世界最大の倉庫街は
北ドイツの伝統的なゴシック様式のレンガ造りの影響を受け
建築物は独特の装飾が施された特別な建物なのだとの事!


道路側は「19世紀のオフィス街という雰囲気」でしたが
その裏側は「エルベ川の中州に造られた倉庫街」の景色が続きます!


この整備されたのが「シュパイヒャーシュタット」と呼ばれる倉庫街で
現在でも世界最大級の規模だそうです!
(整備されていて同じ場所の写真に見えてしまいます!)
現在でも世界最大級規模の赤レンガ倉庫街があるハンブルグにポチッと
