気ままな京ちゃん

趣味のあれこれ(画像は左クリックで大きくなります)

テレコン テスト

2008年05月22日 05時15分22秒 | 機材
お早うございます

今日も快晴の朝です!
今週末は愛知県への出張が決まってますので、鳥見はダメ
明日もお出かけのお仕事が入り鳥見はダメ
て、今週末はダメダメ!!無理してでも
今日出掛ける段取りをしとけば良かった・・・
9時頃から行って行けない事はないけど
やはり行くのでしたら、早朝の時間に行きたいし

来週の頭に時間を作ろうかにゃー
やはり一週間に一度は行かないとストレスが・・・


昨日届いたばかりのテレコンのテストをして来ました


レンズ: 400mm F/2.8 D
絞り値: F/4.8
焦点距離: 950mm?
テレコン1.7ですので、680mm


レンズ: 400mm F/2.8 D
絞り値: F/4
焦点距離: 550mm
テレコン1.4使用



Nikon D300
2008/05/21 10:42:34.6
RAW (12-bit)
レンズ: 400mm F/2.8 D
焦点距離: 400mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/5000 秒 - F/2.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C

画像2枚目のピンが来てないのはご勘弁下さい

この画像を見る限り1,7は常時使用出来ますなぁー。





初めての機材紹介

2008年05月16日 13時10分25秒 | 機材
こんにちは
昨日雲台のボールアダブターも届きました

これで、あんよが揃いました100ミリ用のアダブターですが
大は小を兼ねるじゃないですが
なんなく使用出来ます!

レベルを出すのに支障を来すのかも分かりませんが?
フィールドで75ミリのアダプターを使用してる方が
いらしゃいましたら伺ってみよーと



しかしここまで揃えるとは・・・勢いで(´Д⊂グスン

去年の8月にデジ一D40を購入して
11月頃から鳥さんに興味を抱いて半年

もー当分出費は控えないと。

ジッツオ「三脚」のレッグウォーマー

2008年05月15日 04時57分14秒 | 機材
お早うございます

昨日三脚(ジッツオ3型カーボン)が届きました♪

 

いや~軽いですなぁー非常によかー感じでございます
しかし収納用のカバーは要らないと思うけど

寒さ対策と担いだ時の肩への負担を考えると
何と言うか・・・ウレタン素材の防管材みたいのが
欲しいじゃないですか!?「レッグウォーマー」と
言うらしい、この名前を探すのに一苦労

そして通販で価格をみますと・・・一枚1700円・・・高い!


価格の掲示板にて配管用の保温材にて代用してる事が
記載されてましたので、早速ホームセンターへ
3件目でいいのが有りました!1本300円

ダメになれれば交換すればいいしねぇ~



最初はめるのに苦労しました!
暫し考え市販の物を購入しようかと思う位に

最後に台所の液体洗剤を付着して入れましたよ~!
雨の日に泡が出るかもね(笑



後はアダプターが来れば揃います♪



ヨンニッパのテスト

2008年04月25日 15時34分38秒 | 機材
えぇ~と、重いです!予想した以上に

現在雲台はマンフロットの501三脚ジッツオの2型を使用してますので
一応一杯一杯ですが許容重量ですので

このセットに乗せて見ました


 


画像上
Nikon D300
2008/04/25 10:06:29.4
RAW (12-bit)
レンズ: 400mm F/2.8 D
焦点距離: 550mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/500 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C

画像下
Nikon D300
2008/04/25 10:08:16.4
RAW (12-bit)
レンズ: 400mm F/2.8 D
焦点距離: 400mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/500 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C


遠いのでリサイズしてトリミングして見ました

 


テレコン1,7は持ち合わせてませんので分かりませんが
TC-20E IIの画像は・・・ボケボケ

あんよが弱いのでブレてるのか?なので
近日テスト撮影しますね!
今日は思わずその場で消去しちゃいました

しかしレンズを雲台にセットして
三脚を担いで移動する際、雲台のプレートが重みで
抜けて落ちる気がするのですが心配ないのでしょうか?
一応プレートはロングを注文してますので
プレートだけは交換して、このまま使用出来る様だと
このまま暫く使用しようかと考えております

ブレて、よく耳にするのですが
これだけ重いとそうでもない気がするのですが
どーでしょう?
やはりせめて3型を購入するべきでしょうか!?

暫くはあれやこれやと試してみるようですねぇ~♪。

オートブラケィング

2008年03月25日 05時48分47秒 | 機材
お早うございます

今朝は所により靄が濃いです
昨日カメラの露出モードがM設定なのに
シャッター速度が変わると申してましたが解決しました

まず手っとり早く購入先の家電量販店に来店してお伺いしますと
「最新のカメラの詳細部分までは・・・」と
やんわり拒否され

しかたなくニコンに電話です
また随分またされるかと思いきや
わりと早く対応して頂きました!有難うございましたm(__)mペコ

原因は「オートブラケィング」の設定がされておりました
てか、設定したのは私自身なのですが・・・_| ̄|○
この様な機能が有るのですね!
この先使用する事はないと思いますが
機能が付いてる事だけはわかりました

日曜日の画像から





シロハラさん
この鳥さんももー直ぐ居なくなるのでしょうか!?

テレコンバーターTC-20E Ⅱ

2008年02月08日 13時21分22秒 | 機材
早速テレコンを試して見ました



Nikon D300
2008/02/08 09:30:45.8
レンズ: 300mm F/4 D
焦点距離: 420mm
露出モード: プログラムオート
測光モード: スポット測光
1/400 秒 - F/10
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C



Nikon D300
2008/02/08 09:32:26.2
レンズ: 300mm F/4 D
焦点距離: 600mm
露出モード: プログラムオート
測光モード: スポット測光
1/320 秒 - F/9
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C

オートフォーカスも遅さを感じませんし、普通に使える感じでしたが

この後カワセミちゃんポイントにて



日付: 2008/02/08 11:24:58.6
カメラ
モデル名: Nikon D300
レンズ: 300mm F/4D
焦点距離: 600mm
フォーカスモード: AF-C
AFエリアモード: ダイナミック, 9点
手ブレ補正:
AF微調節: しない
露出
絞り値: F/8
シャッタースピード: 1/200秒
露出モード: シャッター優先オート
露出補正: 0段
測光モード: スポット測光
撮像感度: オート (ISO 640)
ホワイトバランス: オート, 0, 0
色空間: sRGB
ピクチャーコントロール
ピクチャーコントロール: D2XMODE3
輪郭強調: 3

ISO(オート)の誤作動でしょうか?
それともテレコンの影響を受けるのでしょうか?
この後設定はそのままで。テレコンを1.4に交換して流し撮りをしても
この様な画像にはなりませんし


なんせこの様な画像になったのは初めてでして・・・

心配されるオートフォーカスは林の中でも大丈夫でしたので
まずは、いい感じです。

CFカード購入しました

2008年02月01日 17時11分01秒 | 機材
帰って来ました

愛知県からの帰宅の際富士山の麓で、鳥見をする予定でしたが
まさか雪が降ってるとは、鳥と出合えれば美味しい雪ですが
車がノーマルタイヤなもので
怖くて脇道に入れず残念な事に、鳥見は出来ませんでした





Nikon D300
2008/01/31 10:39:17.9
レンズ: 300mm F/4 D
焦点距離: 420mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/1000 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-S

色と言うかピントと言うか、どーも首をひねる画像です
なんなんでしょう?AF調整もして見たのですが・・・

今まで2GのCFカードを使用してましたが
思い切って、8GのCFカードを購入しました

これで、連射もカード残量を気にする事なく撮れます

まぁー現在の所は余計な心配事ですけど。

テレコン(TC-14E II)が届きました

2008年01月24日 16時47分01秒 | 機材
こんにちは

明日の到着かと思ってたのですが
本日テレコンが届きましたよ~♪

仕事中なのにやはり届くと試してみたいじゃないですか



日付: 2008/01/24 15:29:48.2
ワールドタイム: UTC+9, 夏時間の設定:しない
画質モード: ロスレス圧縮RAW (12-bit)
モデル名: Nikon D300
レンズ: 300mm F/4D
焦点距離: 300mm  
フォーカスモード: AF-C
AFエリアモード: シングル
手ブレ補正:
AF微調節: しない
露出
絞り値: F/4
シャッタースピード: 1/2000秒
露出モード: マニュアル
露出補正: 0段
露出調節:
測光モード: スポット測光
撮像感度: ISO 200
ホワイトバランス: オート, 0, 0
色空間: Adobe RGB
ピクチャーコントロール: D2XMODE3
輪郭強調: 4



日付: 2008/01/24 15:32:30.0
ワールドタイム: UTC+9, 夏時間の設定:しない
画質モード: ロスレス圧縮RAW (12-bit)
モデル名: Nikon D300
レンズ: 300mm F/4D
焦点距離: 420mm
フォーカスモード: AF-C
AFエリアモード: シングル
手ブレ補正:
AF微調節: しない
露出
絞り値: F/5.6
シャッタースピード: 1/1250秒
露出モード: マニュアル
露出補正: 0段
露出調節:
測光モード: スポット測光
撮像感度: ISO 200
ホワイトバランス: オート, 0, 0
色空間: Adobe RGB
ピクチャーコントロール: D2XMODE3
輪郭強調: 4

暗くなるのはやもえませんが
シャッター速度を変えてるだけですので・・・
ISOを変えればまた随分と変わると思うのですが

明日からが楽しみだす

これで一通り揃えたかなぁー
コンパクトフラッシュカードは今後買い増しする様でしょうけど。