ほぼ無風のよかー天気で御座いますが、ここ四国も一昨日は場所により
降雪により立ち往生した車が100数十台いたとか・・・
幸運にも私は、影響なかったのですが通勤で峠が有りますので
職場にお泊り致しましたが(笑
先週一字を記載しましたが
その後、天岩戸をお邪魔致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/09e800dd0c3e7e28da29b9fdb2b96ab5.png)
急な階段が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/72a08dc63047b418ae4017d9eaed9e36.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/495ed7f8013c32be0f33898c54ab39cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/1e33419250023c94bc806e13ddd041da.png)
何気にこの日は訪れる人が多く、肝心の岩の写真撮り忘れました。
「何方からおいでになりましたか?」と声を掛けて頂きましたので
お話しましたが、訪れる人が多くなり荒れなければ好いとおしゃってましたがまったく同感で御座います。
以前は急な登坂を時間を掛けて歩くしか、訪れる手立てがなかったのですが
現在は鳥居の前まで、アスファルトの道路が出来ていますので
訪れる方も随分増えた事でしょう
ここ法正地区以前は10件程の家が有ったそうですが、現在は誰も居なくなり
以前の住居は山林となりました。
久しぶりに集落跡地を見て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/0aa34a99ebd7d5bd89e33bfa940b111d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/d6786cfc2fcf6f40f3ab7d5b8416a312.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/e3841f2146b218d30bfd9e544ef322ba.png)
そしてこの場所が多分母の生家跡地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/0908fe5289fc3a4a133bc500a4798bba.png)
この地を後にして60数年だとのこと後数年でこの場所も分からなくなりそうです。
私が子供の頃梅に筍と随分来たものですが寂しいものですが
如何せん辺鄙な場所ですので、近くの集落も現在お住いの方がなくなれば
後を追うように廃村となる様です。
降雪により立ち往生した車が100数十台いたとか・・・
幸運にも私は、影響なかったのですが通勤で峠が有りますので
職場にお泊り致しましたが(笑
先週一字を記載しましたが
その後、天岩戸をお邪魔致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/09e800dd0c3e7e28da29b9fdb2b96ab5.png)
急な階段が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/72a08dc63047b418ae4017d9eaed9e36.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/776afaf280ce2847364961f7ea327be1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/495ed7f8013c32be0f33898c54ab39cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/1e33419250023c94bc806e13ddd041da.png)
何気にこの日は訪れる人が多く、肝心の岩の写真撮り忘れました。
「何方からおいでになりましたか?」と声を掛けて頂きましたので
お話しましたが、訪れる人が多くなり荒れなければ好いとおしゃってましたがまったく同感で御座います。
以前は急な登坂を時間を掛けて歩くしか、訪れる手立てがなかったのですが
現在は鳥居の前まで、アスファルトの道路が出来ていますので
訪れる方も随分増えた事でしょう
ここ法正地区以前は10件程の家が有ったそうですが、現在は誰も居なくなり
以前の住居は山林となりました。
久しぶりに集落跡地を見て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/0aa34a99ebd7d5bd89e33bfa940b111d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/d6786cfc2fcf6f40f3ab7d5b8416a312.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/e3841f2146b218d30bfd9e544ef322ba.png)
そしてこの場所が多分母の生家跡地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/0908fe5289fc3a4a133bc500a4798bba.png)
この地を後にして60数年だとのこと後数年でこの場所も分からなくなりそうです。
私が子供の頃梅に筍と随分来たものですが寂しいものですが
如何せん辺鄙な場所ですので、近くの集落も現在お住いの方がなくなれば
後を追うように廃村となる様です。