ズグロカモメ 2012年02月16日 07時13分34秒 | 日記 お早う御座います。 昨晩から風の強い事!雲の多い寒くどんよりした朝を迎えております 一昨年の今時分逢いに行ったのですが振られて、その後・・・ まぁー距離は有りましたが、初めての出会いでしたので嬉しい限りです。
河川敷で 2012年02月15日 06時52分00秒 | 日記 昨日の雨と冷え込みが緩いので、靄が発生しています!お早うございます。 ホオジロカモさんの飛来地、本来はコハクチョウさんの飛来地なのですが 鳥インフルエンザ騒動いらいだんだんと少なくなり、この日確認出来たのは5羽 コハクチョウさんレンズを向ける機会は少ないのですが 川ですので、みなさん奇麗です。 河口からは遠く80K位の位置だと思うのですが 単独でセグロカモメさんが時折飛行していました。
ホオジロカモ 2012年02月14日 05時44分29秒 | 日記 お早うございます。 ほぼ無風の薄雲の朝を迎えております 昨晩はミゾレの予報でしたが、降らなかった様で乾燥状態ですねぇ~! ホオジロカモさんに逢って来ました。 この日は風が強く帽子とネックウォーマーはしていたのですが 目から涙が・・・それでも楽しい時を有難う。
アメリカヒドリ 2012年02月12日 06時55分24秒 | 日記 お早う御座います。 今朝もシンシンと冷え込みの厳しい朝を迎えております。 お早うございますm(__)mペコ アメリカヒドリさんに初めて出会うことが出来ました。 以前水鳥はねぇ~と、申してました私ですが・・・ まぁー冬鳥さんが少ない事もありますが。
アカガシラサギ(飛びもの) 2012年02月11日 05時42分45秒 | 日記 建国記念日の祭日の土曜日、ほぼ無風快晴の穏やかな朝を迎えております。 お出かけ日和の様です。お早うございます。 今日は頑張って早い所お仕事終わらせ鳥見に出かけたいと考えております 先日の撮影から、飛びものを それでは、みなさん良い週末を。 お仕事の方は頑張って下さい。
コガモ交雑種かな? 2012年02月10日 06時33分11秒 | 野鳥 ほぼ無風の快晴!お早うございます。 先日水辺にお邪魔したさい 側面中央部に白線がないので、現地ではアメリカコガモかなと思っていたのですが 実際には見た事がないので自信なく、少し調べますと アメリカコガモの特徴である、胸側面にも白線が有りません アメリカコガモとコガモの交配で、側面に横白線胸側面に縦白線が出来る個体も居るとか・・・ 両方ないのは・・・? どーなんでしょう!?
アカガシラサギ 2012年02月09日 06時24分56秒 | 野鳥 今朝はお月様の明るかった事 寒さが戻り、寒い朝を迎えております!お早うございます。 先日初見のアカガシラサギ「冬羽」に出会うことが出来ました。 今度は、赤い夏羽の姿を見たいものです。 現地でお会いしたみなさん有難うございました。
田園にて 2012年02月08日 06時32分04秒 | 野鳥 お早う御座います。 暗い時間はお月様が見えていたのですが、強風に乗って現在厚い雲に覆われおります 先日海からの帰り、河川沿いに車を走らせていますと う~んなにやら鳥さんらしき物が・・・バックバック タゲリさんでした。その後視界で動く物を確認!タシギさんがチョロチョロ 居るところには居るのですねぇ~ 思いもよらない場面で遭遇出来ると嬉しいものです。
カモメさん 2012年02月07日 14時49分56秒 | 日記 こんにちは、午後から急に天気は回復しましたね! 明日からまた快晴の天気が続くらしいです。 先日の海での撮影ですが 九十九里のアジサシさんの営巣地辺りから北上したのですが カモさんらしい姿は遠くの沖合に確認できるのですが カメラを出す距離には遭遇出来ませんでした・・・_| ̄|○ で、結局カメラを出したのは漁港まで行っての事となり この時点でテンションが低めでしたので 一通り徘徊したのみとなりました ユリカモメこの子は何時出会っても可愛いですね! シロカモメ第一回冬羽 カモメ成鳥 カモメ第2回冬羽 とまぁー断言しておりますが、何れもでしょう?ですので 毎回撃沈して、早めにまた来よーと思うのですが・・・ 次回はスコープで時間を掛けて観察しようと思う今日この頃。