なんやかんやでプロトン性溶媒使って、パラタンか水酸化パラジウムで適度に圧かけると大抵はなんとかなるような。事前にナスのハイター洗浄は必須で
@Yoshi_chem なんかぐわしってやりたくなるよね! 大抵5~10秒で疲れてやめてしまうわけだけどw
@phacty @Yoshi_chem あらかじめ、中にスターラーバー入れておくのよ。オートクレーブは中にふっとい試験管みたいなガラス容器入ってるからね。んであとはきっちり固定してたら下にマグネスターラーをセットしてぐるぐる
単純に二重結合還元するだけなら、リンモリでTLC焼くとほとんどスポット位置変わらないこともよくあるから、実は反応いってても見逃したりすることもあるわけだが
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます