青葉城恋唄

仙台生まれ、仙台育ちの40代女性。
日々の生活で考えたことを記す雑記帳。

日本語力

2005年07月02日 | にほんご
『日本語チャンピオン決定戦'05』というテレビを見た。


日本語に関する問題を100問出し、総合得点を競う番組。
日本語オタクの私としてはじっくり取り組みたい。
ビデオに録って挑戦してみた。
ちなみに問題監修は「問題な日本語」(大修館書店)を著した北原保雄先生。

結果は・・・81問正解。
なんとなく中途半端
日頃「日本語得意!」と言っている者としては90点は超えたかったなぁ・・・。
でも日本人の平均52点、東大生の平均71点を超えたのでよしとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四節気

2005年06月21日 | にほんご
6/21は夏至。二十四節気のひとつです。
二十四節気。言えますか?

夏至は1年の内で最も昼の時間が長い日。
私の住んでいる地域の日の出日の入りの時刻を調べてみた。
(インターネットってなんて便利なんだろう・・・)
日の出→04:13
日の入り→19:04
これが冬至(今年は12/22)となると
日の出→06:50
日の入り→16:20
実に5時間以上の差があることになります。

照明のない昔、人々は日の動きと共に生活していたと言いますが、
と冬とでそんなに睡眠時間が違っていたのだろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする