碧海のランダム・ウォーカー

ほぼ柴犬、たまに釣り。。

両耳立ちました♪

2013-10-27 11:38:14 | 柴犬

やっと左耳が立ち、柴犬らしい顔になりました

Photoこの血統は生後2~3ヶ月で両耳が立ち上がってきます

お気に入りの休息場所はサークル内の高級ベッド

Photo_2ベッド半分にバスタオルを丸めて敷いてますが、最近は体半分はみだして寝ることが多い家に来たときにくらべて、ずいぶんと成長しているから

バスタオルはいらないかな、もうPhoto_3

ところで、排泄時はたいへんです。排泄自体ではなく、その瞬間にいたるまでが大騒ぎ

柴犬の習性と思いますが、ベッドからできるだけ遠いところでしたいようで、柵を乗り越えようとジタバタ最近は催すとオモチャを咥えて一連の行動をします。啼き声がおさえられて助かりますが、その姿がなんとも可愛いのです

Photo_5この直後にウンコ

当初はサークル内にトイレを設置しましたが(多くのしつけ本に書いてある通り)、その方法ではだめと判断。サークル外にさらに柵でスペースを広げてトイレを遠ざけることにしました。

ウンコの成功率はほぼ100%オシッコは寝ぼけていたり、ペットシーツを2枚にしたりすると失敗することがあります

部屋に放し飼いをするつもりはないので、ゆくゆくはサークルのレイアウトを変更して、トイレを『巣穴』からできるだけ遠ざけようと思います。

柴犬は「きれい好き」とよく聞きますが、オシッコしたペットシーツも早く交換してもらいたいようで、啼いて催促します。たいへんなんだけどね、人間は。。



混合ワクチン接種

2013-10-20 18:50:26 | 柴犬

琥珀さん、近くの〇〇病院さんで6種混合ワクチン接種していただきました

Photo 初めての診察でしたが、とくに嫌がることもなく

ジアルジア症検査、爪切りなどしてもらいました。終始愛想をふりまいてましたが、帰宅したら

ぐっすり緊張もしていたのでしょう次回の接種は11月です。

初めての動物病院選びで迷いましたが、最も近くの〇〇病院さんに決めました。(私の顧客である動物病院は遠くでしたので住まいの付近で探しておりました)

HPで、病気に関しての情報も充実しており、信頼感がもてました。開院してまだ2年くらいのようですが、とても親切・丁寧な診察でした評判は口コミで広がっていくと思いますよ


父母犬

2013-10-17 12:33:08 | 柴犬

早いもので、琥珀がうちにやって来て2週間ほどになります。Photo      左耳はまだ立ち上がっていません母犬似の美犬に

なることを期待してます

両親犬です

母犬・伊都の貴姫号Photo_2

父犬・徹紅竜号Photo_3

そろそろワクチン接種時期です


うちに琥珀がやってきた♪

2013-10-14 16:09:06 | 柴犬

10月5日秩父征実荘さんより雌柴仔犬を譲り受けました

Photo_2 覚悟はしていたものの、連れ帰った日の深夜未明にこれでもかと言わんばかりの夜鳴きがはじまりました。色々なしつけ本では、「声をかけてはいけない」とありましたので4時頃まで様子を見ました。で、サークルをのぞくとペットシーツにウンコがウンコしたのを必死に教えてくれていたのだな結局夜鳴きはこの日だけでしたただし排泄時には大変な状況になります。。琥珀さんは遠くでウンコしたいのね

よく食べ、よく寝ます
8_410

8_5まだときおり不安な顔をします。

琥珀さん、今後ともどうぞよろしくお願いします