碧海のランダム・ウォーカー

ほぼ柴犬、たまに釣り。。

暑いねー。。

2014-07-13 17:00:53 | ペット

台風一過後もジトッと暑い日が続いています

柴犬琥珀は暑いのちょー苦手です。散歩も日陰で休み休み

Photo

                                                 4

付き人達がもたもたとしている内に日が照って来ました

大好きな階段公園で、大好きなボール遊び

ダッシュで咥えたボールを、これまたダッシュで木陰へと持っていきます

2   ボール遊び楽しいけど。。

3_2  ちと、しんどいの。。

ボール転がしましたが、反応しなくなりました

1  だから、もういやなんだよっ

20本くらいボールダッシュして、琥珀エンジンが止まりました

では、お家に帰りましょう

日が高くなってきて、アスファルトも熱くなってきました琥珀の肉球が心配です

早く行こうよ琥珀さんって、クンクン始まり先に進めません

Photo_2                                  

1_2  あっ、ちーでしたか失礼しました

いっぱい水飲んだからね

散歩時には琥珀の飲み水以外に、「ちー」跡を流す用の水も持参しています。洗い流すのは無理にしても、跡や臭いを多少なりとも緩和できます。とくにこれからの時期、道路のしみ跡や臭いは不快ですから

糞の始末はしても、尿に水かけてる飼い主はほとんど見かけません。都内では普通の光景ですが、ここいらではジャーってそのままですね

で、無事に帰宅後は遅めの朝ごはんですお腹空きました

Photo_3  もぐもぐ

ごちそうさまでした

明日はもっと早く起きろよ付き人

はい承知ではでは


フィラリア予防薬。。

2014-07-01 15:23:26 | ペット

先日かかりつけの動物病院にフィラリア予防薬もらいに行きました。

正確にはミクロフィラリアを殺す薬ですが。。先月から投与しています。曇天の日の公園や木陰などは日中もやぶ蚊が飛んでます

昔むかし実家でシェパードを飼ってたらしいが、2匹ともフィラリアにやられたようです。末期は大変苦しんで死に至るようです。 「ケッケッ」と血と一緒にフィラリアを吐き出して、とても見ていられなかった、だから犬はもう飼わない、と母がよく言っていたのを思い出しました。60年前くらいの当時は、現在のような予防治療は一般的ではなかったと思われますので、フィラリア死因が多かったのではないでしょうか。

それも現在では予防できる病気ですのでいい時代です。

Photo  診察室が気になります

1  少し不安げな様子の琥珀でした

帰宅後は再度、畳を掘られるなどのハプニングもありましたが・・・

Photo_2  畳床表面が見えてるよ

で、前回の毛がにパーティーが忘れられない付き人達は・・・まだ明るい時間から

Photo_3  再度釧路からお取り寄せしました

1_2  活き本タラバ オス2.8kg

2  活き花咲 オス1.0kg

まずはお刺身で脚4本画像なしですが、氷水でしめて花を咲かせた状態にしていただきます。前回の毛がに刺しよりも甘みがあり、美味しかったです

次は焼きレモンをギュッと搾って、これも美味い

Photo_4  もちろん七厘です

Photo_5  カニみそは、あまり美味くない

ピンクがかってるのがタラバ、黄色っぽいのが花咲のミソです。花咲の方は、まあまあ食べられるといったレベルです。やはり、かにミソは毛がにに勝るものはありません

赤いのはふんどしです。かさごの塩焼きのような香りです。不味くはありませんが・・・可食部が少ないです

そして、茹で

Photo_6  胴体部分もあるので食べ応えたっぷり

今回のかには量があったので3日間にわたり堪能しました

琥珀にカニはあげられないので、野菜スープに牛モモ肉茹でたのをトッピングしました

Photo_7

あたいもカニさん食べたい

1_3


琥珀さんはカニだめです

ではでは