レーサーへの道

バイク、植物、好きなこと、出かけたことなど、のんびり書いてます。

こっそり奮闘記 その3

2007-12-15 22:18:06 | くるま
12月5日(水)

今日は危険な運転を体験するということでオートマ車での教習。

ニュースでも聞くようなアクセルとブレーキを間違えて・・・という事故yellow7
これを実際に体感しました。

前にポールがたくさん並んでいるところで
『ギューっとアクセルを踏んで、すぐブレーキを踏んで下さい』
ひえぇ~aseポールに突っこんだぁ~explosion
しかも急ブレーキでガクンッyellow20
こんなことを数回繰り返し、危険を身をもって体験しました。



12月6日(木)

いつも教習開始時間までに自分の乗る車を探し、助手席で待つことになってます。
今日もいつも通り車を探し、荷物を後ろに入れようとドアを開けたら
・・・alien
スゴイおじさん臭ですyellow20

今日は合図・確認など集中しないといけないのに
教習中は鼻がムズムズ・・・集中できませんyellow4



12月11日(火)

今日は、まとめという感じで今までの合図・確認を中心にクルクル走りました。
なかなか、イイ感じanimal1
でも・・・
教官はちょっぴり!?ふくよかな人。
ギアを変えるたび、教官の膝にぶつかってしまいますyellow7
そのせいで!?坂道発進でもエンストkatatsumurisymbol6
って言い訳ですねase
前にやった時は上手くできたのに・・・今日は坂道で3回もエンストしちゃったyellow20

次は無線教習。一人で乗らないといけないから頑張らないと!!



12月15日(土)

今日は陶芸の帰りに、こっそり教習所に・・・
無線教習といって、教官が無線で指示するコースを一人で運転する日でしたcar
空いてたから、結構走りやすくて、無事はじめての一人運転できましたyellow19

あと数回コースを走ったら、仮免試験pencilset
この調子で頑張ろっanimal1


この記事は免許が取れた時か、ダンナさまにバレた時か、バラした時にUPされます。
ご了承下さい。
piyo


ちょっと早めですが。

2007-12-15 16:39:10 | 陶芸
年明けの焼き上がりを目指し作っていた器が
予定より早く焼きあがりましたkirakira


(ヤマニ土 釉薬:わら灰)

色味は白っぽく薄っすら青っぽい仕上がりで冬をイメージsnowしつつ
象嵌(ぞうがん)という技法でお花柄を白化粧で埋め込み春をイメージitem1してみました。
kadomatsu新春!?って感じですkagamimoti

お花柄が思ったように出なかったのが残念ですが・・・yellow2