この記事は免許が取れた時か、ダンナさまにバレた時か、バラした時にUPされます。
ご了承下さい。
5月11日(日)
やったぁ~!!免許取れたぁ~!!いゃっほぅ~!!
あっ、すみません、取り乱しました
今日は卒検
12:30に集合して、検定スタート
一台のクルマに教官1人、検定者3人。
私の順番は3番目。
1番目の人の検定が始まり、私は後ろの席で緊張して順番を待っていると、
ガクッガクッ・・・
この人、大丈夫?緊張のせいか、それともセンスの問題・・・?
教官が手にした彼の検定用紙を後ろからのぞき見ると、なんと3度目の検定みたい
うぅ~、なんだか車酔いみたい、気持ち悪くなってきちゃったよぉ
次は2番目の人。
安定した運転で、ほっ
酔いも直ってきたかも!?
最後は私の番。緊張してきたぁ~
『準備できたらどうぞ』
『はい!』
まず、クラッチ踏んでギアをローにして、キーを回してエンジンかけて・・・あれ???
アクセルって右だっけ?いや、右はブレーキだっけ?
・・・
まずい、頭が真っ白
『準備できたら始めていいですよ』
『はい・・・』
さすがにアクセルってどっちでしたっけ?なんて聞けないし。
冷静にならなくっちゃ・・・。
・・・あっ
思い出した!
よかったぁ
はじめに教官の指示された道をひたすら走りました。
そして、いよいよ私の苦手な自主経路
スタート・ゴール地点が決まっているので、走る道を教官に申告してから走ります。




なんとか道を間違えずに無事終了。
そして教習所に戻り、順番に縦列・方向変換(車庫入れ)を。
検定終了後、教官が『今日はどうでしたか?』
1番目の人『あそこの角でどうのこうの・・・が上手くできませんでした・・・』
2番目の人『雨も止んで歩行者がいっぱいて交差点で・・・』
3番目の私『緊張しちゃって・・・あんまり覚えてません
』
でも、結果は全員合格
よかったぁ~
そして待つこと1時間。
夕方4時頃、念願の卒業証明書と初心者マークを貰いました
約半年間、仕事に家事に、こっそり教習所通いは大変だったけど、やっぱりうれしぃ
もちろんダンナさまも喜んでくれたし、いっぱい褒めてもらいました
ご了承下さい。

5月11日(日)
やったぁ~!!免許取れたぁ~!!いゃっほぅ~!!
あっ、すみません、取り乱しました

今日は卒検
12:30に集合して、検定スタート

一台のクルマに教官1人、検定者3人。
私の順番は3番目。
1番目の人の検定が始まり、私は後ろの席で緊張して順番を待っていると、
ガクッガクッ・・・

この人、大丈夫?緊張のせいか、それともセンスの問題・・・?
教官が手にした彼の検定用紙を後ろからのぞき見ると、なんと3度目の検定みたい

うぅ~、なんだか車酔いみたい、気持ち悪くなってきちゃったよぉ

次は2番目の人。
安定した運転で、ほっ

最後は私の番。緊張してきたぁ~

『準備できたらどうぞ』
『はい!』
まず、クラッチ踏んでギアをローにして、キーを回してエンジンかけて・・・あれ???
アクセルって右だっけ?いや、右はブレーキだっけ?
・・・


『準備できたら始めていいですよ』
『はい・・・』
さすがにアクセルってどっちでしたっけ?なんて聞けないし。
冷静にならなくっちゃ・・・。
・・・あっ

よかったぁ

はじめに教官の指示された道をひたすら走りました。
そして、いよいよ私の苦手な自主経路

スタート・ゴール地点が決まっているので、走る道を教官に申告してから走ります。




なんとか道を間違えずに無事終了。
そして教習所に戻り、順番に縦列・方向変換(車庫入れ)を。
検定終了後、教官が『今日はどうでしたか?』
1番目の人『あそこの角でどうのこうの・・・が上手くできませんでした・・・』
2番目の人『雨も止んで歩行者がいっぱいて交差点で・・・』
3番目の私『緊張しちゃって・・・あんまり覚えてません

でも、結果は全員合格

よかったぁ~

そして待つこと1時間。
夕方4時頃、念願の卒業証明書と初心者マークを貰いました

約半年間、仕事に家事に、こっそり教習所通いは大変だったけど、やっぱりうれしぃ

もちろんダンナさまも喜んでくれたし、いっぱい褒めてもらいました
