タイトルを「emichanblogの発信を始めます」としましたが、まだ、WordPressを十分に使いこなすことができません。
でも、あれこれしながら、トップページに画像を貼り付けることはできました。emichanblogで検索していただくと、サイトを開くことはできます。
まだ、記事は挨拶文だけです。
中に展開する話題は、ハンドメイドとemikolife、セレンディピティでのエピソードの3つのカテゴリーにしたいと考えています。
◎ハンドメイドは、素材や制作の紹介をしますが、仕上がった作品は、販売する予定です。
◎emikolifeは、このgooblogと同じ話題になります。gooblogを継続するかは、迷うところです。
◎エピソードは、教室の様子や地域の皆さんに起きてる色々な出来事を話題にします。
名前.comからドメインの取得をしましたが、購入手続きをしているときに、間違って2つのドメインを取得してしまいました。
emichan.netは、まだページが作成できていません。
emichanに書く記事を「ハンドメイド」、hitonohuukeiの記事を「emikolifeとエピソード」に分けて発信しましょうか‥?
今、活躍しているブロガーの皆さんが、言っています。
「まず、毎日更新で100日に書いてください」
そして続きます。
「100日継続するのは大変で、100人のうち90人は脱落します」
エーッ!って感じですね。
「訪問者数や閲覧者数が伸びるまで3年位かかりますので、気持ちが落ち込んでしまい、やめる人が多くなります。」
ブロガーの皆さんが、自分の経験を話しています。
「どうして自分のブログは読まれないんだろう」と落胆して、書くことを止めようかと考えたそうです。
「ブログが、誰もが困難なことだと諦める作業なら、私も続けることができないのかなぁ‥?」
と自問します。
「多くの人が諦めると聞くと、私は‥?」と確かめたくなります。
やっても、やらなくてもいい事だし‥
と思いながら、emichanblogを用意し、スタートしようとしています。
100人のうちの10人に残り、10人のうちの3人に残り、‥万人の人に楽しんでもらえるブロガーになりたい‼😅
と思っています。
😃 「百名山」の画像をパチリしたものです。