今日のイケハヤさんからのメール配信は、「ノウハウではなく、スタンスを売れ」でした。
このメール配信は、イケハヤさんがネット上で収益化を図るためのノウハウを、希望者に配信しているものです。
イケハヤさんは、ブログやYou Tubeで収益を上げていて、そのノウハウを情報として発信している方です。
私も、何か学べるなら学びたい‥と思って、イケハヤ大学として送信されてくるイケハヤさんのノウハウを受け取っています。
今日のテーマは「ノウハウではなく、スタンスを売れ」でした。
転載してみます。
イケハヤです。
かんたんな話に戻ろうと思ったのですが、
スパルタでやりたいんで難しめの話を続けますw
====
ぼくらインフルエンサーの売り物って一体何だと思いますか?
一義的には「有益なノウハウ」なんですが、これではまだ浅いです。
ノウハウというのは容易に模倣可能で、すぐ陳腐化しますから。
ノウハウよりも強度の高い売り物が「スタンス」です。
日本でいうなら「態度」ですかね。
イケハヤは実はスタンスを売ってます。
====
このメール講座において、イケハヤのスタンスは「スパルタ」です。
甘えてはいけません。
サボったら負け、諦めたら負けです。
いますぐラクに稼ぐ方法はありません。
徹底的に練習して、舞台の上で踊り続けましょう。
どうせぼくらは環境の奴隷です。
自分らしさなど求めず、分人を切り出して、観客の奴隷になりましょう。
みたいな。
ここまで付き合ってくれてる人は、イケハヤのスタンスに一定の価値を感じてると思っています。
表面的な稼ぎ方のノウハウ(Audibleが稼ぎやすいetc)は、長期的な価値を
感じてもらいにくいです。
一方で、スタンスに対する魅力は強度が高く、長く顧客になってもらえます。
====
これはインフルエンサービジネスにかぎらない話で、ビジネス全般にいえます。
たとえば「Apple」という世界を代表する会社を考えてみましょう。
Appleの製品がすばらしいことは前提です。
熱心なApple信者は、ジョブズが作り上げたAppleの「スタンス」に惚れてるんですよね。
スタンスが好きなので、仮にWindowsが便利だとしても、やっぱりMacとiPhoneを優先的に使ってしまいます。
====
というわけであなたもぜひ、自分のスタンスを固めて売り物にしてみてください。
どんなスタンスを、魅力として切り出しますか?
・学びをやめないこと
・ポジティブに生きること
・他者貢献すること
・挑戦を続けること
・家庭を大事にすること
・自由主義者であること
などなど……。
スタンスを売れない人は、ビジネスパーソンとしては二流です。
自分の人生を振り返って、あなたなりのスタンスを商品化してみましょう。
さて、ここで考えました。
「スタンス」日本でいうなら「態度」ですかね・・とイケハヤさん。
私のスタンスって、なに?
考えました・・
イケハヤさんが例えに上げている事柄に対しての私はどうか・・・
・学びをやめないこと 常に学ぶ姿勢である
・ポジティブに生きること 積極的な生き方をしている
・他者貢献すること 他者貢献はセレンディピティ活動
・挑戦を続けること ネット上で収益を上げるに挑戦。
・家庭を大事にすること してる
・自由主義者であること 自由主義者である。
この中で、私の生きる姿勢はどれか・・
商品として売り出しても、納得してもらえる価値あるスタンスは何か?
私は、これまで「凄い」「尊敬する」「この人について行く」「あなたのためなら何でもする」・・などの眼差しをされたことがありません。
「なに、どこのおばさん?」みたいに見られているなぁ・・と、シュンとなることも・・
とは言え、「勝手な自己評価」をしてみるとすれば、学びを止めないことや、物づくりなど、常に何かを作り出す姿勢は、商品として売り出すことができる部分かな・・?
う~ん、ポジティブに生きているところにも、商品化できているところがあるかもです。
そして、最も有力な商品として売り出せるようになりたいのが、ブログなど、ネットに発信する私の信条・スタンスです。
どの様なスタンスに確立できるのか、まだ、わかりません・・が。
これまで、自分のスタンスはこれだと考えたことは、ありませんでした。
ハッキリこうした態度で貫こうといったものを、スタンスとして自分の中に確立したいと思います。
今日は、ちょっと難しい話になってしまいました。
こんな心境かな・・・😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/3750489e59c88f1adb56f89f1185bf8a.jpg)