今日同級生が、チャッピー君を連れて我が家へ来た、東京から昨日帰って来たそうです
彼は、暮れから正月にかけて二十数年富士山の写真を撮りに出掛け、正月三が日は
家で過ごしたことが無いと言っています、子供家族が大勢来るのでうるさいから
逃げ出すのだそうです、お孫さんが11人さぞ賑やかすぎる事でしょうね~~
今日もチャッピー君は、帰るよと言うと
彼の着ていたベストの中にもぐりこんだ、言葉が解るのでしょうね・・・
今日同級生が、チャッピー君を連れて我が家へ来た、東京から昨日帰って来たそうです
彼は、暮れから正月にかけて二十数年富士山の写真を撮りに出掛け、正月三が日は
家で過ごしたことが無いと言っています、子供家族が大勢来るのでうるさいから
逃げ出すのだそうです、お孫さんが11人さぞ賑やかすぎる事でしょうね~~
今日もチャッピー君は、帰るよと言うと
彼の着ていたベストの中にもぐりこんだ、言葉が解るのでしょうね・・・
今朝目が覚めたら、お母さん外の景色観てみろ!!とお父さんが騒いている
夜降った雪が木に積もり綺麗だ、朝飯は帰ってから食べるから早く着替えして!と
急かされて、今日も雪景色を撮りに連れ出されました、向かった先は寺山ダムでした
行く途中、長峰公園に立ち寄りました、雪景色に青空綺麗でした!!
寺山へ向かう途中も、道路は雪が解けていて車はすいすい・・・
廻りの景色は雪の花で感動ものでした、ついでの湧水汲み
誰もいない一人占めです、そうですよね~こんな日に
わざわざ湧水汲み来る人いないでしょうね~
昨日から、明日の朝雪が降っていたら写真撮りに行くからと、言っていたお父さん
普通の人は、雪が降ると外出を控えると言うのに、雪が降ると子供みたいに喜んでいる
雪は朝になってから降り出した、白くなるのを待って出掛けた
行く先は前もって決めていた、大田原ふれあいの丘の、けや木並木です
傘を差して、足跡の付いて無いけや木並木を撮り、広角が良いとか
自分のペースに巻き込んできます、私の感性で撮りますから
余り口出ししないでくださいね!
そこから、いろいろ行く先が決めてあったのですが、雪が雨に変わり
木に積もった雪が解けているので、予定は変更して
沢観音寺と木幡神社へ寄り帰宅、沢観音寺には紅梅が満開
ミツマタの花も開き始めていました。
痛めていた腰の痛みが完全ではないが良くなってきた、暖かい部屋で一人編み物に勤しんでいる
相変わらず、お父さんはおやつを運んでくる、今日はロールケーキと午後はお饅頭、ちょっと糖分
とり過ぎと思ってもつい食べてしまう、体重が増えると腰に負担がかかるのは解っているけど・・・
それでは、今日はおやつ分のカロリーを消費しようと、自転車乗りを再開しました、無理をしないように
今日は、上り坂で意地の張り合いはやめて、自転車を押して上がりましたが、汗が出ていい運動に
なりました。
コットンの糸で編んだ帽子が編終わり、妹にはキャップ、妹の孫娘には松編で編んでみました
今月も横浜へ行く予定でいるので持って行こう~ほのちゃんの笑顔が楽しみです~~