エンブ一家の旅日記

アウトドア大好き、エンブの日記です(笑)
大好きな奥ちゃまとワンニャン引き連れあちこち走り回っています。

佐原の大祭(秋)~夜の部~

2014年10月14日 | お祭り
おばんです。
ブラジルはやはり強いですね。
日本は自分の身の丈を知るために、どんどん強いチームと戦ったほうが良いですね。
プロ野球は、セリーグが阪神が広島を下して巨人への挑戦権を取りましたね。
2試合戦って、1点の阪神に対して、1点も取れなかった広島。
両チーム共に投手陣が頑張ったのか、はたまた貧打線だったのか?
パリーグはどうなることやら。

さて、続きです。
車内で少し休憩した後、3匹連れて辺りを散歩してお祭り見物へ出掛けました。
まずは小野川沿いです。

やっぱり灯が入ると昼間の山車よりも素敵ですよね。


人混みを掻き分け進み、対岸の山車を眺めていきます。


夏の暑い時期も良いけど、この季節の涼しさの中、ゆっくり歩きながら見上げる山車も最高です。



対岸に渡り、真正面から山車を眺めながら歩きます。
浦島太郎に源義経の山車がいました。

街中を練り歩く山車の様子です。

やっぱり灯が入っているととても綺麗ですね。
引き手の皆さんもとても気合いが入っていました。

休憩所まで来ると、祭りもほぼ終わりに近かったです。
人混みも段々とバラけてきました。
一旦、車に戻りワン子にご飯を上げた後、散歩に出掛けました。
既に山車の巡行も終わっていました。

一気に灯が消えた町並みです。
通行止めも解除されたらしく、車の行き来もありました。

夏の佐原と秋の佐原を見てみて、同じ町内のお祭りだけどぜんぜん違うものでした。
夏の暑さの中のお祭りも良いけれど、秋祭りの爽やかな空気の中のお祭りも最高でした。
出来れば、来年も夏・秋祭り共にたずねて見たいと思いました。
また違った見方が出来るのかなって(笑)

車に戻り就寝の準備をした後、眠りにつきました。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐原の大祭(秋)~昼の部~

2014年10月13日 | お祭り
こんにちは。
今日は早い時間に登場のニャアです。
台風19号は四国を暴風圏に巻き込みながら進行中のようですね。
先週の18号からわずか1週間で大きな台風が直撃とは。
やはり温暖化の影響ですかね?

朝の散歩を終えて、身支度を整えていざお祭りへGo!です。
小野川沿いから、メイン通りに出て先頭まで歩いて見ました。
まだ整列までには時間があったので、町並みを見ながらのんびりと歩きました。
11時過ぎに、今回登場する山車が勢ぞろいしました。

左から、新橋本の小野道風、真中に下分の小楠公(楠木正行)、中河岸の神武天皇


左から、下河岸の建速素盞鳴尊(たけはやすさのおのみこと) 、真中に上仲宿の鎮西八郎為朝、下宿の源頼義


左から、東関戸の大楠公(楠木正成) 、真中に西関戸の瓊々杵尊(ににぎのみこと) 、上新町の諏訪大神


左から、北横宿の日本武尊 、真中に下新町の浦島太郎 、新上河岸の牛天神


左から、南横宿の仁徳天皇、右に上宿の源義経で合わせて14基が勢ぞろいしました。
流石に圧巻でしたね。
人手もかなりのものになっているようです。


暫くこの場で待機していた山車たちが、のの字回しを行い指定のルートで街中を練り歩きます。
のの字回しとは、1基重さ3~4t、高さ7mの山車を左前輪を軸に『の』の字を描くように回転させる豪快な曲曳きの事を言います。
交差点に差し掛かると、引き手全員で息を合わせて見事に回って行きます。




街中を一回りして、小野川沿いに行進して整列を終えると昼間の部は終了となります。

途中屋台で調達したもつ煮に焼き鳥、焼きそばを駐車場に持帰りテーブルにお店を広げて一杯やりました。
ワン子たちも外に出して一緒にね。

夕方まで車内で休憩した後、夜の部へとなだれ込みます(笑)

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐原の大祭(秋)~朝の佐原~

2014年10月12日 | お祭り
おばんです。
3連休なんだけど、フルに遊べない今のニャアです。

朝一番で水の里さわらを出て、夏に使用した駐車場へ移動しました。
大きな駐車場で、大型車は無理そうだけどキャブコンくらいまでなら何とかなりそうです。
1日500円で利用できて、夜中も閉鎖されず朝まで停めておく事が可能なので今回も利用させてもらいました。
無料の駐車場はあるんだけど、街中まで遠くてね。
まだガラガラの駐車場に到着、好みの場所に駐車してから朝御飯です。
お湯を沸かしている間に、ワン子たちにご飯を上げて私らもご飯を食べてから朝のさわらを少しだけ散歩しました。

佐原の大祭は、夏祭りと秋祭りの年2回行われています。
面白いのが、同じ街中でも場所が変わることです。
夏祭りは、小野川を挟んで東側の本宿・八坂神社。
秋祭りは、西側の新宿・諏訪神社の祭礼として行われるようです。
夏祭りは山車10基が練り歩き、秋祭りはそれを上回る14基の山車が練り歩きます。

小野川は水郷の町とし発展してきた佐原の中心部を流れています。

古い町並みは、何時来ても心地よい佇まいです。

こちらは伊能忠敬さんの自宅前にかかる、樋橋(通称じゃあじゃあ橋)です。
江戸時代の前期につくられた佐原村用水を、小野川の東岸から対岸の水田に送るための大樋だったそうです。
300年近く使われ、戦前にコンクリートの橋になってからも橋の下側につけられた大樋を流れる水が、
小野川にあふれ落ちて「ジャージャー」と音を立てるので、「じゃあじゃあ橋」の通称で親しまれているようです。
今では、時間で水があふれ出る様子を見ることが出来ます。

樋橋の上で、3匹揃って写真を撮ってみました。

後ろには出番を待つ、山車がありました。

さて、ワン子はここまでです。
十兵衛の脚の具合が今一つなので、長い距離を移動するお祭り見物は見送りました。
ポップアップを上げて、風通しを良くして車の中でお留守番です。
夏はこんな事出来ないけれど、涼しい秋は大丈夫だね!

つづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権現堂~曼珠沙華祭り~

2014年09月30日 | お祭り
おばんです。
今日は1日なれない電車移動で疲れたニャアです。
今週はまさに貧乏暇無しの1週間となりそうです(笑)

秋分の日の続きです。
さきたま古墳で十兵衛と散歩を楽しんだ後、行田でお仕事。
私が仕事をしていた時間、十兵衛は車の中でお休みしていたようです。
仕事が終わって、車に戻るとぐっすりお休み中の十兵衛が(笑)

仕事を終えて走り始めるとピーピー鼻で無く十兵衛さん。
最近多いのよね、鼻ピーピーが。
11時を少し周ってジョン姉さんと合流。
今朝のテレビで権現堂から生中継があったそうで、行きたいということで向かってみました。
流石にテレビ中継してただけあって、駐車場は一杯でした。
が、停められないほどでもなくちょっと離れた場所に車を停めてみて来ました。




流石ですね、圧倒的に咲き誇ってます。
彼岸花はピークを越えるとあっという間なので見るタイミングが難しいですよね。
桜並木の土手に植えられた彼岸花は、何処から見ても綺麗でした。
去年も見に来ましたが、今年はまた一段と綺麗に見えました。


赤の花の中に白がポツポツと咲いていました。
白の彼岸花もとても綺麗です。


時間が経つ中で、どんどん人の数も増えていきました。



十兵衛も初めは元気良く歩いていたのですが、疲れちゃったみたいで(笑)
ビッコを引きながらあたしの後ろをついてきてます。
写真を撮るのに立ち止まるとすぐに伏せをしちゃうくらい。
ちょっと暑かったのも手伝ってか疲労に拍車がかかったようです。

帰りの車の中。

十兵衛は一番後ろでぐったりでした。

少し遅くなったけど、お昼は道の駅アグリパーク杉戸でお蕎麦を頂きました。

冷やしたぬきそばです。
美味しかった~。
ここのお蕎麦は結構おいしいんですよね。
ただ、土日は異常なほど混んでいるもので(苦笑)

今年の彼岸花も権現堂で終わりかな?
また来年、綺麗に咲かせてくれることを楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸の彼岸花~祖光院~

2014年09月28日 | お祭り
おばんです。
今日もとっても過ごし易い1日でしたね。
今日のニャアは色々ありましたが、またこの次書きたいと思います。
ブログネタとして新鮮味が欠いてしまいますが、見ていただけたらと思います。

先週の土曜日、松戸の彼岸花を見て来ました。
彼岸花って凄く難しいですね、少しでもピークを過ぎると悲しい常態になっちゃう。
でも、今回はそれなりに良かったかな。
朝一に家を飛び出し、我が家から小一時間の位置に祖光院はありました。
ちなみに最寄駅は、常盤平だったかな。


とてもこじんまりとしたお寺です。
本堂近くの駐車場は、氏子さん専用の駐車場になっていました。
見学者の駐車場はそれなりに大きくて、ただ県道からの導入路がちと狭い。
普通車でもすれ違いは出来ません。
本堂脇には、七福神が


下は誰なんでしょ?
そして、彼岸花です。



本堂裏と駐車場裏の広いスペースに植えられていました。
なかなかこれだけのスペースに植えられている彼岸花も珍しくて綺麗です。

オーソドックスな赤の彼岸花。

白の彼岸花も綺麗ですね。

で、びっくりしたのが黄色の彼岸花。
そして、ピンクの彼岸花も。

このピンクはとっても綺麗でした。
他では見たことが無かったので、つい見とれてしまいました。
群生がとても綺麗な、祖光院の彼岸花でした。

帰り道、やはり渋滞にはまってしまいました。
松戸や、流山は大きな道もそれなりに混むけど小さな道は身動きが取れないくらいになっちゃう。
我慢しながら帰ってきて、近所の河川軸の公園でワン子を遊ばせました。

チャッピーも元気良く遊びました。

ミッシェルは、こんなになるくらい遊びました。

十兵衛は、遊ぶ前の散歩で疲れちゃったようです(笑)
また皆で遊びに行こうね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャアの暑い1日~隅田川花火大会~

2014年07月27日 | お祭り
おばんです。
今日も1日、めちゃくちゃな暑さでしたね。
おまけにお昼過ぎからあちこちで、ピカピカ、ゴロゴロ、ザアザアと天気も大変でした。
口をあければ、昨日でよかったねと言う言葉が出てきます(笑)

さて、昨日の続きです。
時系列は若干巻き戻しですが、朝の場所取りをした時の様子です。

気合いを入れてきたので、まだまだガラガラの状態でした。
前日からの場所取りは禁止で、場所取りしてあるシートからテープは撤去するとの看板もありました。
徹夜組も居たみたいですね。
スカイツリーも見えているし、あとは天気だけだなと現地を離れたんです。


夕方です。
駅前でビール数本とサワーとつまみを買い込んで現地へ来て見ると、朝はガラガラだったのに人で一杯です。
ちゃんと場所をとったところは無事かと少しはらはらしてましたが無事でした(笑)

まだ多少空きはありますが、大人数では無理。
カップルが隙間に入ってくるような感じですかね。
場所も適当だったのか、後ろの木に守られて日陰になっていて隅田川からの風が心地よかったです。

時間前に試し打ちが何度かあって、19時過ぎにいよいよ花火大会のスタートです。

スカイツリーも綺麗に見えて、ここでの花火大会の美しさが際立った暮れます。
少しだけ打ち上げ場所からは遠いのですが、十分に堪能できます。
撮って来た写真を載せて見ますね。
雰囲気が伝わったら良いのですが(笑)









最後は、20時過ぎ帰りの混雑を回避するべく1時間少々の花火大会会場を後にしました。
びっくりしたのが、やはり隅田川です。
18時過ぎには、これからの場所取りはできないと川原への立ち入りは禁止となっていました。
公園全体が人に埋め尽くされていました。

来年は、どうする?
これだけ頑張れればまた来ても良いかなと思ったけど多分無理かな(笑)
最寄の駅から往復約3キロ。
場所取り含めて、ここだけで6キロの道のりでしたから。
当然、本日はあちこち筋肉痛が・・・・・運動不足をこんな所で思い知らされてしまいました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャアの暑い1日~新宿へ~

2014年07月26日 | お祭り
おばんです。
いや~今日は疲れました~
ジョン姉さんも一緒に行動してたんだけど、かなり疲れてるよね。
私がこれだけ疲れてるんだから(苦笑)
朝早くから良く動いた1日、まずは前半のブログです。

朝一に家を飛び出して、今日は最寄のバス停からバスに乗ってのお出かけです。
なんで?だって~こんな暑い日なんだもん、野みたいよね~(笑)

最寄駅で牛丼の朝御飯をかき込んで、まずは向かったのがここ。

隅田川到着が、AM・・・・・時。
とにかく外の気温が朝から尋常じゃ無かったよ。
ちょっと歩いていてもすぐに汗だくになっちゃう。

隅田川の花火が比較的空いている場所で見られると言う汐入公演にベースを起きました。
やっぱり、スカイツリーとのコラボは楽しみだもん。
比較的良い場所を取れたので、移動開始です。

まずは、都内のお友達のところに行って来ました。
久し振りだったけど、元気そうで良かったよ。
暑い中、わざわざ駅まで来てくれて冷たい飲み物で1時間半もお話ししちゃいました。
また、遊びに行くので今度は日本酒でもね(笑)

その後、一路新宿へ。
新宿も久し振りだったなぁ~。
変わっている所も変わってない所も懐かしくて嬉しかったよ。
新宿到着でまずは大久保公園で行われている琉球グルメフェスタ会場へ。

とにかく、暑いの一言で日陰に無理矢理入り込んでオリオンビールを一気に頂きました。
沖縄の食材は美味しいもの多いよね。
今回も一杯飲みながら美味しく頂ました。

危なくオリオンビールに撃沈されそうになりながらアルタ前まで戻るとエイサー祭りの演舞が行われていました。



太鼓の音がずんずん響いてとっても良かったですよ。
さんしんの音色に指笛と沖縄色に新宿が染まっていました。
エイサーにもいろいろあるのね。
独特のリズムに乗ってのエイサー、子供達の叩く太鼓のリズムもとっても良かったし、
女性だけのエイサーチームのしなやかさ。
いろんな楽しみ方があるのね。
それにしても、見ているだけでなく太鼓が叩きたくなってしまいました(笑)

新宿界隈は大賑わいで、お茶をする場所も無かったので見学終わってすぐ移動です。
隅田川は明日また書きます。

あ~疲れた(笑)
それでは、お休みなさいませm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境ふるさと祭り花火大会

2014年07月21日 | お祭り
こんにちは。
3連休、結局遠出はしなかったニャア家でございます。
しかしながら、久喜祭りに、思い出のマーリーとそれなりに出かけた感はありますが。

さて、3連休最終日。
毎年の行事がありまして。
ニャアと十兵衛は3年連続で、ジョン姉さんは2年連続で見に来てます。
茨城県の境ふるさと祭り花火大会です。
過去2年、最初の年はしょぼしょぼ降る雨の中の花火見物。
2年目の去年は、花火の火で火事になり途中中止。
あまり良い思い出の無い花火大会なんですけど、ロケーションの良さで見に行ってます。

打ち上げ場所は対岸に関宿城も見えたりする、利根川の河川敷です。
対岸から打ち上げる花火なので、土手からはとてもよく見えるんですよね。

毎年多くの出店が並んでいます。
お祭りはやっぱりこうでなくっちゃね。
小さい頃お小遣い貰ったお金を握り締めて、何を買うか物色したっけ(笑)
去年とは違った面は、青山テルマさんが見にライブを開いていました。
15時過ぎに場所取りを終えて、道の駅のベンチへ移動して日陰で一杯です。

もともと今日は帰る気が無かったもので、早々にビール開けちゃいました。
飲んでグタグタやっているうちに良い時間となりました。
土手へ移動します。


もちろん、十兵衛も一緒に花火会場に。
ござを引いて、ごろ寝をして一杯やりながら花火を待ちます。
19時半ごろから花火打ち上げ開始です。

が、何時もは対岸から打ちあがっていた花火が今年は場所が違います。
境側の川原から打ち上げているもので、人の頭越しからの花火見物になってしまいました。

何時もはもっと大きく見える花火も、小さくて。

去年の火事がこたえたのでしょうか?
それとも野田市からクレームが付いたのでしょうか?
いずれにしても迫力不足。




それでも、花火は綺麗で良いですね。
車に帰って、一杯やり直して早々に床に付きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜提燈祭り

2014年07月18日 | お祭り
こんばんにゃ~
今日は久し振りに2人きりのデートに行って来ました。

毎年7月の12、18日に埼玉県久喜市で行われている久喜提燈祭り天王様へ行って来ました。

久喜提燈祭り「天王様」は、旧久喜町の鎮守である八雲神社の祭礼だそうです。
天明3年の浅間山の大噴火で、桑をはじめ夏作物が全滅したことによる、生活苦、社会不安などを取り除くため、
祭礼用の山車を曳き廻して豊作を祈願したのが始まりと伝えられ、230余年の歴史と伝統を誇る祭りです。

ずっと埼玉県に住んでいるんだけど、私は見に行くのは初めて。
ジョン姉さんに至っては、久喜で働いていたのに見に行くのは初めてとのこと(笑)
最寄の駅から久喜までは約30分。
昼間のお祭りも見てみたかったのだけど、平日は無理だよね。

久喜到着は、ほぼ19時。
既に駅前ロータリーにはかなりの人だかりでした。
提燈をまとった山車も2台、入っていました。

かなり激しい太鼓のリズムで、大きな山車がぶつかり合ったり、回ったりするんですよね。

その都度、周りの観客からは歓声が上がります。
なかなか迫力があります。

それよりも、歩行者天国になっている道路で行われている縁日に凄い人の数です。

屋台の数は、先週行った佐原の方が多いような気がするのですが、人の出方はあきらかに違いますね。
暫くロータリーで見物した後に、縁日に向かいました。
お腹も空いていたので美味しそうな臭いに誘われて、から揚げに焼きそばを購入。
そうこうしていると、空からは大粒の雨が落ちて来ました。
辺りは傘を持たずに来た人たちで、ごった返していました。
我々はとりあえず傘は持っていたので、慌てれることも無く(笑)
チキンステーキを追加して、駅前へ移動。
傘を差さずに居られる場所を確保して、立ち食いです。
ビールも欲しかったけど、帰りは車だからね。

ほぼ食べ終わった頃、大会本部よりアナウンスがあり降雨のため予定を早めて山車をロータリーに入れるとの事。
1台、また1台とロータリーに入ってくる山車。
結局8台の山車がロータリーに集結して見せ場を作ってくれます。


雨も弱くなったり強くなったりと降っていますが、迫力あるぶつけ合いも見られました。
ロータリー直近も良いけど、少し離れた場所から見ると結構良い感じでした。

最後は、駅の2階部分にあがり上からの眺めを楽しみました。

画像だけで、6台の山車が見えますよね。
左手では、さらに2台の山車がぶつかり合いをしていました。

こんなに近くで、見事なお祭りが開かれていたのにはびっくりでした。
また来年もチャンスがあったら、見に来たいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐原の大祭~夜間の部~

2014年07月14日 | お祭り
こんにちは。
それにしても暑いですね、今日は曇っているにもかかわらずこの暑さ。
まだ始まったばかりなんですけどね。
嫌になってしまいます(笑)

さて、続きです。
うな重を肴に一杯やって、十兵衛君が待つ車に戻り一寝です。
かんかん照り付けるお日様の元では、十兵衛もだけど私まで具合が悪くなりそうで。
夕方まで、クーラーを効かせた車内でお休みです。

車内で川の字になって寝てました。
寒くなって目を覚ますと、辺りは良い感じの夕景です。
十兵衛と外に出てみましたが、涼しいしとってもいい感じだったのですが
あまりの人の多さに、十兵衛は無理と判断。
暗がりの人だかりに、黒犬はね。

十兵衛を置いて、夜のお祭りを見に行きました。

提灯に灯りがついて、昼間とはまた別な感動がありました。

ちょっとピンボケしちゃっているけど、なんだか良い感じでしょ。

いろんな山車が出ていて、それぞれお囃子も違うし、引き手もいろいろ、法被もそれぞれ。
とても見ていて楽しいお祭りです。
しかも、山車のすぐそばまで寄れるし、見ている目の前を通過していくんです。
青森のねぶたや五所川原のねぶたも良かったけど、観覧席に居ないと良く見られない。
でもここのお祭りは、ある意味フリーで楽しめて、皆さんマナーを守って見ていましたね。

また、お祭り会場には子供からお年寄りまで、男女関係無くお祭りに参加しているんですよね。
引き手の前の方には、小さな子供たちが沢山居るし、髪をしっかりと結って法被を着た女性の姿も多かったし、
若い衆の迫力ある掛け声と力強さ、年寄り集は笛や太鼓で盛り上げてた。
祭りを動かしている人たちが熱いから、祭り全体も盛り上がるんだろうね。

ジョン姉さんが、偶然駅で見つけてきたチラシから見に行こうという話が盛り上がって、
見に行って本当に良かったと思います。

佐原の大祭は、秋祭りも行なうそうです。
今回の体験から、是非秋祭りも見てみたいと思っています。
山車の数は、夏より多くでるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする