エンブ一家の旅日記

アウトドア大好き、エンブの日記です(笑)
大好きな奥ちゃまとワンニャン引き連れあちこち走り回っています。

横川SAから

2017年03月04日 | P泊
横川SAはとても静かで良かったです。
なんと言っても、エンジン掛けっぱなしの大型車が小型車枠に入ってこなかったのが良かった。
下り線はいつも酷いものだからね。

土曜日の朝だからかな?
今日も良い天気です。


芝生の中でお散歩させてもらってからスタートでした。

途中、甘楽とららん藤岡で遊んだり、買い物したりしながら本庄児玉ICで高速を降ります。
本庄の町中を抜けてR17号で熊谷から行田へ。
行田の町中を通って、目的の行田温泉茂美の湯へ。

周りから見ると黄色の外観でとっても派手なんだけど、とても良いお湯なんですよね。
内湯にサウナ、広い露天風呂がいくつもあって、とてもいい日帰り温泉です。
お昼間際までのんびり浸かって、お昼を買いこんで隣のさきたま古墳公園へ移動です。

ここも何度も来るニャア家お気に入りの公園です。


その名の通り、巨大な古墳がいくつもあってとてもひろい公園ですね。

しかも


わん子と遊べる広い芝生があって、わん子もとても楽しめる公園です。
すぐ近くの古代蓮の公園は、犬禁の公園ですが、いつまでも人とわん子が共に楽しめるようマナーを守って使用させて貰いましょう。

ひとしきり遊んで、記念写真です。
アラレもミッシェルも満足したかな?



梅が満開になっていました。
とても暖かな1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの友部SA

2015年04月29日 | P泊
おばんです。
やっと旅に出られそうです(笑)
もう少しでGWに突入すると言うタイミングで母が入院すると言う一大事。
何とか処理をしてジョン姉さんを旅に連れ出せました。
いつも家で頑張ってくれてるので、何処でも良いから連れ出したかったのよね。

で、本日もお仕事で暑い暑い熊谷周辺をウロウロ。
帰ってから病院へ行ってから、ワン子2匹をシュープリームに乗っけてスタートです。
まずは常磐道に乗るため矢田部ICへ。
久し振りに走る道も、シュープリームだと狭くて(笑)
それでもジャストサイズなので運転は楽チンなんだよね。
無事に常磐道へ乗るも、車の数は凄く少なかった。
そっか、まだGWへ入らない人も大勢いるのねと思いながら友部SAへ。

ちょいと前まで大洗や那珂湊へ行く時には良く利用していたSAです。
最近は北関東道を経由してと言うパターンが増えた為、利用が激減していました。
少し駐車場の様子が以前とは変わっていました。


ご飯は食べてきたので、ちょっだけ冷たい飲み物を飲んで就寝です。
久し振りのシュープリームでの就寝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富津公園

2015年02月17日 | P泊
おばんです。
今日は寒い1日でしたね。
雪は降りましたか?
ニャアの所は降り始めが雪だったのですが、後は雨になってくれました。
雪は後が大変だからね。

さて、続きです(笑)
車に戻って十兵衛さんに団子を食べてもらって、のんびりタイムです。
富津公園の駐車場は、2箇所のトイレがあり大きな車でも余裕で停めることができる駐車場なんですよね。
とても静かで怖いくらい(笑)
21時過ぎに、十兵衛さんと辺りを軽く散歩をして就寝です。

翌朝です。
とても良い天気なのですが、ちょっと風が冷たくて強い。

朝コーヒーを飲んでから、十兵衛さんと辺りを散歩。
やっぱり明るい時の方が良いね!

十兵衛さん、昨日は殆ど来るまでお留守番してたけど、今日は朝から遊べたね!
少しずつ、元気を取り戻してくれている事がニャアの喜びです。
また、こうして一緒にあちこち動けるようになったら良いね!!

十兵衛さんの朝御飯の団子を食べさせた後、出発です。
まずは富津岬先端に向かいます。


天気が良かったけど、風が強くなっちゃって寒かった~。

また一緒に来られると良いね、十兵衛さん!
って事で、一般道で岐路に着きました。
つづく(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は?

2015年02月12日 | P泊
おばんです。
今日は暖かな1日でしたね。
今日のお仕事は電車移動だったもので、助かりました(笑)
ただ、電車内も暖かだったもので席に座るとすぐに睡魔に襲われて・・・・・

十兵衛さん、今朝もまだ少しだけどチャッピー君のご飯に缶詰のお肉を入れたものを食べて暮れました。
お~やったね~と思っていたら、夜には口をつけただけになってしまいました。
う~ん、難しいね。
自分じゃ食べたい意思は有るみたいなんだけどね。
もう、団子しかないと無理矢理食べて頂きました。

さて、明日から週末ですね。
今週は幕張で一大イベントがありますね。
土曜日に行かれる方、いらっしゃいますかね?
ニャア家は明日の夜出て、道の駅しょうなんで前泊。
土曜日の朝一番に幕張入り、午前中に見てこようかと思っています。
まだまだ十兵衛さんの体調次第ってところがありますが。

明日は十兵衛さんの病院にも行かなきゃね。
状態、少しでも改善してますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野へ

2014年12月14日 | P泊
おばんです。
ただいま小雪のちらつく東部湯の丸SAにいます。
今年は最後に長野がバタバタと入ってきて、先月から何度と無くここでP泊しました。
今日は、雪が嫌でさきに言っちゃえって感じで出てきちゃったんですよね。
とても寒いけど、寝袋に毛布と布団をかけて寝ているので防寒はばっちりです。

明日は午前中に上田で仕事した後、熊谷に舞い戻り仕事の予定です。
それではお休みなさいませ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洗初日~大洗海浜公園~

2014年11月26日 | P泊
おばんです。
2日続けての雨でしたね。
今日は朝一で日野まで試験機の引き取りに行ってきたのですが、運転がし辛かったです。
どうしても八王子や中央高速方面、神奈川や東名方面は首都高を抜けるので朝一移動が多くなってしまいます。
昔は前日に出ていたのですが、今は色々と考えると早朝出になっちゃうのよね。

さて、続きです。
大洗漁港でご飯を食べた後は、海浜公園に戻ってP泊の準備です。
停めたのはいつも通り真ん中の小さい駐車場です。
ここはトイレもあるし、大きくないので両隣と比べると比較的静かP泊ができるもので。
駐車場について、停める場所を吟味してトイレに着かず離れずの場所に停車。
さっそくP泊の準備です。

まずは助手席をフラットにして長座布団を敷いてその上に毛布をかけて十兵衛君の居場所を確保。
次にワン子達を所定の場所に移した後、ポップアップを上げます。
次に、後ろに積んである荷物を2階に移動させてシートをフラット状に。
その間、ジョン姉さんは各窓にシェードを貼り付けていきます。
初めはぜーんぶ私がやっていたのですが、分業が進み(笑)かなり楽チンに作業をしています。

フロントのシェードは私の仕事なので(笑)
昼間は太陽の光を沢山入れられるので夕方までシェードは貼りません。
奥で私を見ている2人が居ます。

暖かくてとても過ごし易い午後になりました。

一時休んで、十兵衛君たちと散歩に出掛けました。
海浜公園は、芝生の広場もあり、海岸も広くて散歩の場所も沢山あって良いですね。
でも最近、十兵衛君は長い距離を歩くのは禁止にしているので、周りを少しだけね。
変わりにミッシェルが大暴れして来ました。


ボールを車から持ってきて遊んできましたが、やっぱり元気は人一倍ですね。
昔は十兵衛君も負けず劣らず走っていたんだけどな。
ミッシェルと遊んでいると、そんな気持ちになっちゃって寂しい気分になっちゃいました。

車に戻って、温泉支度。
少し散歩してきただけなのに、あれあれ(笑)

なんで君がそんなに疲れているんだい?
仕方ないか、ワン子2匹と、人2人の引率で疲れちゃったんだね(笑)
ゆっくり休んでてね、お風呂行ってくるからね。
そのお風呂と言うキーワードに、さらに体を動かさなくなった十兵衛君でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅・明治の森黒磯

2014年10月29日 | P泊
おばんです。
なんだか今朝は寒かったですね。
いつの間にかフリースの上着を着て、その上に1枚羽織っての散歩となっている今日この頃。
良い天気なんだけど、もう少し暖かい朝だと良いんですけどね(笑)

さて続きです。
P泊地に決めたのは、道の駅明治の森黒磯です。
那須に来てのP泊は友愛の森の方が経験もあって、どうしようかと思っていました。
夕方に寄り道をした折、こちらの方が静かで良いかなと思ったもので。

さすがに金曜日の夜ですね。
P泊のキャンカーが数台と、乗用車が数台居ましたが無事に場所を確保。
ポップアップを上げて、P泊の準備をしました。
準備をしている間に、ジョン姉さんは十兵衛とジョン君の散歩をお願いしました。
しかし、ジョン君歩いてくれず(苦笑)

無事に寝床の準備も出来て、さあ一杯です。
ワン子たちのご飯と一緒に、先ほど買ってきたお惣菜で一杯やりました。
ここは静かで良いですね。


ジョン君も十兵衛さんもぐっすりでした。
私もぐっすりだったけど、ジョン姉さんはジョン君が心配であまり寝つきが良くなかったようです。

翌朝。
ゆっくり寝たせいか、寝起きも気持ち良いものがありました。


P泊には、友愛の森よりも良いかもしれないですね。
もう少しゆっくり出来ればよかったのですが、この旅のメインイベントが控えているもので。
早々に荷物を片付けて、明治の森を後にしました。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅水の郷さわら

2014年10月11日 | P泊
おばんです。
佐原の祭りは想像以上に盛り上がっています。
そんなお祭りを見ようと、まずは自宅を21時過ぎに飛び出しました。
フルメンバーで、十兵衛にミッシェルにチャッピーも連れてね!
ニャアの住んでいる埼玉の端っこからは、あっという間に千葉に入れます。
その後、坂東太郎(利根川)沿いにどんどん走り予定よりはるかに早く道の駅水の郷さわらに到着。
奥の坂東太郎沿いに駐車場わを確保、P泊の準備をしました。
道沿いの大きな駐車場には、若者たちが集まり爆音をたててましたがそれほど気にならず。
それよりも、明け方までエンジン掛けっぱなしのトラックの方が迷惑だったかな。

翌朝、一番でワン子の散歩をしました。

曇り空で、少し肌寒いかな。
ワン子たちの用を済ませてから、辺りをウロロ。
川の駅は9時にならないとトイレが使えないようです。



随分早くから車が沢山いるなと思っていたら、イベントが有るみたいですね。
さて、それでは市内へ移動しますか。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツ公園とほったらかし温泉

2014年09月25日 | P泊
おはようございます。
外は雨交じりで風が強く吹いています。
台風も低気圧の影響なんでしょうね。
しかも、17号まで発生しちゃったようで、来週にも直撃のようですね。

さて、続きです。
道の駅韮崎でスタンプをゲットして、お土産を買い込んで再スタートです。
韮崎から甲府の端っこを抜けて、双葉JCTの脇をすり抜けて、甲府の町の中を抜けて走ります。
ここまでは順調にきたのですが、西関東道路の入口付近で渋滞にはまりました。
西関東道路は快適ですね。
石和の街中を走らなくて済むだけでもかなりメリット出てきますね。
そのまままっすぐフルーツ公園に向かわず、まずは買い物です。
山梨市にあるスーパーに立ち寄り、夕食の食材を買い込んでから向かいます。

久し振りのフルーツ公園。
夕方なのにそれなりに混雑していました。



まずは、ワン子達を外に出して公園を散歩しました。
アップダウンはあるものの、歩いていて快適な気温です。
芝生もとても綺麗で、ミッシェルは走りたくてうずうずしてました(笑)
車に戻り、色々する前に汗を流してこようと温泉へ上がります。

ほったらかし温泉も久し振りです。
が、駐車場に着いてみると大変な事になっていました。
大きな駐車場が車で一杯です。
しかも観光バスまで停まってた。
やばいなと思ったけど、意を決して温泉へ向かうと、奥にあるあっちの湯は長蛇の列が(汗)
なんじゃこりゃです。
仕方なく、こっちの湯へ入りましたが洗い場こそギリギリ確保できたけどお風呂は身動き取れず。
しかも、お湯を楽しみに来ていたのだけど、あっさりさらさらのお湯なんです。
これじゃ、ここに来た意味ないですよ。
温まるだけ温まって、お風呂を後にしました。
ほったらかし温泉じゃなく、ただの景色のよい温泉に来ちゃいました。



なんだか、悔しいね。
こんなに混雑していて、お湯も楽しめないのでは来る意味がありません。
この辺りには他にも良い温泉が点在しているので、次からは他に周りたいと思います。

フルーツ公園、何時もの駐車場に戻り今晩も鍋です(笑)
鍋の季節は大好きです。
いろんな具財を楽しめるからね。
食べて飲んで、ワン子にご飯を上げて夜のフルーツ公園を散歩しました。

夜景もとっても綺麗ですね。
やっぱりフルーツ公園は良いですね。

翌朝は早めの起床となりました。
柳沢峠を越えて奥多摩に出るか、雁坂峠を越えて秩父に出るか悩みましたが、雁坂峠にしました。
決め手は、豚丼です(笑)
食いしん坊な私ららしい選択でしょ。

朝の駐車場です。

P泊の車がかなり来ていました。
私らのすぐ隣もP泊組みでした。
朝御飯は、鍋の残りに具財を足して、うどんを入れて卵で〆て。
とっても美味しい朝食を頂きました。

ご飯を食べた後は、皆でお散歩です。



静かなこの時間も大好きです。

彼岸花が咲き始めていました。


みんなで記念写真を撮った後、出発です。
いくど~秩父!待ってろよ~豚丼!って事で

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡谷湖畔公園

2014年09月19日 | P泊
おばんです。
今日も1日終わろうとしています。
人によっては4連休となるのかな?うちは(と言うか私は)普段の土日の休みだけですが。
季節も良くなってきたし、出掛けるにはもってこいですよね。

さて、続きでございます。
ロマネットを出て湖畔公園へ移動。
なんと、よさこい祭りがあるらしく駐車場は規制されていました。
車を停められそうなところで、車中泊の準備です。
それと同時にワン子のご飯の準備と、自分達のご飯の準備。
自分達のご飯を食べるよりも、まずはワン子たちにご飯。
今日のご飯は、お鍋でございます(写真なし)
やっと大好きな鍋の季節になってきたんですね。
鍋をアルコールでお腹を満たして、就寝しました。

翌朝です。

やっぱり寒かった(笑)
そろそろちゃんと寝袋等を準備してこないと駄目かもね(笑)
ワン子達と一緒に湖畔までお散歩してみました。
天気は頭上は良いのですが、上諏訪方面には真っ黒な雲が。
でも、雲の間から日が出てて


とても良い感じで諏訪湖を照らしていました。

車の周りにはだーれも居ません。
早朝から散歩の方達が沢山通りますけど、皆さん静かに歩かれているみたいで。

車内ではワン子たちが朝の光の中、まったりとしていました。


朝から祭りの準備があると言うことで、7時半前に駐車場を後に朝風呂です。

昨夜もお邪魔した、ロマネットで朝湯を頂きました。
270円で価格もリーズナブル。
ゆっくりと温まった後、移動開始です。

まだ少しだけ時間があったので、上諏訪周りで車を走らせます。
途中、駐車場に若干空きがあったので湖畔をちょっとだけ歩いて見ました。

とても良い天気になりました。

無料の足湯もあって良い公園です。
ここに車を停めてP泊をした事もあります。
温泉街なので、それなりに交通量があったり人もいるので騒がしいかな。
その分、周りに飲み屋もご飯屋さんもあるので便利なんですけどね。
また、大好きな片倉館も近いですから。
次はこっちにしようかな(笑)
さて、そろそろ約束の時間なので朝御飯食べに行きたいと思います。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする