あぢ~駄目だ、寝てらんね(笑)
到着した時は結構涼しかった、きつれがわ。
時間の経過と共に少しずつ気温が上がったようです。
隣には大型貨物が来て両脇からの風は皆無。
仕方無しに裏手の川沿いの駐車場へ移動。
移動中にガンガンクーラーつけて部屋を冷やして、5分くらいクーラーかけて何とか就寝。
朝も暑くて5時前に起きちゃいました。
どうせなら、このまま行っちゃえと目的の滝へ歩を進めました。
滝までは、国道と県道と細道(笑)で15分程度か。
場所は看板も出ている事もありすぐに分りました。
江川にある竜門の滝と言う見事な滝があるそうな。
幅65m、落差20mで男滝と女滝があり水遊びも出来そう(笑)

こんな感じの滝です。
駐車場に着き、まずは十とミー助のおしっこタイム(笑)

散歩をさせながら川を除いてみると茶色の泥水が勢い良く流れてる。

普段の川を知らないから丼だけ増水してるのかも分らない。
が、まさしく昨日の夕方降った雨の影響が感じられた。
簡単に散歩をした後、腹ごしらえ。
昨日買っておいたおにぎりとラーメンで手早く済ませる。
十とミー助にも朝ご飯をあげて暫く休憩。
トイレを済ませた後、いよいよ竜門の滝へ向かいます。
小さな橋を渡って歩いていくと、まちの駅なね建物があります。

とりあえず記念撮影(笑)
ここから川沿いに下りていく道があり、左手に滝が見えてきました!

やっぱり轟音とともに流れ落ちてる~。
最初の写真と違いすぎる~(苦笑)
とりあえず滝の真正面に下りてみた。

これじゃ遊べね~十もミー助も轟音と共に流れる川を見つめるだけで終了となってしまいました。
駐車場に戻って、これじゃ終われね~と何処に行くか考えたけど何にも用意して無いし(汗)
とりあえず、お祭りが行われている烏山市内に向かってみた。
確かに時代を感じさせてくれる衣装を身にまとった方々が沢山居た。
が、駐車場が見つからず結局素通り(笑)
で、道の駅かつらを視察するかぁ~と言う事で一路茨城へ。
茨城へ入った途端、山道に。
とにかくこれ以上細くならないでと祈りつつ車を走らせました。
途中、こんなカンバンがあり止ってみました。

道の反対側には駐車場があり、風車の弥七さんのモデルになった方のお墓がありました。

写真向かって左側がお墓です。
水戸まで随分距離があるようだけど、と思いながらも一回りしてみました。
道の駅かつらですが、思っていたよりは随分こじんまりとした道の駅です。
裏手の河川敷は自由キャンプ場状態なのですが、こちらも思っていた以上に小さかった。
このままじゃ帰れないと那珂川の河原に下りてみました。

もう少し水が綺麗だったら良かったのにね。
でも、興奮状態のこやつらは止められませんでした。
暑い中、あるって来たんだもんね(笑)

水の中でボール遊びだったね。

ミー助も頑張って泳いでた!

十は何時ものごとく(笑)

ひとしきり遊んで、帰路に着きました。
帰り道は水戸ICから常磐道で一気に帰り昼過ぎに自宅到着。
本当にあっという間のお出かけになっちゃいました。
到着した時は結構涼しかった、きつれがわ。
時間の経過と共に少しずつ気温が上がったようです。
隣には大型貨物が来て両脇からの風は皆無。
仕方無しに裏手の川沿いの駐車場へ移動。
移動中にガンガンクーラーつけて部屋を冷やして、5分くらいクーラーかけて何とか就寝。
朝も暑くて5時前に起きちゃいました。
どうせなら、このまま行っちゃえと目的の滝へ歩を進めました。
滝までは、国道と県道と細道(笑)で15分程度か。
場所は看板も出ている事もありすぐに分りました。
江川にある竜門の滝と言う見事な滝があるそうな。
幅65m、落差20mで男滝と女滝があり水遊びも出来そう(笑)

こんな感じの滝です。
駐車場に着き、まずは十とミー助のおしっこタイム(笑)

散歩をさせながら川を除いてみると茶色の泥水が勢い良く流れてる。

普段の川を知らないから丼だけ増水してるのかも分らない。
が、まさしく昨日の夕方降った雨の影響が感じられた。
簡単に散歩をした後、腹ごしらえ。
昨日買っておいたおにぎりとラーメンで手早く済ませる。
十とミー助にも朝ご飯をあげて暫く休憩。
トイレを済ませた後、いよいよ竜門の滝へ向かいます。
小さな橋を渡って歩いていくと、まちの駅なね建物があります。

とりあえず記念撮影(笑)
ここから川沿いに下りていく道があり、左手に滝が見えてきました!

やっぱり轟音とともに流れ落ちてる~。
最初の写真と違いすぎる~(苦笑)
とりあえず滝の真正面に下りてみた。

これじゃ遊べね~十もミー助も轟音と共に流れる川を見つめるだけで終了となってしまいました。
駐車場に戻って、これじゃ終われね~と何処に行くか考えたけど何にも用意して無いし(汗)
とりあえず、お祭りが行われている烏山市内に向かってみた。
確かに時代を感じさせてくれる衣装を身にまとった方々が沢山居た。
が、駐車場が見つからず結局素通り(笑)
で、道の駅かつらを視察するかぁ~と言う事で一路茨城へ。
茨城へ入った途端、山道に。
とにかくこれ以上細くならないでと祈りつつ車を走らせました。
途中、こんなカンバンがあり止ってみました。

道の反対側には駐車場があり、風車の弥七さんのモデルになった方のお墓がありました。

写真向かって左側がお墓です。
水戸まで随分距離があるようだけど、と思いながらも一回りしてみました。
道の駅かつらですが、思っていたよりは随分こじんまりとした道の駅です。
裏手の河川敷は自由キャンプ場状態なのですが、こちらも思っていた以上に小さかった。
このままじゃ帰れないと那珂川の河原に下りてみました。

もう少し水が綺麗だったら良かったのにね。
でも、興奮状態のこやつらは止められませんでした。
暑い中、あるって来たんだもんね(笑)

水の中でボール遊びだったね。

ミー助も頑張って泳いでた!

十は何時ものごとく(笑)

ひとしきり遊んで、帰路に着きました。
帰り道は水戸ICから常磐道で一気に帰り昼過ぎに自宅到着。
本当にあっという間のお出かけになっちゃいました。