DIY庭作り

庭作りメインとなってます。

ど素人ですが几帳面な性格なので丁寧に制作してます。

サークルストーンを設置#1

2021-11-05 20:06:21 | 日記
訪問ありがとうございます✨

今回は庭作りにおいて、あまりお目にかからない物を制作しました。

色々な所にこだわった作品なので小道に続く大作になってしまった💧



     今回の作品は

  サークルストーン‼️

サークルストーンで検索してヒットしたのが、昭光物産(ドゥガーデン)のサークルストーン
※現在は廃盤?

商品レビューを見ても、かなり好評価😍
追加購入するって人も多く買いの一択❗


     パーツAを4枚

     パーツBを12枚

     パーツCを20枚 
      
       計36枚 

これで直径1800のサークルが出来ます❗

商品23000円。

送料15000円…高っ‼️

送料だけで他に何か買えるやん💦

パーツDまで揃えると直径2500のサークルが出来ますが、8万円コースになるので迷わず却下❗

    パーツCまでを注文

パーツが届くまでの間、サークル状に土を掘り下げます。

小道作りの時、この場所にこだわってレンガを逃がしてたのでスムーズに解決😀



少し大きめの直径2200で掘ります。



路盤材の厚みは約4cm

ブロックでバンバン叩いて地盤を作ります。



後は商品が届くのを待つだけ🤗



段ボール8箱に梱包されてストーンが到着‼️

運送屋の人も
「石材って書いてますけど何ですか?」って…

こっちも説明しにくいので、とにかく笑うしかない…





駐車場で商品チェック&仮置き。



これは大変な作業になりそう‼️

同じパーツでも大きさが微妙に違う

ストーンに多少ながら反りがある

自分で言うのもだけど、几帳面な性格だから気にしすぎなだけかも…

我慢出来ずメーカーに問い合わせた所、厚みが約4cmなのでどうしても多少の反りが発生してしまうとの事…

さぁどうなる事やら💧


今回の話はここまで…

読んで頂いてありがとうございます✨




ブログランキング・にほんブログ村へ