庭の南東の隅っこ、石組みをして小高くした場所がある。
右に薔薇のフェリシア、左にバタースコッチを見ならがその小高い場所に進む小道、
「山道」と呼ぶその場所(ほんの数歩のわずかな高さなのに大袈裟なw)、
まあ、雑草が生える生える!
植栽をしていない他の場所は、砂利を敷いてあるので雑草も抜き易いのだが、
ここは土のまま、しかも硬く締まって根っこまで抜くのに一苦労。
あまり人が入らないからなおさら生える、伸びる。
この雑草をなんとかしたいと常々思っていた。
ここも砂利を敷こうと思うのだが、今回はちゃんとやりたい。
雑草を抜いて少し掘り下げ、防草シートを敷いてから砂利を入れる、この作業。
本来は春先に行う予定だったのが、
急遽姪っ子が我が家に短期下宿することになったり、
思わぬアクシデントの小指骨折があったりで、
もう夏じゃね?という気温連発の今頃になってしまったが、仕方ない。
防草シートと砂利は、骨折前に用意してあったので、あとはやる気スイッチを押すだけ。
で、ほぼ骨折完治の先日、ポチっとスイッチを押してみた。
雑草をあらかた抜き平鍬で土を数センチ掘り、夏のあいだ日向で消毒するための黒いビニール袋に入れた。
その後、這いつくばりながら防草シートを敷く。
小道はカーブしているので、何枚かに切り分けてピンを打つ。結構めんどくさい。
そして用意してあった砂利を運ぶ、これが腰に来る。

ザザザーっと敷いて

ザザーーザザザー
ちょっと足りなかった。

あと2袋買ってこなきゃ。
こうして作業しても、飛んできた雑草の種は砂利の中で芽吹き、
時々は雑草抜きをしないといけないわけだが。
もっさもさに生やさないように、この先もあれやこれやの対策をしていく。
雑草対策に終息はない。
今日も草取りをしながら、雑草対策とコロナ新生活って似てるのかもと、ふと思ったわけで。
コロナの終息はもはや不可能である。
緊急事態宣言が解除されて間もないのに、もう第2波が来ているの?という状況の地域もあるようだ。
終息ではなく収束に向けて、ワクチンや治療薬の開発を待つのはもちろん、
皆がそれぞれできる対策をして、この先もコロナと付き合っていくことになるんだろうな。
こんな世界になるなんて、ほんの数ヶ月前には思いもよらなかったのに。
右に薔薇のフェリシア、左にバタースコッチを見ならがその小高い場所に進む小道、
「山道」と呼ぶその場所(ほんの数歩のわずかな高さなのに大袈裟なw)、
まあ、雑草が生える生える!
植栽をしていない他の場所は、砂利を敷いてあるので雑草も抜き易いのだが、
ここは土のまま、しかも硬く締まって根っこまで抜くのに一苦労。
あまり人が入らないからなおさら生える、伸びる。
この雑草をなんとかしたいと常々思っていた。
ここも砂利を敷こうと思うのだが、今回はちゃんとやりたい。
雑草を抜いて少し掘り下げ、防草シートを敷いてから砂利を入れる、この作業。
本来は春先に行う予定だったのが、
急遽姪っ子が我が家に短期下宿することになったり、
思わぬアクシデントの小指骨折があったりで、
もう夏じゃね?という気温連発の今頃になってしまったが、仕方ない。
防草シートと砂利は、骨折前に用意してあったので、あとはやる気スイッチを押すだけ。
で、ほぼ骨折完治の先日、ポチっとスイッチを押してみた。
雑草をあらかた抜き平鍬で土を数センチ掘り、夏のあいだ日向で消毒するための黒いビニール袋に入れた。
その後、這いつくばりながら防草シートを敷く。
小道はカーブしているので、何枚かに切り分けてピンを打つ。結構めんどくさい。
そして用意してあった砂利を運ぶ、これが腰に来る。

ザザザーっと敷いて

ザザーーザザザー
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ちょっと足りなかった。


あと2袋買ってこなきゃ。
こうして作業しても、飛んできた雑草の種は砂利の中で芽吹き、
時々は雑草抜きをしないといけないわけだが。
もっさもさに生やさないように、この先もあれやこれやの対策をしていく。
雑草対策に終息はない。
今日も草取りをしながら、雑草対策とコロナ新生活って似てるのかもと、ふと思ったわけで。
コロナの終息はもはや不可能である。
緊急事態宣言が解除されて間もないのに、もう第2波が来ているの?という状況の地域もあるようだ。
終息ではなく収束に向けて、ワクチンや治療薬の開発を待つのはもちろん、
皆がそれぞれできる対策をして、この先もコロナと付き合っていくことになるんだろうな。
こんな世界になるなんて、ほんの数ヶ月前には思いもよらなかったのに。