「オリーブの小枝」

ピアノ弾き語りと歌作り、暮らしの楽しみ

七夕祭り

2013年07月05日 | 徒然



もうすぐ7月7日、七夕ですね。

もともとは中国のお話しが日本に伝わったと言われています。

地元でも、今週末は七夕祭りが開催され、

いつもの街も華やかな飾りで一杯です(^^)


七夕の伝説。


だいたいの所は知ってますが、詳しい内容は覚えていないので

調べてみました。




むかし むかし



夜空に輝く天の川のほとりに

天帝の娘で織女と呼ばれるそれは美しい天女が住んで居ました。

織女は、天を支配している父天帝の言いつけをよく守り、

毎日機織りに精を出していました。



織女の織る布はそれはみごとで、五色に光り輝き、

季節の移り変わりと共に色どりを変える不思議な錦です。

天帝は娘の働きぶりに感心していましたが、

年頃の娘なのにお化粧一つせず、恋をする暇もない娘を不憫に思い、

天の川の西に住んでいる働き者の牽牛という牛飼いの青年と結婚させることにしました。

こうして織女と牽牛の二人は、新しい生活を始めました。




しかし、結婚してからの織女は牽牛との暮しに夢中で毎日はしゃぎまわってばかり。

機織りをすっかり止めてしまったのです。

天帝も始めはこんな二人の様子を新婚だからと大目にみていましたが、

いつまでもそんな有様が続くと眉をひそめざるを得ません。

天帝はすっかり腹を立ててしまい、2人の所へ出向くと、


「織女よ、はたを織ることが天職であることを忘れてしまったのか。

心得違いをいつまでも放っておく訳にはいかない。

再び天の川の岸辺に戻って機織りに精を出しなさい」



更に付け加えて...


「心を入れ替えて一生懸命仕事をするなら1年に1度、

7月7日の夜に牽牛と会うことを許してやろう」


と申し渡しました。


織女は牽牛と離れて暮すのがとても辛く涙にくれるばかりでしたが、

父天帝に背く事もできず、

牽牛に別れを告げると、うな垂れて天の川の東に帰って行きました。


それ以来、自分の行いを反省した織女は年に1度の牽牛との再会を励みに、

以前のように機織りに精を出すようになりました。

牽牛も勿論思いは同じ、働いて働いて...7月7日を待ちました。

こうして、牽牛と織女は互いの仕事に励みながら、指折り数えて7月7日の夜を ...



ところが、2人が待ち焦がれた7月7日に雨が降ると、

天の川の水かさが増して、織女は向こう岸に渡ることができなくなります。

川下に上弦の月がかかっていても、

つれない月の舟人は織女を渡してはくれません。


2人は天の川の東と西の岸辺にたたずみ、

お互いに切ない思いを交しながら川面を眺めて涙を流すのでした。


7月7日に雨が降れば...そんな2人を見かね何処からともなくかささぎの群が飛んできて、

天の川で翼と翼を広げて橋となり、織女を牽牛のもとへ渡す手助けをしてくれるのだそうです。





彦星との結婚生活がよっぽど楽しかったのでしょうね(*^_^*)


仕事も忘れて二人でいつも一緒にいるなんて、

どれだけ相性が良かったのかしら・・・



お父様の戒めで、1年に一度しか会えない二人。

どんな想いでこの日を待ちこがれていたのでしょう。



今は会いたいと思えば、どんな手段でもあるけれど(ネットとかテレビ電話とかでも)

昔は会いにいくだけでも命がけ、なんてこともあったろうし。。。

この物語を作った人は、どんな人だったのかな


やはり、なかなか会えない恋人を日々待ちこがれている

そんな境遇の人だったのでしょうか。



今年の七夕は晴れるかな?

星空で展開される恋物語。


無事に会えるといいですね