毎日の出来事

日々の出来事などを掲載します。

バジルの種

2010-10-11 22:07:57 | 今日の出来事
ベランダで育てていたバジルの花が枯れたので、その中の種を採取。




黒ゴマよりもっと小さなバジルの種。
くしゃみをしたら飛んでしまいそう。



蒔き時は4月から6月なので、来年になったら蒔いてみよう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 打ち合わせ | トップ | 命のカプセル »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バジル (Kuma)
2010-10-12 21:32:22
元々のバジルは種から育てたの?苗から育てたの?私はその昔、バジルとペパーミントを苗で買ってきて育てたけど、虫さんのご馳走になって食べられてしまいました
だから、ハーブって育てるのが大変ってイメージだけど、ひろよさんは種の収穫も出来たんだねすごく尊敬しちゃうなぁ


バジルとかハーブってお料理やお茶とかに使えるし、そこにあるだけで香りで癒されるから良いよね

バジル料理はパスタばかりだから、今度お勧めのレシピがあれば教えてね
返信する
いい香り♪ (ひろよ)
2010-10-12 22:57:47
kumaさん、コメントどうもありがとうね♪

元々のバジルは、苗から買って育てたの。
3苗買ったけれど、育ったのはこの1苗だけだから、きっと元々強い苗だったんだろうね。
種を蒔いて育つといいのだけれど、どうなるかな。

バジルの香りっていいよねぇ♪
私もバジル料理はパスタばかり・・・。
私こそ、お勧めレシピを教えてほしい~。
返信する

今日の出来事」カテゴリの最新記事