今日、まるちゃんの水いぼを診てもらいに小児科へ。
先日、風邪をひいて小児科に行った時に
相談すると
「取ってもいいけどちょっと様子見てみましょう」とのこと。

テープにかぶれるまるちゃん。
麻酔テープも最新式のいぼ取りテープも無理。
いきなりピンセットでつまんでとるしかありません。
1ヶ月前くらいに、1つ左脇の下で発見。
それからあっという間に増えて左腕にも・・・
すごいことになってしまいました。
その数、ざっと数えただけで50以上。
小さいのも数えたらとんでもない数です。
あまりにも増えてしまったので
今日、小児科に行ったのですが
「多すぎて小児科には手におえません。紹介状を持って皮膚科に行ってください。
こんなに増えるんなら早く取っておいたらよかったね。

いい治療法があるかもしれないから専門医に」
そう言われて、皮膚科に行きました。
そしたら、皮膚科では怒られましたよ。
「なぜこうなるまで放っておいたのか?
最初から小児科に行かずに皮膚科に来ていればここまでに
ならずに済んだのに。」

こんこんと言われました。
どうも水いぼに対する、小児科と皮膚科の見解が違うらしいのです。
小児科は痛い思いをさせなくても
免疫がつくと自然にできなくなるのでそれを待つ。
皮膚科では(いろいろあるかもしれませんが)
増える前に取る。
そこの見解の相違で対立しているらしいです。
どうせ取るだけなんだから小児科でもできるだろ!
こんなに増やして面倒だから、紹介状書いて皮膚科に行かせるんだ。
こっちも取るのが大変で嫌なんだ。
腹が立つので、紹介状の返事は書かないぞ!

とかなんとか怒りながら取ってくれました。
まるちゃんは何をされるのかもわからず
手足を押さえつけられて
泣き叫んでおりました。
本当に反省です。
私が早いうちに皮膚科に行っていれば
増える前に(1個できた時点で)行っていたら
こんなに痛い思いをさせずに済んだのに・・・
ごめんね、まるちゃん。
その皮膚科の先生は
「知ってる子で水いぼがいたら、早く皮膚科に行くように教えてあげて」
と言っていました。
1週間後にまた皮膚科です。
小さい水いぼが大きくなっていると思うので
また治療です。
今日よりは少なくて済むはずです。
今日はかなりお疲れのまるちゃん。
本当に頑張りました。
ごめんね、ママはかなり反省しています。