我が家の長女、まるちゃん。
12月23日 2歳になりました。
彼女の出産は大変でした・・・。
2年前の12月22日。
出産予定日かは13日だったから、かなり遅れ気味。
陣痛が来なかったら 24日に促進剤を使うことに・・・。
そんなこんなで
22日 午前10時ころ 10分間隔の陣痛がきた。
「やっときたか~。」ってな感じで
義母にを運転してもらい
3歳になったばかりのおにいちゃんを連れて病院へ。
診察。
分娩監視装置で陣痛の間隔を見てみると
やはり陣痛で、看護師さんにも「やっとだね~」って。
エコーで赤ちゃんの検査。
「大きいね~。推定体重は・・・・」
「4000・・・・?」
(4000か4400って言ったのか忘れたけど)
「まぁ、誤差があるからね。多分、ここまで大きくはないと思うけど」
私もびっくりした。
まさか、そんなに大きいとは・・・。
でも誤差があるっていうしね。
予定日を過ぎていたし
少し前にレントゲンも撮って
普通分娩ができるか検査もしていた。
で、入院。
お昼ご飯を義母とおにいちゃんがコンビニで
買ってきてくれた。
陣痛はまだまだって感じだったので
余裕で食べて
おにいちゃんたちは帰宅。
陣痛の間隔は、なかなか狭まらない。
12月23日 2歳になりました。
彼女の出産は大変でした・・・。
2年前の12月22日。
出産予定日かは13日だったから、かなり遅れ気味。
陣痛が来なかったら 24日に促進剤を使うことに・・・。
そんなこんなで
22日 午前10時ころ 10分間隔の陣痛がきた。
「やっときたか~。」ってな感じで
義母にを運転してもらい
3歳になったばかりのおにいちゃんを連れて病院へ。
診察。
分娩監視装置で陣痛の間隔を見てみると
やはり陣痛で、看護師さんにも「やっとだね~」って。
エコーで赤ちゃんの検査。
「大きいね~。推定体重は・・・・」
「4000・・・・?」
(4000か4400って言ったのか忘れたけど)
「まぁ、誤差があるからね。多分、ここまで大きくはないと思うけど」
私もびっくりした。
まさか、そんなに大きいとは・・・。
でも誤差があるっていうしね。
予定日を過ぎていたし
少し前にレントゲンも撮って
普通分娩ができるか検査もしていた。
で、入院。
お昼ご飯を義母とおにいちゃんがコンビニで
買ってきてくれた。
陣痛はまだまだって感じだったので
余裕で食べて
おにいちゃんたちは帰宅。
陣痛の間隔は、なかなか狭まらない。