日付変わって今日から新年度。さきおとといで市会の決議がまとまっています。city.osaka.lg.jp/contents/wdu26… エイプリルフールだし、適当に突っ込んでお休みしたいと思います。
まず、平成25年度の予算city.osaka.lg.jp/zaisei/page/00… ですが、それこそ、維新の議員さんが、予算が決まったからもう実施するだけっていうこともいってましたが、それは大きな間違い。使える枠を押さえただけなので、実施段階でやっぱり駄目ってことになればやめることは可能です。
確かに、予算がついたってことは、その事業が認められたってことですが、使わなければいけないってことでもありません。そこは間違えないでほしいです。もちろん、予算満額執行がないように私たちも含めて汗をかかなければいけませんし、振り返って不必要となれば執行しべきではありませんので...。
職員給料の条例改正city.osaka.lg.jp/contents/wdu26… これは、病気休暇や休職のときの給料の取り扱いですが、労組の合意を得てしまっているので「みらい」は賛成せざるを得なくなってしまいました。この改正により、市内の民間事業所に影響するのか、見守っていかないといけないでしょう
敬老パスの条例city.osaka.lg.jp/contents/wdu26… これは、死刑改革意見箱へのご意見の回答city.osaka.lg.jp/shiseikaikakus… にあるような本来の意味から逸しているような気がします。なので、生きがい目的じゃなく福祉目的として再検討すべきではと思います。
@asahi_daisuki 1年間の限定とはいえ、敬老パスや障がい者割引が継続されるのは大きいと思います。正直、他の区も見習わないといけないと思います。これから新しいところでも頑張ってください。ありがとうございました。
「生きがい目的」があるので、未だに本人申請に限るってことなんだと思います。福祉目的ならば、障がい者と同様に、代理の肩の申請も検討すべきです。不正の防止をどうするかは考えないといけませんが...。
2020年東京五輪招致の支援city.osaka.lg.jp/shikai/page/00… 職員にはそんな気持ち的な余裕は正直ないのですが、議員さん方にはあるようで、議員さん方でしっかり頑張ってもらいたいものです。(職場の窓口には申し訳程度に小さなのぼりが立っていますが...。)
ちなみに、旅費なんですがcity.osaka.lg.jp/contents/wdu26… 、日当をなくすのはいいのですが、6時発で間に合い、24時着で帰ってこれる場合は前泊・後泊認めないことになっているの、かなり厳しい気がするのは私だけでしょうか?
6時発、24時着の場合、自宅から新大阪の行き来は、自腹でタクシーまたは宿泊ですから、行く人には結構申し訳ない気持ちになります。管外出張は原則みなし労働で残業代は発生しませんので、その分は丸々自腹ですから...。
ニッジューヨジカーン働ーけますか♪って感じですね。RT @lone_sold_es 6時発で間に合い、24時着で帰ってこれる場合は前泊・後泊認めないことになっているの、かなり厳しい気がするのは私だけでしょうか?
本当にそんな感じですよ。私自身は東京とかの出張自身ないのですが、事務で出張旅費の申請するときに、そんな申請を良く書いていました。24時着はさすがにほとんどありませんでしたが、6時発は結構ありました。 RT @kokofofopw ニッジューヨジカーン働ーけますか♪って感じですね。
こんな感じでしょうか。今日はエイプリルフールなので、多少の毒はご了承いただきたいものです。でも、うそはついてませんので...。
それにしても、旭区の赤バスの代替措置city.osaka.lg.jp/asahi/page/000… は、区長以下職員の皆さんも事業者もいろいろと努力したのではないかと思います。こうやって各区でサービスに差が出る、これが今の市長の狙いだと思います。これが続くと、区間異動が激しくなるかもしれません
さて、あけて今日から新年度、管理職は新体制になります。今回は管理職異動もいろいろとありました。何を言ってもこれから1年(半年で変わるかもしれませんが)はこの大勢でしっかり頑張らないといけないってことです。私たち係員も今月中に異動があるので、動じずに頑張りたいと思います。
@kokofofopw そうですよね。インフラのこともありますが、まず家に帰ることを第一に考えているかもしれません。深夜残業になっても、タクシー券渡して家に帰らせますから。
@kokofofopw 外国って日本に比べ電車とかもルーズなところがあるみたいなので、事情が違うかもしれませんね。あえて日当渡して自由にさせているかも…
@rikuchina 宿泊料に差がついているのは、知っていて、気にはなっているのですが、明確な理由は聞いたことがないです。多少の推測はできますが、ランクが良い=セキュリティ含めて質が高いってことでしょうか。これは国と水準は合わせていると思います。
今日は、1.月曜日、2.月始め、3.ついたち、に加えて4.年度始めが加わって尋常じゃないくらいの来客数。窓口はいつも以上に大混雑でした。ホンマ、しゃれた嘘を言ってる暇もありませんでした。今から晩御飯の用意をするのもしんどいくらいです…
ロックな大阪府教育委員長 「百ます計算」の陰山英男氏歌手デビュー - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_life… こんなところで突っ込む余力もないのですが...。オリジナル曲はどっちよりか気になります。
小学生の運賃無料化検討、大阪市 地下鉄、休日に - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201304/CN20… たぶん、天王寺動物園のパスを利用するのではないかと。小学生と中学生とで色とか違うのかなぁ。
帰宅して新聞見たら大阪市3000人ぐらいが異動って描いてて、管理職だけでそんなに動いて事業が回るのかなぁと・・・回るなら、それはそれですごい能力の高さの証明なんじゃないかとも思った、民間でも会社の3分の1の管理職人事異動したら軽いパニックが起きるな
私の課は、退職者3人のぶんの玉突きがあるとはいえ、担当替えも含めて課長級8人中6人が交代。その代わり係長級はほとんど交代なし。なんともすごい異動です。 @nekoga 帰宅して新聞見たら大阪市3000人ぐらいが異動って描いてて、管理職だけでそんなに動いて事業が回るのかなぁと・・・
大阪市の人事異動(大阪市に限らず公務員全体にいえることかもしれませんが)、係員より係長、課長のほうが異動の頻度が高い傾向にあるかもしれません。結局仕事は係員で回っているのだが、その係員が年々減り続けている。仕事を充分に回すには係員を増やすべきと私は思います。今はその逆です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます