寛平さんゴール!2年で総距離4万1000キロ(読売新聞) - goo ニュース
おととしの12月に始まった、
間寛平のアースマラソン。
今日無事大阪にゴールしました。
いろんな苦難を乗り越えて、
見事ゴールした姿は感動ものでした。
大阪城公園で大阪市長に迎えられて、
「10月の大阪マラソンにぜひ」と言われると、
「もう走るの飽きたわ」と。
涙ではなく、
笑いがこぼれたゴールでした。
そのあと、
NGKでも明石家さんまらが出迎え。
こちらでも、
こぼけをかましながらのフィナーレでした。
それにしても、
このプロジェクトにけちをつける人が結構いてました。
「作り物の感動いらない」
「金持ちの道楽」
挙句の果てには「大阪の人間の考えることはわからん」まで言う始末。
日本はここまで心のない人間が増えたのかと思ってしまいます。
確かにスポンサーはついていたが、
それは寛平さんと付き人が必死にかけ集めたもの。
さんまをはじめ芸人らは応援する。
そこをきちんとした目で見ないで、
批判する人こそ私は批判します。
世界を回っている映像は、
日本にいるだけではわからない状況が良くわかりました。
それで、
地球は丸くてひとつなんだと。
みんな、
そのことを認識してほしいです。
おととしの12月に始まった、
間寛平のアースマラソン。
今日無事大阪にゴールしました。
いろんな苦難を乗り越えて、
見事ゴールした姿は感動ものでした。
大阪城公園で大阪市長に迎えられて、
「10月の大阪マラソンにぜひ」と言われると、
「もう走るの飽きたわ」と。
涙ではなく、
笑いがこぼれたゴールでした。
そのあと、
NGKでも明石家さんまらが出迎え。
こちらでも、
こぼけをかましながらのフィナーレでした。
それにしても、
このプロジェクトにけちをつける人が結構いてました。
「作り物の感動いらない」
「金持ちの道楽」
挙句の果てには「大阪の人間の考えることはわからん」まで言う始末。
日本はここまで心のない人間が増えたのかと思ってしまいます。
確かにスポンサーはついていたが、
それは寛平さんと付き人が必死にかけ集めたもの。
さんまをはじめ芸人らは応援する。
そこをきちんとした目で見ないで、
批判する人こそ私は批判します。
世界を回っている映像は、
日本にいるだけではわからない状況が良くわかりました。
それで、
地球は丸くてひとつなんだと。
みんな、
そのことを認識してほしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます