しがない公務員の大阪通信

大阪在住、在職の公務員が大阪の過去、今、そして未来を考えます。

11月1日(木)のつぶやき

2012-11-02 | 今日の出来事

日付変わって今日11月から区役所業務の格付けの覆面調査が始まります。city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/shi… いわゆる「ミシュランガイド」になぞらえて、星を付けていくことになるそうです。


ミシュランガイドの星の基準は、星1つ:その分野で特に美味しい料理、星2つ:極めて美味であり遠回りをしてでも訪れる価値がある料理、星3つ:それを味わうために旅行する価値がある卓越した料理、といった感じだそうです。


これを区役所業務になぞらえると、星1つ:行政サービスで特にすばらしいサービス、星3つ:その行政サービスを得るためにわざわざ他都市から越してくるほど価値がある卓越したサービス、といった感じになるんでしょうか。星2つのたとえが思いつかないですが...。


つまり、大阪市の各区役所は星3つ:その行政サービスを得るためにわざわざ他都市から越してくるほど価値がある卓越したサービスを提供できるように競うことになるのでしょうか。ただ、他都市から越してくるほどとなると、福祉の充実がカギになるので、窓口サービスだけでは星3つは難しそうです。

2 件 リツイートされました

また、「ミシュランガイド」は、無星でも紹介されただけですばらしい料理ということですが、今回の格付けもそういった感じで紹介されないところもでるってことなのでしょうか。いずれにしてもいろいろなことがベールに包まれたまま始まるので、結果の出る3月にはそのへんも含めて公表するでしょう。


ちなみに、区民に対して区政運営に関するアンケートを実施するとありますが、どのように実施するのでしょうか。民間委託なので、ひょっとしたら、楽天リサーチやgooリサーチを使うのかもしれません。以前、楽天リサーチで「大阪都構想」についてのアンケートもまわってきたくらいですから...。


おはようございます。今日は5ヶ月ぶりのネクタイ着用。わかっていても首回りが窮屈です。


今朝の例の維新の議員さんは、公立保育所と保育士がターゲット。民営化すると、保育料が安くなって、年度途中の入所が容易だそうで。実例を上げて言ってもらいたい。

5 件 リツイートされました

まさかと思いますが、無認可の保育所と比較しているんじゃ…なんてことはないと思いますが、他都市でいいので実例を上げてもらいたいです。

3 件 リツイートされました

今日も早く帰ることができました。外はネクタイしててもまだ寒い…。だからというわけじゃないけど、作ろうとしている晩御飯は麻婆豆腐。冷蔵庫に入れっぱなしの挽き肉を使いたかっただけだが、こんなことをしているから独り身が続くのかも…と思いながら帰宅の途です。


例の維新の議員が発端の保育所議論。私もいろいろといいたいことがありますが、確証を得れない部分があるので、あまり語れないのですが、ひとつふたつ戯言を。

4 件 リツイートされました

市が保育所に支払われる経費は確か一人当たりの単価が決まっていたような気がするのですが...。保護者の保育料は市の裁量ですが、その分市の負担がもちろん増えます。民営化して人件費が減れば保育料が安くなるって言うのはダウトに近いような...。

4 件 リツイートされました

それと、民間保育所には公営保育所にはない経費がかかる場合があります。それは保育料とは別になるので、そういったものがかさむと知って辞退する人もいることでしょう。決して保育時間等だけで辞退しているとは限りません。

4 件 リツイートされました

また、役所から希望を書くように指導が云々とありますが、本当にそういうことをしているのであれば実名で報告してもらいたいです。どこの区がそういったことをやっているかを。こういったことが表に出れば、いわゆる「ミシュラン調査」にも影響するでしょうが...。

2 件 リツイートされました

それはそうと、公明党の議員さんが子ども医療の拡充を自分の成果のようにPRしているみたいですが、これもどうかと思います。そこに維新の議員さんが批判しないのも変な話ですが...。

3 件 リツイートされました

今ふと思ったのですが、よく出る公務員と民間の給料の比較、もちろん職種ごとの対になっていると思いますが、公務員の保育士と民間の保育士を比較するのには無理があるかもしれません。公務員の保育士はあくまで職種上であって、保育所の保育士だけとは限らないはずです。

3 件 リツイートされました

保育士の職種の人には、保育所の保育士ももちろんいてますが、保育所の所長さん(係長級)、児童相談所の職員の一部、各区役所の子育て支援室の職員の一部も含まれます。児童相談所や子育て支援室の職員は、夜中まで対応していたらその分残業代も加算されます。

2 件 リツイートされました

残業代の加算の是非もあるでしょうが、こういった職員も含めて保育士として年収平均したら、民間保育士より高くなるのは必然でしょう。民間保育所の所長って保育士とは限らないので計算上除外されるし、公平な比較になっていないかもしれません。あくまで推測ですが...。

5 件 リツイートされました

そこんところも含めて、公平な判断をしていけるようになっていきたいものです。

2 件 リツイートされました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月30日(火)のつぶやき | トップ | 11月2日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事