しがない公務員の大阪通信

大阪在住、在職の公務員が大阪の過去、今、そして未来を考えます。

3月6日(水)のつぶやき

2013-03-07 | 今日の出来事

@GuciYama 大阪市の議員、維新いどまさ=自称医師。がれき反対した市民に対し「有馬温泉の方が被ばくする」といった人。「がれき早く燃やさないと利権が被災地にとられる」とも。最近では広域処理が税金の無駄と知り「大阪のがれき処理は意味なかった。だまされた」とツイート。

ロンソルさんがリツイート | 50 RT

え???大阪市のお知らせ。。「私たちのまわりにも化学物質過敏症の人がいるかもしれません。化学物質過敏症についてご理解いただき、ご協力をお願いします。」「発症などのしくみについては未解明な部分があり、治療方法なども確立されていません。」←ダカラガレキヤクナ!!!

ロンソルさんがリツイート | 23 RT

今日は外で飲んで帰りました。だからというわけではないですが、さらっとつぶやきたいと思います。


大阪市の敬老優待乗車証条例案city.osaka.lg.jp/contents/wdu26… に、「敬老優待乗車証の交付を受けようとする者自らが行わなければならない。」と謳われています。しかしながら、一般市民だけでなく、維新の議員さんまでもが、異議を唱えています。

10 件 リツイートされました

例の維新の議員さんが副委員長の民生保険委員会で今日6日議論がされているようですが、このまま原案可決になれば、市民の皆さんに、議員さん方もそう思っていると言えるので、採決で会派別の賛否がすごく楽しみです。以上さらっとつぶやきました。

4 件 リツイートされました

統合にかかるコストもちゃんと試算されてるんだろうか?市を解体することで生まれる「特別区」の庁舎や議会の建設費をはじめ、諸々の経費は相当なはず。 RT @47news: 府市統合効果で400億円 二重行政解消で試算、大阪 bit.ly/105zLXD

ロンソルさんがリツイート | 7 RT

庁舎等は既存の施設を利用するそうなので、増改築で済ますみたいです。 RT @midnight_ymmr 市を解体することで生まれる「特別区」の庁舎や議会の建設費をはじめ、諸々の経費は相当なはず。@47news bit.ly/105zLXD


敬老優待乗車証、地下鉄が民営化したり、大阪市がなくなっても維持されると思っている人、どれだけいてるのだろう。行政マンじゃなくても、普通に考えたらいったんなくなるのが本筋だと思うのは私だけ?

4 件 リツイートされました

@midnight_ymmr 具体的には何にもですが、どこかのお偉いさんが新たに建てないってつぶやいていたのを見ましたので、言わされてるにしてもそういう方向性かと。あと、そもそもとして新たに建てる土地がほとんどないので、老朽化で立替が必要なところがターゲットかと思っています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月5日(火)のつぶやき | トップ | 3月8日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事