おはようございます。今日は慌ただしい1日になりそうです。それでも、私たちは普段通りの仕事をいつも通り頑張ります。
@kurobu 仮に今日受理したら、3月中の選挙が確定してしまうんですよね。いつ受理してもらうのか調整は…しないかな。
橋下氏『都構想、よく分からない、と言う声が多いんですが当然です。まだ説明書が完成していないんです。』…出来てないのにW選挙して『都構想が民意を得た!』って言ってたのね…説明書ないのに民意は得られないでしょ…ふわっとした訳分かってない人の票を得ただけで…詐欺?
西成特区構想テーマ別シンポジウム(観光振興・地域資源活用)に遅ればせで参加。今年度はテーマ別に分けて3回の実施。今朝は区役所に区内選出市会議員が集まり西成区が予算要求した平成26年度予算についての説明を受けたが…そういや観光関連の目立った予算はなかった。ただ、この予算も流れる?
私たちの選挙の日当の話が出ていたので一言。この間の参議院選挙当日の日当は、私で代休1日+3万円ちょっとです。そして、代休は夏季休暇を1日流して終わりでした。
@ningentositedoy すいません。日当って出てたので便宜上表現しただけで、実際には残業代です。
選挙当日は、投票所14時間+開票最低2時間。代休1日+2割5分増し超過勤務になります。投票所だけでも、民間従事者の報酬よりはかなり多いですね...。
@ningentositedoy 以前は1日丸まる休日勤務手当だったのですが、経費節減で10年ほど前から代休+超過勤務手当に変わりました。ちなみに、夏季休暇を流したのは私の場合であって、ほとんどの人は代休も夏季休暇も消化していると思います。
民間従事者は結構役割がありますよ。座ってるだけなのは...(自主規制)。 RT @nekoga 民間従事者ほぼ座ってるだけのような…
昨年の参議院選挙の17時間労働を思い出しますねぇ。次の日も休まないという暗黙のものがあったりもしますから、大変ですね。
選挙がなくても、3月が大きなストレスがかかるやもしれないイベント(というたいそうなものじゃないけど)がひとつ待っているというのに...。これも10月に肘掛け椅子に座るようになってしまった宿命なのかな。
明日って、東京や大阪は雪になりそうですって...。大阪は雪ですって(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます