さてそろそろお休みします。明日からまた1週間が始まります。水曜日からはもう10月、今年度も半年が過ぎます。昼間にも言いましたが、当初の予定では、来年4月に大阪市役所が消滅する予定でしたが、とりあえず2年延びたので、当分は普段どおり仕事をこなすのみです。おやすみなさい。
寝る前にふと思ったのですが、区役所ミシュラン、あの星って絶対評価なんですが、なんで相対評価じゃなかったんでしょうね。めちゃイケの期末テストみたいにクラス分けするって方法もあったはずだし、そこのこだわりはなかったんかなぁて思ったり…
おはようございます。夏期休暇があと2日残っていますが、今日は出勤、明日は窓口当番、ってことはお流れ決定です。まあそれでも3日取れたので良しとするしかないですね。
以前は、夏期休暇は5日きちんと取るべきと思っていましたが、同じ大阪市職員でも0~2日のところもありますし、予定がない限り仕事の状態を見ながら取れるだけ取るってするしかないかなと思ってます。
@plquplque 「民間より劣っているところがこんなにもある。だからダメなんです。」ってことを言いたいのかもしれませんね。
今日から、どの区役所もミシュラン対策に躍起になりそうな気もしますが、私は普段通り、今日も1日頑張ります。
それにしても、来月になったら、どの区役所にも、エレベーターに腰掛け椅子が置いてあったら、それはそれでビックリですけどね(--;)
今年の委託仕様書の別紙に昨年の委託業者の考え方が載ってました。しかも3点の例示として。 RT @nekoga そんな要望出てたんですか? RT : どの区役所にも、エレベーターに腰掛け椅子が置いてあったら、
検討の結果であればまあいいのでしょうけど、星を取りに行くがために措置するとなるともう分けがわからなくなりますね。 RT @nekoga なんかどこ向いてるのかわかんないですね?車椅子の方から邪魔と言われたらまた変わるんでしょうか?
@plquplque 乗っている時間が短いので利用する人はホンのわずかのような気もしますね。あんなのが基準の考え方になるっていうのが正直不思議でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます