しがない公務員の大阪通信

大阪在住、在職の公務員が大阪の過去、今、そして未来を考えます。

12月13日(日)のつぶやき

2015-12-14 | 今日の出来事

おはようございます。今日は1日ゆっくりしています。タイムラインでは消費税のことで盛り上がっているようです。税金と給付、このバランスは本当に難しい問題だと思います。


正直言って、民主党政権の時の政策で一番マシだったのは子ども手当だったと今でも思います。「控除から給付へ」という流れは決して間違っていなかったのではと思うのですが、そうは取れない、取ろうとしなかったのはなんだかなぁって思いますね。

5 件 リツイートされました

@mey3sei そうですよね、殺伐とした話が出ないのは平和な証拠なんでしょうね。いつもありがとうございます。


子ども手当創設・年少扶養控除廃止→児童手当(所得制限)復活・年少扶養控除継続→子育て臨時特例給付金実施・年少扶養控除継続→子育て給付金継続・年少扶養控除継続
なんかこの図式、おかしいと思う国会議員はいないんでしょうかねぇ。

2 件 リツイートされました

子育て世帯に対するバックアップは必要だと思いますが、それが保育所に短絡的に結び付けるのもどうかと思っています。未就学児が増えているわけではないはずなのに保育所の待機児童数が増えている。その原因はきっちり突き止めないといけないと思います。

1 件 リツイートされました

待機児童が増えている原因の一つとして、仕事をしないと子育てができないってこと。その根本を改めないと、いつまでたっても待機児童がなくならないと思います。

1 件 リツイートされました

そんなこと言っても、公務員とはいえ(係長ですが)一職員、政策的な提案はなんにもできませんので、歯がゆくもあります。なので、ここでちょっと戯言を言って吐き出しています。失礼しました。


大阪市の保育所等利用待機児童数について(平成27年4月1日現在) city.osaka.lg.jp/kodomo/page/00…
見た目上、大阪市の保育所待機児童は減っているように見えますが、表の「特定保育所希望等」に上がっている人たちが入っていったら、その分増えるので除算すべきではないと思う。

1 件 リツイートされました

やっと車のタイヤの履き替え。ホントは選挙代休の予定だった10日にする予定だったがなんとか今日履き替え。ホンマに…ブツブツ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月12日(土)のつぶやき | トップ | 12月14日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事