coLinux日記

coLinuxはフリーソフトを種として、よろずのシステムとぞなれりける。

Raspberry Pi に Pidora をインストール

2013-07-21 09:35:41 | Raspberry Pi
前回作成したSDカードを使って、Raspberry Pi を動かしてみます。

本体にキーボード、マウス、ネットワークケーブル、HDMIケーブルにテレビまたはディスプレイを繋いで電源を入れておき、SDカードを差し込んでから本体と電源ケーブルを繋ぎます。(HDMIを使うかどうかは自動認識するようなのでモニタの電源が入っていないと後から電源をいれても全く表示されないようです。)すると画面に、

NOOBS v1.2.1 - Built: Jun 26 2013

というウィンドウが表示されます。一番下の Language を日本語にすると一部日本語で表示されます。この状態でインストールできるOSは、

Archlinux 、OpenELEC 、Pidora 、RISC OS 、RAspBMC 、 Raspbian[RECOMMENDED]

です。coLinuxでは、Fedora を使っていましたので、Pidoraをマウスでクリックして、メニューの「イメージの復元」をクリックすると、「確認」ウィンドウがでますから、「はい」をクリックすると、今のSDカードにイメージが書き込まれます。

書き込みが完了すると、「リストア完了」ウィンドウが表示されますので、「OK」をクリックします。するとリブートされて Pidora が動きます。

最初に、Welcome が表示されるので、順番に設定していきます。実はこの設定はあとから変更できるので、適当にやってOKです。ただしFilesystem Settings は、swap を作成するので重要です。

・「Forward」をクリックします。
License Informationで、「Forward]をクリックします。
Keyboard は、「Japanese]を選択して、「Forward]をクリックします。
Create User は、root 以外で使用するユーザ名(Username)を指定します。Full Name: 、 Username: 、Password: 、 Confirm Password を書き込んで、「Forward]をクリックします。
Root User Settings は、rootのパスワードを設定します。設定したら「Forward」をクリックします。
Date and Time は、そのまま「Forward]をクリックします。
Time Zone は、Asia の中からTokyoを選んで、「Forward」をクリックします。
Filesystem Setting は、そのまま「Forward]をクリックします。
System Settings は、Hostnameにホスト名を、Boot Type: は、coLinuxと同様にテキストベースで行うためにTextを選択したいところですが、今回は参考までにGraphical を選択しておきます。ここは後で修正します。Video Configurationは、一応日本でNTSCですから、

HDMI default, NTSC(Japna)fallback(Output to japanese composite video(NTSC-japan)if HDMI is not connected at boot.)

を選択しておきます。最後に「Finish」をクリックします。

すると再びリブートして、しばらく待っているとログイン画面がでます。このときのパスワード入力ではキーボード設定が問題になることがあるので最初の段階ではパスワードに英数字以外を使うとログイン出来なくて慌てることがあります。ログインすると、Panelウィンドウがでてくるので、「Use default config」をクリックします。これで通常画面が表示されて使えるようになります。キーボードがおかしい場合は、「Applications Menu」から、「Setting」の「Keyboard]をクリックします。「keyboard」画面から、「Layout]を選んで、「Use system defaults」のレ点をはずして、PC-98xx Series を選択しておきます。そして、Keyboard layoutから Japanese Japanese(OADG 109A)を選択しました。

このシステムではSDカード(8GB)は、/dev/mmcblk0 として認識されます。
# parted --list /dev/mmcblk0
Model: SD SA08G (sd/mmc)
Disk /dev/mmcblk0: 7969MB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: msdos
Disk Flags:

Number Start  End    Size    Type     File system   Flags
 1     1049kB 1263MB 1262MB  primary  fat32         lba
 2     1267MB 7969MB 6702MB  extended
 5     1268MB 1320MB 52.4MB  logical  fat16         boot, lba
 6     1321MB 7969MB 6648MB  logical  ext4
 
# df -T
Filesystem     Type    1K-blocks    Used Available Use% Mounted on
rootfs         rootfs    6390888 2094016   3972300  35% /
/dev/root      ext4      6390888 2094016   3972300  35% /
devtmpfs       devtmpfs   223248       0    223248   0% /dev
tmpfs          tmpfs      223336       0    223336   0% /dev/shm
tmpfs          tmpfs      223336     900    222436   1% /run
tmpfs          tmpfs      223336       0    223336   0% /sys/fs/cgroup
tmpfs          tmpfs      223336      68    223268   1% /tmp
/dev/mmcblk0p5 vfat        51082   17588     33494  35% /boot
#

参考までにこのSDカードを後で、Windows で見ると、Linux のパーティション6は参照できず変更がないように見えます。書き込みは危なそうですが、参照だけはできます。FAT16 のパーティション5からブートするようです。

Pidora のインストール方法は、pidora-18-r1c.zip を使う方法もあります。その場合は、ダウンロードのページで解説されているとおり、ダウンロードしてSHA1のチェックサムを確認してから展開すると pidora-18-r1c.img が得られます。このファイルの md5のチェックサムも確認しておきましょう。そして、おすすめの Win32DiskImager をインストールして、SDカードにイメージをコピーすれば完了です。

この方法の場合、FAT16のパーティションが作成され、前述の初期設定終了後、こちらをWindowsで見ると、以下のようなファイルが入っています。

 grub\splash.xpm.gz
 lost+found\
 bootcode.bin
 cmdline.txt
 config.txt
 config.txt.hdmi_nooverscan
 config.txt.hdmi_overscan
 config.txt.ntsc_japan
 config.txt.ntsc_northamerica
 config.txt.pal
 config.txt.pal_brazil
 config-3.6.11-5.20130415git197d15b.rpfr18
 fixup.dat
 kernel.img
 kernel-3.6.11-5.20130415git197d15b.rpfr18.img
 start.elf
 start.elf.desc

別の 16GB のSDカードで試した場合のパーティションは以下のようです。

# parted --list /dev/mmcblk0
Model: SD SU16G (sd/mmc)
Disk /dev/mmcblk0: 15.9GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: msdos
Disk Flags:

Number Start End Size Type File system Flags
1 1049kB 53.5MB 52.4MB primary fat16 boot, lba
2 53.5MB 15.9GB 15.9GB primary ext4
#

Windows で見えていたのは最初のパーティションで、やはり FAT16 のパーティション1からブートするようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする