新年の最初は、php をインストールします。
PHP の公式サイト(http://www.php.net/)を見ると、現在は PHP 5.2.0 です。ソースファイルは、
です。早速展開して、コンパイルしてみます。
libxml2 がありませんでした。
これを入れます。
AddType application/x-httpd-php .php .phtml
行がないみたいなので、conf/httpd.conf にとりあえず追加しておきます。
設定ファイルをコピーします。
mbstring の設定を行います。
http://search.net-newbie.com/php/ref.mbstring.htmlを参考に php.ini を修正します。
日本語のWebページも作るので、nkf も入れておきます。
コマンドオプションは、-j が JIS , -s が SJIS , -e が EUC , -w が UTF-8 です。
これで設定は完了です。日本語がうまく表示されないような場合は後で修正します。
PHP の公式サイト(http://www.php.net/)を見ると、現在は PHP 5.2.0 です。ソースファイルは、
php-5.2.0.tar.gz md5: 52d7e8b3d8d7573e75c97340f131f988
です。早速展開して、コンパイルしてみます。
$md5sum php-5.2.0.tar.gz 52d7e8b3d8d7573e75c97340f131f988 php-5.2.0.tar.gz $ $ tar xvzf php-5.2.0.tar.gz ......................... $ cd php-5.2.0 $ ./configure --prefix=/usr/local/php520 --enable-mbstring \ --with-mysql=/usr/local/mysql \ --with-openssl --with-apxs2=/usr/local/httpd/bin/apxs ......................... checking for xml2-config path... configure: error: xml2-config not found. Please check your libxml2 installation. $
libxml2 がありませんでした。
これを入れます。
# yum install libxml2-devel.i386 ......................... Installed: libxml2-devel.i386 0:2.6.23-1.2 Complete! # $ ./configure --prefix=/usr/local/php520 --enable-mbstring \ --with-mysql=/usr/local/mysql \ --with-openssl --with-apxs2=/usr/local/httpd/bin/apxs ......................... Thank you for using PHP. $ make ......................... Build complete. (It is safe to ignore warnings about tempnam and tmpnam). $ # make install ......................... #
AddType application/x-httpd-php .php .phtml
行がないみたいなので、conf/httpd.conf にとりあえず追加しておきます。
設定ファイルをコピーします。
# cp php.ini-dist /usr/local/php520/lib/php.ini
mbstring の設定を行います。
http://search.net-newbie.com/php/ref.mbstring.htmlを参考に php.ini を修正します。
# vi /usr/loca/php/lib/php.ini (次の行を直しました。) mbstring.language = neutral mbstring.internal_enonding = UTF-8 mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = UTF-8 mbstring.encoding_translation = On #
日本語のWebページも作るので、nkf も入れておきます。
# yum install nkf.i386 .............................. #
コマンドオプションは、-j が JIS , -s が SJIS , -e が EUC , -w が UTF-8 です。
これで設定は完了です。日本語がうまく表示されないような場合は後で修正します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます