校外ホームルームに行ってきました。
1年生は合唱コンクール
2年生はディベート大会
3年生は進路ガイダンス+遠足
と、学年によってプログラムが変わります。
私は2年生の担任をしていますので、今回はディベート大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/8fa76a565d17ae7c307cffa348720a6d.jpg)
論題は2つ
『刑事事件の時効を無くすべきである』
『レジ袋を廃止すべきである』
クラス内に8チームのディベート班を作り、クラス内予選4試合を行います。
その試合状況を見て、クラス代表チームを1チーム選出します。
7クラス7チームのクラス代表がそろったところで、クラス対抗のトーナメント開始です。
優勝、準優勝クラスには豪華(?)賞品が出るとあって、各クラスともディベーターだけではなく、応援にも熱が入ります。
トーナメント1回戦は対F組。M君を中心とした相手チームは非常に強敵で、わがチームも試合前は「負けるかもしれない」と、実力の拮抗を感じていました。しかし、試合の流れはA組に傾き、何とか勝利することができました。
トーナメント2回戦は対C組。このチームは元気で勢いがあり、自分達のペースに相手を引き込んで1回戦を勝ち進んできたチームです。わがクラスは冷静に論点をぶらすことなく自分達のペースを崩さずに闘えたため、勝利することができました。
学年300人が一堂に集まって、いよいよ決勝戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/85867268b7342f2f4d58b2427f00a00e.jpg)
相手はB組。わがA組とタイプの似たチームが勝ち進んできました。この試合はデータ勝負になるだろうということで、論点とそれを裏付けるデータをしっかりと整理して試合に臨みました。このとき、1回戦で対戦したF組のM君や、クラス内で闘ったH君など、試合前の作戦会議に参加してくれ、非常に内容のあるミーティングができました。
結果は、論点に対するデータの情報量の違いが出て、強敵B組にも勝利することができ、見事優勝することができました。
優勝したA組のディベートチームです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/abb221510c74fe7c43d4cff7513da7e1.jpg)
1年生は合唱コンクール
2年生はディベート大会
3年生は進路ガイダンス+遠足
と、学年によってプログラムが変わります。
私は2年生の担任をしていますので、今回はディベート大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/8fa76a565d17ae7c307cffa348720a6d.jpg)
論題は2つ
『刑事事件の時効を無くすべきである』
『レジ袋を廃止すべきである』
クラス内に8チームのディベート班を作り、クラス内予選4試合を行います。
その試合状況を見て、クラス代表チームを1チーム選出します。
7クラス7チームのクラス代表がそろったところで、クラス対抗のトーナメント開始です。
優勝、準優勝クラスには豪華(?)賞品が出るとあって、各クラスともディベーターだけではなく、応援にも熱が入ります。
トーナメント1回戦は対F組。M君を中心とした相手チームは非常に強敵で、わがチームも試合前は「負けるかもしれない」と、実力の拮抗を感じていました。しかし、試合の流れはA組に傾き、何とか勝利することができました。
トーナメント2回戦は対C組。このチームは元気で勢いがあり、自分達のペースに相手を引き込んで1回戦を勝ち進んできたチームです。わがクラスは冷静に論点をぶらすことなく自分達のペースを崩さずに闘えたため、勝利することができました。
学年300人が一堂に集まって、いよいよ決勝戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/85867268b7342f2f4d58b2427f00a00e.jpg)
相手はB組。わがA組とタイプの似たチームが勝ち進んできました。この試合はデータ勝負になるだろうということで、論点とそれを裏付けるデータをしっかりと整理して試合に臨みました。このとき、1回戦で対戦したF組のM君や、クラス内で闘ったH君など、試合前の作戦会議に参加してくれ、非常に内容のあるミーティングができました。
結果は、論点に対するデータの情報量の違いが出て、強敵B組にも勝利することができ、見事優勝することができました。
優勝したA組のディベートチームです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/abb221510c74fe7c43d4cff7513da7e1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます