読書と資格試験挑戦で夢をかなえるブログ

資格試験・読書で夢をかなえる人を応援するブログ

書評『「朝がつらい」がなくなる本』(植村尚史著)

2019-05-05 20:57:04 | 書評
資格試験の勉強をする上で、一つの重要なファクターが、「朝型の勉強スタイル」。朝型の生活スタイルになるために必要なことを確認するために、読みました。

著者は、医学博士で、精神医学、睡眠医学、時間生物学が専門です。不眠症治療の専門家です。

朝型にするための1番大切なことは、まえがきに書かれています。そのために必要な具体的なちpsがその後の章で展開されています。

「朝がつらい」がなくなるためには、睡眠のリズムを一定にすることが大切です。

すなわち、就寝時間と起床時間を一定にすることが大切になります。では、就寝時間と起床時間、どちらを先に始めるかですが、今本では、まずは早起きをすることが大切であると説いています。

ぐっすり眠るための方法、朝型人間になるための8つのテクニックも書かれています。いろんなノウハウが書かれていますが、自分ができそうなことを、1つ、2つと生活に取り入れていければ良いのではないでしょうか。いろんな睡眠に関する本には紹介されているのもが多いですが、わたしは、以下のアクションをとりたいと思います。

1)寝る前に、照明を少し暗くする。
2)時計の音はあなどれない。音がうるさい時計は、寝室から外す。
3)入眠儀式。明日やることを買い出す、1日あった、良かったことを3つ思います。

睡眠改善に特化した本として、いろんなテクニック、ノウハウが書かれている本です。

私自身は、朝型生活を続けていますので、すでにやっていることが多いです。でも、これから朝型の生活に変わろうという人にとっては、参考になるノウハウが、よりたくさんあるのではないでしょうか。

資格試験の勉強を契機に朝型に代わろう、という人には、参考になる本だと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿