アクセサリー&イラスト作家・悦のブログ

水と空気のきれいな神奈川県秦野から発信!銀・真鍮アクセサリー&イラスト作家『etsuspoon 』です。

おもろい自動販売機

2021年09月12日 | デザイナー日記
学生時代は自動販売機というのが
なんだか面白くて、よく利用していました。

時代は「サスケ」が流行った時代です。
黒と白が印象的なパッケージデザイン!
当時は斬新な感じがしました。
サスケを知らない人は文春さんの記事をどうぞ。

バブル崩壊の直前なので
広告も商品もやりたい放題だったのかな?
ほんと、面白かった。


私は基本、炭酸は進んで飲みません。
だからサスケの味も覚えてないんですね〜。゚(゚´ω`゚)゚。

自販機見て回るとホットドリンクも充実していました。
今は普通におでんなんかもあるようですけれど
当時はこれでもか!っていう感じで汁物が販売されていましたよ。
今でも飲めばよかったなあって後悔しているのがちゃんこ汁。
「ただの出汁じゃね?」って思って飲まなかったんですけどね。
今になると「出汁、染みる〜。」とか思っちゃうわけです。

そんなホットな飲み物が充実するのは、もちろん冬ですね。
サントリーの烏龍茶が人気が出てきた頃だったので
ホットの烏龍茶を買おうと自販機のボタンを押した時のこと、
なんと、パンパンに膨れたメロンソーダが出てきました。
アイス用なのでうっすーい質感のアルミが弾けそう!!!


本当に怖くて開けられなかった〜(;´Д`A

これは私の人生での
恐ろしい体験ベスト3に入っています。

ほっんと!ぱんぱんだったんだから!ぱんぱんよ!

他にも自販機の中にいっぱい入ってたんかな〜。
怖!!!

そういえば近年、ピザの自販機ができて一時行列できていましたね。
すごい行列なので、1000円出して自販機に並びたくはないなって思っちゃいましたけど。
イタリア素材満載な感じは気になりますね〜。

ピザってなんで憧れちゃうんだろう?
田舎暮らしで配達区域外だったからかなあ・・・







今年も「秋月展」参加します。

2021年09月08日 | デザイナー日記
3年目となりました。

アートギャラリー山手(横浜)にて
グループ展に参加させていただいています。






搬入行けなかったので、ギャラリーの方が撮ってくださいました。


今年はネイティブ・アメリカンの満月の呼び名に因んで
ブローチペンダントを作りました。

毎月の満月なので12個・・・と思いましたが
とりあえず7月から9月までの3個を作りました。

少しずつ増えていくと思います。

私はレイトレイシーのアクセサリーが好きで彫金を始めたので
素材からして全く違うのですけれど、デザインバランスが少し影響されている感じがあります。

石もインレイできるようになったらいいのですが
今の環境では手を広げすぎ。
と、自分では思っています。

やりたい時にやった方がいいっていうのが基本の考えなんだけれども
道具どんどん買う必要が出ちゃうのは
マネーだよ!マネー。
た・り・ま・せ・ん!

とりあえず今できることをのクオリティを上げます。

手が痛くなる前にワックス技術向上を目指します。

今、少し手の痛みが落ち着いているんだ〜。
冬になると痛くなるだろうから今のうちにできることを。

***********************

いつもながら、デザインのお仕事も募集しています。
各種バナー
名刺
チラシ
冊子
グッズデータ作成 etc
できますので
是非ご利用ください。

Illustrator
Photoshop
procreate
fresco、アイビスペイントなどiPadによるイラストレーションなど

商品バナーからクリエイター向けヘッダーなどもできます。

よろしくお願いします!


おまけの猫ちゃんだよー


散らかってるのは・・・みないこと!









ギブスは凶器

2021年08月27日 | デザイナー日記


お友達が骨を折りました。

もうね、アラフィフ過ぎると
元気なつもりなのに
なんだか大ゴトになることが増えてきてる。

私も転んだところ、
もちろん骨はくっついたんだけども
一向に回復していません。

その時のブログはこちら


ギブスを見ていたら
長男が赤ちゃんの頃入院したことを思い出しました。

手の甲に刺した点滴が抜けないように
点滴のまわりをハードなモノで固められて
四角くなった手で過ごしていました。

夜ウトウト寝ていると
目が覚めた息子が
その固い巻かれた手で
「起きろー!」と言わんばかりに
ドスドスと顔面を連打してきたのを思い出しました。




体験のなさによる容赦ない力加減
ものすっごく痛くって
殺されるって思いました。

「無知は犯罪」

知ることって重要だなあ。

*その後、こんなことがあったわって思い出話しましたら、笑いながら
「そりゃ、ひどいな!!」って。理解してもらえる年になりましたよ、笑笑。

お友達は初期処置が良かったようで
手術なく固定でなんとか行けそうです!よかった。
早く良くなってね。
悦さんホームページはこちらから▼


 




アクセサリー工房ETSUSPOON









ニャーが2匹きた

2021年07月12日 | デザイナー日記
娘が
「毛むくじゃらの生きたものが欲しい」と誕生日に言いました。

うーーーーーーん・・・・・・・

とてもとても悩みました。

だって私、マメじゃないから。

わんこちゃんのお散歩できるかな?
夏なのにモルモットちゃん大丈夫かな?
などなどなど・・・・

息子は動物アレルギーだし
おじいちゃんは毛むくじゃら嫌いだし
おばあちゃんは志向が合わないし・・・・・

とりあえず、知り合いにけむくじゃら情報募集しましたら
なんと、連絡した次の日に自宅から10分のところで子猫ちゃん譲渡会があると言う。
わんこちゃんは待ったりクーンクーン言われると切なくなるので
猫ちゃんでなんとか毛むくじゃらへの気持ちが収まるといいなと言う目論見もありました。

行ってみると、公にお声かけしていない譲渡会でこじんまりやっていました。

ど・の・こ・も・か・わ・い・い❤️

ちいちゃいちいちゃい子もおりましたが
仲良し兄弟から目が離せなくなってしまいました。

爽やかな猫ちゃんたちです

私は成猫のデブ猫が好きです。が
この子達はまだピュアなので
「太れー太れー」って言うのも可哀想。
すくすく元気に育ってくれるといいなと思います。

白地に黒マルが「バレア」通称バレちゃん
キジ白が「リノ」となりました。
娘がつけたので由来はわからんです。
オタクなので何か意味あるんでしょうけども。

今日はご飯もちゃんと食べて
家の中を走り回って
お椅子でくっついて寝たり
だいぶこの家に1日で慣れたご様子。
ひと安心です。

なんか、きんちゃんが出てったきり戻らないので少々悲しいですけれど
生き物いると元気になるね。
最高のセラピストさんです。

猫ちゃんたちにとっても
良いセラピストになれますように。



ピンクの湖に行きたくて

2021年06月06日 | デザイナー日記
5月27日から5月31日まで
猫の少ない『のびねこ展』
地元ギャラリーmeさんにて開催いたしました。

コロナ禍での展示でしたので
ダイレクトメールを作りませんでした。

そのかわり一人一人にメールしました。

来場者は
やっぱりすくなかったんです。

でもね、来てくれたってことが奇跡でね

本当に一人一人
ゆっくりお話しできたのでよかった


ペラペラのベニヤ板をジグソーで切り抜いて
ピンクの湖を描きました。

セネガルやオーストラリアにピンクの湖があるんですよね〜

憧れの地への想いをのせた作品です。


右端にもう一人。合計4人描かれています。
「僕も描いて!」って人がいたので増殖していく可能性もあり。


雨足くん、荒ぶる

雨足くん休む

夜足くん逃げるetc

マイキャラ雨足くんのオンパレードです。


気づいちゃった?
猫の版画ほとんどねえ!ってことに


少しはあったのです

過剰広告みたいになってる・・・・


期間中、希望があり
糸綴じ・四つ目綴じ製本のワークショップを開催しました。
ご当地名物が描かれた可愛い千代紙からデザインを選んでもらって。


ノリをペタペタ

中身の和紙を折って

糸穴を開けていきます

縫い縫い


みんなの。完成✨✨

簡単なんだけど
コツを習うと失敗しなくなるよね。

「久しぶりに紙をいっぱい折った」
「やまとのり、久しぶり」など
のりの匂いで子供時代に戻ったようでした。

大人だから筆でやったけど
指でのりをつける作業も気持ちいいよね。
ひんやりした感じにワクワクします。

今回の個展の目的は
「ギスギスしない、気持ちの良い展示」だったので
「やったぞ!」って言う大きな作品も無いし
過去の作品もあってグループ展みたいだったけど
みんな楽しそうに帰ったので
元気に繋がればいいなと思っています。

大切な人たちには元気でいてほしいよね〜。

のびねこが本当に好きな人のために
「本当ののびねこ展」もそのうちやろうかな。








大きなスタンプ・オリジナル❤️

2021年05月22日 | デザイナー日記
頼まれているパン屋さんの雑貨を作るため
大きなスタンプを注文してみました。

注文した先は「真映社」さん。

活版印刷のための版や
革細工のレリーフ用の販
そして、今回作ったスタンプの版を作ってくれる会社です。

素晴らしい!と思うのは
アナログの原稿にも対応しているところ。

私の年代って
トレーシングペーパーとかで
何度も何度も修正して
アナログでデザインを仕上げるっていう時代

今でも私はその方が
感覚的に「いい」デザインの詰めができると思ってる

そんなアナログで作った原稿も
コピーして送ればオッケイっていうのです!

PDFにしろだの
300dpiにしろだの
何もいらない!

「わー、すごいいいの描けたね〜」
「コピーしてスタンプにしちゃお」
 ・・ウィーン~ウィーン~・・

封筒もしくはメールでポン。

すごいよね!
もちろんPDF入稿もできるので
しっかりデザインされたものとか
細かい文字情報びっしりっていうのもできる。

私は12センチっていう
でかいスタンプを注文してしまったのですが
平らに押すの・・・難しそうだよね。

【方法】模索しました。

①平らな板に貼る→押すのが大変そう。真ん中に力がかからなくて薄くなりそう

②プレス機で→やるなら樹脂版とかがよかったかな。出来なくないけど。

③簡易バレン(楊枝バレン)で手刷り→まあ無難

そしたら、真映社さんの動画でパイプに貼り付けてスタンプしている動画発見。
これだわ!って思ったよね。
線で圧がかかってうつるって事だもの。
転がるからずれないしね。



でかい・・・


今日はパイプを買いに行きます。



魔除けの版画

2021年05月03日 | デザイナー日記
神奈川県秦野市の5月のお祭りに
『丹沢アートフェスティヴァル』というのがあります。



各々のギャラリーで
5月にイベント展示をしたり音楽会をしたりして
仲間の関係を深く
アートへのアプローチをより広く、というような感じのイベントです。

今年は参加ギャラリーは少ないのです

考えてみて?

みんな離れた場所にあって
極々小さな場所なんですよ。

そこにぽちぽちと
絵をみにくるって感じなんですよ。

満員電車より残念なことに随分スッカスカなんですよ。

なので、体調管理して
体感してもらいたいのです。

一人一人のパワーを。

今回わたしは3箇所に参加しています。

●ぶらっすりー千元屋さんの「マメ版画まつり」(グループ展)


こちらでは「魔除けの版画・POISON在処」と称して毒毒しい気持ちやものたちを
瓶詰めにしています。
そういった気持ちを排除するのではなく
受け取って詰めて眺めてもらいたいのです。
俯瞰することで平常でいる感覚。
結界石で封じていますけれども
いつ取り出したっていい感覚も混在させています。


●おうちギャラリーのらのらさんの「くらしにさしいろ・のらのら文化祭」(グループ展)


こちらではハンバーガーシリーズの版画と彫金アクセサリーを展示しています。

●ギャラリーme「のびねこ展」(個展)

のびねこ展なんですけど
猫ばかりでない展示にします。
タコとかミジンコとか描こうかなあ。


●ギャラリーme「のびねこ展」(個展)






グループ展2箇所はすっごくすっごく
みんな頑張っていてすごいなあって感じられる展示です

個展はこれからなのですが
なんか、頑張りたいなあって感じです。

自己肯定感が低いので
どうだ!すごいだろ?
って感じになったことがありませんの。

だけど、なんか
頑張らないと
自分にもアートにもみにきてくれる人にも失礼だなって
そんな風に感じています。

よかったら見にいらしてくださいね。









捨てる?捨てない?

2021年01月10日 | デザイナー日記
最近、いろんなものを捨てている。

20代の頃はこれのいろんな太さで絵を描いていました。
1本3000円前後するペンなのですが、
最近使ってなかったら固まってた(´;ω;`)

10本ぐらい捨てた。チーン・・・・

使わなかったからしょうがないよね。
また使いたくなったら買うでしょう。

このペンの良いところは
ひたすら細いことと
黒い線のインクの厚み。
しっかりと黒いので
漫画みたいなモノクロイラスト描いた時
物凄く綺麗な線です。

で、こんなにたかいペン達を捨てているにも関わらず
折れた木のフォークが捨てられなかったのです。

なんででしょうねぇ 謎。


多分、この辺の紐うねうね巻き塗り塗りした感じが捨てられなかった要因。

取っておいても仕方ないけど
捨てられなかったので「つけペンの軸」にしました。

つけペン自体、最近使ってない(^_^;)のに

でも良い感じでハマったので
これを機につけペンも楽しんじゃおっかな。

便利だからiPadばっかりだったけど
アナログのいいんだよね
墨の匂いとか

描き心地はどんなもんじゃろ

描き心地は次回(ほんとかな)






今年のキーワードは?

2021年01月04日 | デザイナー日記
正月も明けたので
そろそろ始動準備。

昨年末から年始にかけて
よく耳にした言葉・・・

じわる
そうなのね。
じわるってワードも最近の言葉なのかな?

どうやらじわじわくるってことらしいですね。

私の作品は「じわる」らしいです。

なるほどなるほど。

なんとなくその指摘にしっくりきたので
今年のキーワードは「じわる」で行きたいと思います。

ついつい見ちゃう
それによって化学変化が起こる
作品が誰かにじわってしっくりくるといいな



2021年もよろしく

2021年01月02日 | デザイナー日記


元旦に初版画刷りました、笑笑

おせちを食べ
お雑煮を食べ
ゴロゴロ
洗濯
プチ掃除
ゴロゴロ
届いた年賀状を見て
版画を刷る

そんな元日でした

元旦は実母の誕生日なので
毎年の集まりには姉妹3人でケーキやプレゼントを用意しますが
今年はコロナ禍とあって
母は肺が弱いので怖がっているので集まりは無しです

31日に秦野に住む3姉妹で実家でワイワイおせちを作っているんだから
もう無礼講な気もしちゃうんですけども

そんなわけでどうも、子供たちにお年玉の機会が・・・ない?
何かこれからあるのかな〜
子供たちも何も言わないのですけれど・・・

さ!今年も刷るぞー
(今も刷ってて休憩中)





コブナ染め

2020年12月14日 | デザイナー日記
本当は秋の草らしい「コブナグサ」
って歌ったら
「えっちゃん、違うわよ」って上品に否定されまして。
(ちょっと考えればわかるもんね)


淡水魚の淡水魚のフナ似いているところからの名前らしいので
100%違ってたわけでもないのかな


モサッ

雑草・・・なのよね。
野の草って雑草呼ばわりしたくないんだけど
あちらこちらに生えている
(探そうとすると案外ないかったけども)

その草を使って染物をしました

モワモワもわー

鍋にギッチリ入れましたよ

【染めの工程】
基本は染めるものの重さ1 : コブナグサ1
この日は草がいっぱいあるとのことでコブナグサ2の割合で煮出しました。

一煎目とニ煎目を足して使うとのことで2回煮出しました。

お水はヒタヒタ。ギッチリ詰めてやっと浸かるくらいでオッケイ
お水から煮込んで15分沸騰→濾して
またコブナグサを戻してヒタヒタでもう1回同じようににて濾します。

染める布地は水につけてよく馴染ませておきます。
水の染み具合にムラがあると染めの仕上がりにも影響してしまいますので。

アルミ媒染のためにミョウバン5〜10g(布の量による)を熱湯で溶かして布が浸るくらいまでの水を足しておきます

ここで本当は中媒染の予定だったらしく
コブナ液→媒染液→媒染液ごとコブナ液に再投入という過程で煮る予定だったのですが

間違えて媒染液にどっぶーん

ええ!違ったの?となりましたが
これって先媒染っていうらしいです。

そしてラッキーなことに染めやすかった!


ムッチャすぐに染まり出した!


中媒染の人もちゃんと染まってた

簡単でしたよ、コブナ染。


後日、コブナグサを探しつつお散歩したのですが
なかなか見つからず、帰り道に1箇所ある場所を見つけて
「コブナ通り」と名づけて帰ってきました。
来年季節になったら「コブナ通り」に行けば会えるでしょう。

染物で季節が感じられるっていいですね(^^)










自分でホームページやりたいけどなんかうまくいかない、とか
センス良い感じにしたい、とか
イラストで雰囲気あるバナーを入れたい、とか
雰囲気の良いチラシが作りたい、とか
オリジナルグッズを作りたいけど入稿できない、とか
お手伝いをお仕事にしています。
相談してみて下さいね。

 




パンフレットも作れますよ

切手が大好き

2020年11月04日 | デザイナー日記
久しぶりにお手紙を書きました。

メールで手っ取り早い時代だけれど
アナログな郵便物が大好きです。

昔はサイズなどにもおおらかで
かなり厚めの板でもハガキサイズで通常価格で届いていたような気がします。

箱に針金でタグをつけたレトロなものなども出しましたし
変な形のハガキも作って出しました

今も変形ハガキは届きますが 通用するのは日本だけのようです

もう30年も前になりますが 
友達は旅行先の海の町から スルメに切手を貼って出したとか
ぺったりと重なって回収された中に「香りの封筒」のラブレターとかあったら
悲惨な状態になりそうだなあ・・・

郵便物の良いところは「質感」が届けられるということ

スルメは別として 紙の手触り 厚み 匂い 温度 時間までも届けられる

真夏には夏の温度で届くし
雨の日はしっとりと空気の水分と共に届く
その時の温度や自分の状態も記憶に残る

葉書に関しては紙がペラっと届くという風情も素晴らしい


烏滸がましく郵便物を語ってしまいました

でも欠かせないのが切手!


この印刷の特色をチェックするためのマルポチがたまらなく好きです

「ああ この赤を出すためにはマゼンタの部分を少し朱色がかった色に変えているんだな」とか
「この粋なグレーは特色追加して印刷したんだな」とか
「金色にも緑っぽいとか赤っぽいとか使い分けているんだな」とか
「黄土色を下地に入れるとこんな高貴な色合いにできるんだな」とか とかとか
見ていて飽きません

なので懐に余裕があればシートで購入が基本です
マルポチをゲットするために

しかし近年の切手の価格変動が大きかったため
昔の切手が1枚では使えなくなりました
なので
もう少し4円とか半端な切手にも素敵なデザインを投入していただきたい!
と切に思っています

そういえば郵政のサイトでオリジナルの切手も作れるようです
やってみたいなあ ちょっと割高だけど







家でできるお仕事募集中です💗
 


□パソコンが苦手な方のフォロー
□ホームページのクオリティーをあげたい人向けバナー作成
□DM・チラシ・パンフレットのデザインからデータ作成・入稿まで
□オリジナルグッズなどを作りたい人の入稿フォロー
□イラストレーション
などできます
 
********************
 

続・お菓子屋さんの軒先で布ラップ作り

2020年10月01日 | デザイナー日記
みんなで
お菓子屋さん『丹沢講房』さんの軒先で
布ラップ作りやりました。


夏蜜柑の木の下で。

やる人が立ってて
喋ってる人だけ座ってるってすごいね、笑。

椅子、勧めたのですけどいらないってことでした。
虐待ワークショップではありません。


当日は気を抜くと(誰が?)雨が降りそうなお天気でしたけど
結局3時過ぎぐらいまで
チョコチョコと途切れることなく
人が来て
材料もちょうどいい感じで終わって
気持ちの良いワークショップでした。

ネット検索すると
松ヤニ混ぜたりオイル混ぜたり
鍋でやったり
オーブンで溶かしたり
いろいろ出てくるのよー

みんな言うのよね
「どれがいいのかわからない」って。

実は私はどれでもいいと思ってる。

まず始めてみて
楽な方が続く・・・と

慣れたらレベルアップしたり
工夫したらいいんじゃないかな。

なんて言ったって
現時点、出発点はゼロなんですから
いきなり完璧じゃなくてもいいかなって。

って事で
今回は
精製蜜蝋ワックスのみを使用して
布ラップ作りました!

🌿準備したもの🌿🌿🌿🌿🌿

●アイロン
●クッキングシート
●蜜蝋(精製)
●布

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿




クッキングシートを大きめに切って広げたら

だいたい20センチ角程度の布に蜜蝋チップ15グラムを用意。
パラパラと蜜蝋チップを広げていきます。
チップだと目分量で覚えていける。
10粒くらい修正用にパラパラせず取っておきます。


ジュージュー

蜜蝋がしっかり溶けたら均一に広がるようにします。
足りないところは一粒ずつ再度乗せて溶かすといいですよ。

できたら冷まします。

冷めたらクッキングシートをはがして
余分なワックスを取り除いて完成ですw。

簡単です❤️

↓で、こんな感じ

手で温めて馴染ませて使います。
はっきりした柄が映えますね!




ここが丹沢大山国定公園入口、蓑毛にある『丹沢講房』さん。

今日のおやつ兼ごはんはカボチャぷりん。
濃いカボチャプリンにね〜
むっちりした生クリームがのってて
そこにシナモンクランブルを振りかけていただきました。
「カボチャタルトの味になる」ってことでしたけど
うーーーーん、考える前にとにかく美味しくて食べ終わっちゃった。




何故かいつも立ってやっちゃうって言う習性の方もいらっしゃいました
オモロ。プレーリードックか。

お誘いがあったので次回は10月18日に
秦野の五十嵐商店さんにて猫ちゃん譲渡会にて
猫布ラップ予定しています。

あそびにきてね。





ホームページのバナーを作ったり
無料サイトを使用してホームページ作ったり
基本、自分でやりたいけど
なんとなくうまくいかない、とか
センス良い感じにしたい、とか
イラストで雰囲気出したいとか
そういうのできます。
家でできるお仕事募集中です💗
 


□パソコンが苦手な方のフォロー
□ホームページのクオリティーをあげたい人向けバナー作成
□DM・チラシ・パンフレットのデザインからデータ作成・入稿まで
□オリジナルグッズなどを作りたい人の入稿フォロー
□イラストレーション
などできます
 
********************
 

横浜・ギャラリー山手『秋月展』参加しまっす

2020年09月22日 | デザイナー日記
昨年も参加させていただいた秋の展示『秋月展』。

今年もお声掛けいただきました。





今年は紙ドライポイントと真鍮の彫金作品を出します。

手が痛かったので
しばらくぶりにノコやヅチを握っています。

目的の形に向かって
ひたすら作業するのって好き

版画の場合、描く作業とする作業の役割が違うところがまた好き
絵描きと職人が共存している感じかな。

私の作品作業は
人生の流れの中ではとても浅い

浅い浅い浅い浅いって
もがいてる
浅いから溺れられない

グランブルーのように
溺れるところまで行きたい

こういう時は少し鬱っぽくなる
昔と違って鬱に溺れることはなくなった

身体中の水分は全て涙になっているような感覚
体の中がジリジリする
涙も体の中で循環していくといいな
いろんなところに回ってきた水分は
どんな形で現れてくるんだろう

しっくりくる形で出てきますように

楽しい感じの展示にしたいなあと思っています

遊びに来てくださいね!




家でできるお仕事募集中です💗
 


□パソコンが苦手な方のフォロー
□ホームページのクオリティーをあげたい人向けバナー作成
□DM・チラシ・パンフレットのデザインからデータ作成・入稿まで
□オリジナルグッズなどを作りたい人の入稿フォロー
□イラストレーション
などできます
 
********************
 

体験!生葉の藍染

2020年08月31日 | デザイナー日記
ジャジャーン!

冒頭から写真公開!
自然館のOさんのお誘いにより、松田山自然館にて生葉の藍染をやってきました

通常、藍染っていうと
紺色のインディゴでジーンズみたいな色を想像しませんか?

私はその印象が強かったの

生の藍染は爽やかな水色になります!
印象としてはこのくらいの色




今回の生の蓼藍だけを使用した藍染は
媒染液も使わない手軽なものでした

🌿 染められるものは 絹やフェルトなど動物性のもの

まずビー玉や割り箸、輪ゴム、クリップなどを使って模様をつけていきます
ギュッとゴムで縛ったりクリップで挟んだところは汁が染み込まず白くなります

模様をつけ終えた布をのり落とし&馴染を良くするために水につけておきます

生の葉っぱだけを染める布の5倍の重さを摘みます
ミキサーで細かくして晒しのような布袋で漉します


別の方のお写真拝借


水から布を取り出し絞った汁につけていきます
浸けては持ち上げ空気に晒します
いい色が出るまで10分程度出して浸けるを繰り返します


空気に触れると青色に変わってくるのよねー


いい色になったら
3リットルくらいにキャップ2杯程度のオキシドールを入れた液にジャブジャブつけます

オキシドール液と馴染んだら取り出して
5分から10分程度お日様に晒します

その後模様作りに使用したゴムやクリップなどを取り外し
水で色が出なくなるまでよく濯ぎます

干して完成です


友達の作品

折ったりゴムで縛ったりクリップで挟んだり色々やっていたけど
出来上がりはまとまった感じに
染物の魅力満載



友達の作品

重ねてビー玉を縛ったところが液のシミ具合に差が出て面白い
売り物みたいな完成度!!



私の作品

折ったところと広げて染めたところの色の差が見たかったのでこんな地味なデザイン
上の四角は割り箸で挟んでゴムで留めたもの
下の方の模様はビー玉

こういう素材任せな遊びはストレスフリーで楽しいね!
って事で

Oさんに来ていただいて後日
ギャラリーmeにてみんなでワークショップしました


材料も道具も運んでくださってワイワイ楽しくやりました


あー、楽しかった

実はこの日
午前中が絵本カフェでした
そして気分は浴衣だったのでそのまま染め物に突入

タスキまで用意(こういうことには力を注ぐ)


こんなキテンゲみたいな浴衣があるなんて感動!
アフリカ好きな私のために友人がプレゼントしてくれたもの

葉っぱがひたひたになるくらいの水を入れて・・・ブーン



ほーら簡単! 割り箸で挟んだだけでいい感じ

*折り紙のようにおったデザインでは折った部分が中に入り込んでいる場合白い部分が増えるのでその辺りも確認すると良いです



実はいっぱい染めまくったのでいっぱいできました

私は古着物を扱うところで端切れを200円で購入したのでリーズナブルに遊べましたよ

古布自体にシミがあったりするものもあったので
小さめの布や染めムラの目立つものは
後日
布エコラップを作るのに使おうと思っています
これもみんなに声をかけてやってみる予定です

9月終わりか10月に丹沢講房さんの軒先で
いい風受けながらやろうかと思っています

丹沢講房さんは丹沢大山国定公園に入る手前の東丹沢・蓑毛にあるお菓子屋さんです

丹沢講房さんにはジョジョや忍たまが揃っているので
お菓子やプリンを食べながら、きた順に布ラップをやったりお茶を飲んだり
まったりしたいなあと思っています

バスでも行けます
秦野駅から20系統蓑毛行き・終点です
山登りの人のスタート地点かな
ターミナルから川沿いを登るとあっという間に山の中です
川の対岸には大日堂という古いお堂があります
私の子供の頃は日常遊ぶ庭となっていたお堂
テニスの壁打ちにも使用していたお堂
重要文化財が収められているとのことで
恐れ多くて壁打ちしてた事実も隠蔽しなければと思っています


インスタFacebookからもアクセス可能


楽しみ楽しみ

藍染の布ラップもお楽しみに❤️