![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/0f11ce5c736eed9b477de347770f7e3a.jpg?1592374350)
悦さんホームページはこちらから▼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/bffb3c544965d5b3e5c573d69a7e7d79.jpg?1573094511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/c1d9f42781e0dc3369702bd161fbaf25.jpg?1574051414)
小学男児は振替休日で家におります
家でシゴトをしている私としては
とてもやりづらいんですけど
遊んでくれる時期も後わずかなのかな・・・なんて思うと
まあ、ありがたいお時間です
でもマリオメーカーばっかりやっているので
特にやることもなく座っている感じ?
なので会話を振られると
暇さのためにネタが噴出してこういうことになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/f6bd41d4627ece3bcddc7589e949b394.jpg?1573446118)
◆イラスト描きます
◆Webバナー作成します
◆DM・チラシなどの入稿データ作れます
◆その他もろもろご相談ください
悦さんホームページはこちらから▼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9c/66ef2c14ee6539d36aa8ec3ceddb2906.jpg?1573447899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/95d693ecb3463d9447deb5c93dc44c25.jpg?1573447908)
手作りアクセサリー工房ETSU SPOON Japon d'accessoires métalliques
ミンネ アクセサリーアクセサリー工房ETSUSPOON
その流れで、米粉パンを焼いてみたけど
こっぴどく失敗してしまった10数年前。
この度、機会あって米粉パン教室に
行ってまいりました。
えー!!!!こんなんでいいの?
って感じで簡単で、アレンジも楽しめそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/5eddb3a17b7a44f86066f6c4c5ecc746.jpg)
▲美味しい楽しい時間に写真も撮らず、お土産の残りの写真(笑)
克服できそうです。
フォカッチャ風の、作ってみよっと。ウキウキ。
悦さんホームページはこちらから▼
アクセサリー工房ETSUSPOON
号泣している子もいっぱいいたけど、何を思って泣いたのかな?
義務教育でほとんどの子がまた同じ学校(中学だけど)に通うというのになあ。
見えないところで感動的な言葉、もらっちゃったりしたのかな。
うちの子は始終笑いっぱなしだったようです。(楽天家)
長女、SAYAKAさん。小学校卒業ですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/26f290cce59dba0c111c63f2248bc9db.jpg)
もう、小学校の給食も食べられないし、校庭でくだらないこともできない
先生もコロッと変わって、今より遠い場所まで行く。
小学校入る頃は、無事に学校から帰ってくるかしら?
なんて、心配したけれど、
今はスカートは慣れるのかしら(何しろスカート履かない)とか、
そのメデューサみたいな髪型は何か言われるのかしら?とか、
わたしも世の中レベルを試されている気になったりする。
もともと、問題が起こる前に考えないたちなので悩みではないのだけれど。
いろんなことは、一緒に考えていけばいいよね。
とりあえず、太っちゃったから、自分の卒業式用の服が不安です。
あっという間に春休みですな!
今のうちにいろんなこと、やっておかなくては!
悦さんホームページはこちらから▼
アクセサリー工房ETSUSPOON
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/55/1e420d8138a849048ad73a829085c4bc.jpg)
子供の音楽会
すっごくすっごく楽しみにしてたのに
色々やっていたら
ぽっかり忘れっちゃってたー
6年生で、最後の音楽会だったのに
むちゃくちゃショック
アーン
バカバカバカバカー
悦さんホームページはこちらから▼
アクセサリー工房ETSUSPOON
15個ぐらい一気に作りまして、玄米が途切れたところで一休み中です。
先日、身体を正してもらったのですが、お値段飛び越えたご奉仕をして頂いたので、何かお礼がしたいなあと思い、そのご夫婦の長女Sちゃんの描いた絵がまた可愛らしいかったので、ぬかポンぬいぐるみを作り差し上げることにしました。
パソコン作業に慣れてしまったこの頃。プリントした布を加工しようか、アイロンプリントを使おうか、アイロンシートで切り絵を作ってもらおうか、ガリ版で印刷してみようか・・・・
パソコンでピントの甘い写真を修正しながら考えましたが、修正していくにつれ、勢いと可愛らしさが消えて行きそうな気がしてきたので、なんとなく手書きで模写してみようという気になりました。
最近筆を触る回数も減っていて、描けるのかなわたし・・・
そんな不安にギュウギュウになりながら・・・
鉛筆でうっすらと下書きをして始めます。
粗めの麻でしたから、にじまないように、また伸びるように、均等な色になるように、足りるように絵の具をねっていきました。
どの筆が描きやすかったかな・・・。
アクリルの細い筆を選んで描いていきます。
線が霞まぬよう、もったりとラインが膨らみすぎぬよう。
布に染み込むひんやりとした絵の具の感触はとても気持ちよかった。
ただ真似るだけの絵なのに、手から生み出される線は自分の勇気になった。
もっと描きたいなあ。
人にあげようと始めた作業だったけれど、自分へのプレゼントのような時間でした。
出来上がったぬいぐるみぬかポンはとても喜んでいただけたようで、これまた嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/52716ad104c8bb627f24946041486d46.jpg)
▲すごく可愛い絵でしょう?印象は変えずに伝えられたと思うの。
相変わらず、この季節には気管支炎に侵されています。
胸の真ん中がいたいです。
ですが、子供は容赦ない。
子供も元気なくなるといけないので
収穫体験「農園ハイク」に行って来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/69e6222cd7a93f48ea84aeb389f70c06.jpg)
こちら戦利品での夕食。緑の葉っぱはニンジン天麩羅。
1000円で3種の収穫体験が出来ます。
秋、この季節は ダイコン、さつまいも、里芋、ネギ、ブロッコリー、カブ、葉にんにく、ニンジンが対象となっていましたよ。
子供達はやっぱり、なにがでてくるかなと 楽しみなのでしょうね イモです。
まずはさつまいも。2株オッケーということで、金時とシルクスイート選択。
一株に太いの7本ぐらいついてて、これからしばらくの献立が芋中心になること確定。
それなのに「里芋もほりたい」って、どんだけ芋よ!
ということで、同じ並びで取ることのできた 蕪(カブ)。
ワンチケットで10本なので、お姉ちゃん5本、チビくん5本。
とれたての蕪って、真っ白で本当に綺麗。
そして、ニンジンクッキーが作りたい私の希望で次はニンジン。
「抜いて大きなのが出たら7本まで、細くて小さいのはそのままお持ちください」とのこと。
「ずーっと小さいのばかりだったら、いつまでも取り続けられるね」なんて悪代官並みの親子。
でも、心の端っこの天使が「まだ大きくなれる子達だよ。」と囁いてきて断念。
大きいの7本と小さいの4本ぐらいいただいて、チケット完了。
まだまだ物足りない子供達だったので、ブロッコリー追加で終了。
ブロッコリーは茎も太くて甘くて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/c77e946835deea79cc2a8a099327d595.jpg)
収穫後に畑の近くになぜかあった椅子とテーブルでお弁当食べました。
この季節は日のくれるのが早いけど、丁度良いお天気で気持ちよかった。
ワラワラうるさい子供達は放っておいて、気分はまったりしましたよ。
6月ごろはアスパラやトマト、桃など夏野菜に変わってきます。
楽しみだな〜。
皆さんも是非!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/67caf0c126dc0cf8fc7dc165aa98dda0.jpg)
しばらくブログを書いていませんでした。
かなり詰めてお仕事いれてしまったのでいっぱいいっぱいの中
子供のお友達が2泊で遊びに来ています!!
もう、こうなると遊んじゃいますよね。
行きたかったところもなかなか行けず、
明日は授業参観の代休ときた。
ちょこちょこと校正に持っていけるようにデータを蓄積しています。
子供と遊びながら仕事をするためのコツ
それは、遊ぶときは遊ぶ!
そうしますと、子供も満足してして一人の時間を楽しみます。
楽しいことや思い出があると、大人でもニヤニヤしながら
ハッピーな1日がおくれたりしませんか?
多分それです!
なので、お仕事しているお母さんは
お家に帰ったら、
さて洗濯入れて、お風呂の支度して、お料理してと
家でもお仕事モードになりすぎると子供はつまんないんですねー
私は疲れているときは「ねえ、本読んで」とねだってみたり、わざとだらけてみたりしています。
甘えさせてもらっちゃうわけです。
そして寝るときには甘えさせちゃうわけです。
寝る前の「本読んで」がコロコロの漫画になって、
擬音が増えて読むのが大変になっています。
本気度に従って笑いが増える読み聞かせ。
今日はお友達がお泊りなのであっという間にお布団へ(遊ぶためにね)
あえて覗きません。
おやすみなさーい
みんなが寝た頃お仕事するかな。
明日は校外学習。プチ遠足です。
近くのお山に行くようです。
Sさんからお話がありました。
「まま、明日は晴れても雨でもお弁当なんだよ。」
「知っていますよ。でも少し手を抜きたいと思っています。」と言いますと
「唐揚げは冷凍でいいです。卵焼きは…うーむ・・・」
と、かなり真剣に手抜きに対して考えてくださる。ありがたい。
「・・・卵焼きは焼きます!!」
満面の笑顔で まさしく笑談成立となりました。
ホームページはこちらから↓
アクセサリー工房ETSUSPOON
お友達と遊ぶ約束していたのに寝ていたと
ショックなSさんの希望でまたまた桜の湯へ。
ここはね、プールとお風呂で大人2時間400円子供200円なのです。
徹夜していた体にプールはきついなあと思ってけれど、
ぽちぽち来ているせいか50m息継ぎ無しで泳ぎ切れちゃって、
私の心臓は大丈夫なのかしら?
毛が生えてておおわれてる?
なんて考えながら、ぽっかり浮かんできました。
どんな時でも浮けるようにSさん背泳ぎ特訓中です。
って言っても、蹴って伸びて浮くだけ。
これだけでかなり距離が行けるようになり
長い時間ぷかぷか受けるようになりました。
本人「これが一番気持ちがいい」のだそうです。
がっつり泳ぐのでもないのですがやっぱり帰りは眠くなっちゃった
水に浮くって、かなり力抜けるね〜。
気持ちよかった〜〜。
山北、桜の湯 おススメです。
1階に駄菓子も売ってるよ
ホームページはこちらから↓
アクセサリー工房ETSUSPOON