本当は秋の草らしい「コブナグサ」
って歌ったら
「えっちゃん、違うわよ」って上品に否定されまして。
(ちょっと考えればわかるもんね)
淡水魚の淡水魚のフナ似いているところからの名前らしいので
100%違ってたわけでもないのかな
モサッ
雑草・・・なのよね。
野の草って雑草呼ばわりしたくないんだけど
あちらこちらに生えている
(探そうとすると案外ないかったけども)
その草を使って染物をしました
モワモワもわー
鍋にギッチリ入れましたよ
【染めの工程】
基本は染めるものの重さ1 : コブナグサ1
この日は草がいっぱいあるとのことでコブナグサ2の割合で煮出しました。
一煎目とニ煎目を足して使うとのことで2回煮出しました。
お水はヒタヒタ。ギッチリ詰めてやっと浸かるくらいでオッケイ
お水から煮込んで15分沸騰→濾して
またコブナグサを戻してヒタヒタでもう1回同じようににて濾します。
染める布地は水につけてよく馴染ませておきます。
水の染み具合にムラがあると染めの仕上がりにも影響してしまいますので。
アルミ媒染のためにミョウバン5〜10g(布の量による)を熱湯で溶かして布が浸るくらいまでの水を足しておきます
ここで本当は中媒染の予定だったらしく
コブナ液→媒染液→媒染液ごとコブナ液に再投入という過程で煮る予定だったのですが
間違えて媒染液にどっぶーん
ええ!違ったの?となりましたが
これって先媒染っていうらしいです。
そしてラッキーなことに染めやすかった!
ムッチャすぐに染まり出した!
中媒染の人もちゃんと染まってた
簡単でしたよ、コブナ染。
後日、コブナグサを探しつつお散歩したのですが
なかなか見つからず、帰り道に1箇所ある場所を見つけて
「コブナ通り」と名づけて帰ってきました。
来年季節になったら「コブナ通り」に行けば会えるでしょう。
染物で季節が感じられるっていいですね(^^)
自分でホームページやりたいけどなんかうまくいかない、とか
センス良い感じにしたい、とか
イラストで雰囲気あるバナーを入れたい、とか
雰囲気の良いチラシが作りたい、とか
オリジナルグッズを作りたいけど入稿できない、とか
お手伝いをお仕事にしています。
相談してみて下さいね。
パンフレットも作れますよ