エボ太郎のブログ2

飲む食べる旅行大好き!

すっげぇデータ数だこと

2018-10-09 22:30:14 | パラダイス・ベイ

3連休後の仕事、つれ~っ!(自爆)

夜、パラダイス・ベイを立ち上げると、1万以上の更新開始。すっげぇデータ数だこと。

 

                   
                     ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑


大阪3日間(3日目)PART1

2018-10-08 23:44:27 | 国内旅行

6時起床。
パラダイス・ベイし、7時前に一人で散歩へ。
大阪城を見に行きました。
走っている人が結構いた。

 

 

 

 

 

城内の神社。

 

 

 

 

 

門から天守閣が見える。

 

門から天守閣が見える(アップ)。

 

銀明水井戸の井筒。

 

 

桜門。

 

 

桜門枡形の巨石。

 

 

 

天守閣、ド~~~~~ン!

 

 

残念石。

 

こま犬。

 

 

 

内堀。

 

 

 

外堀。

 

魚や亀がいる。

 

 

 

8時前にホテルに戻って朝食。
昨日テイクアウトした丸一の串カツ、グリル梵のヘレカツサンド。
昨日サービスのスパークリングで乾杯♪

 


大阪3日間(3日目)PART2

2018-10-08 22:45:24 | 国内旅行

11時にチェックアウト。
そう言えば、お好み焼き食べていないな。
梅田のきじ本店で食べ、その後に同じく梅田の松葉総本店かヨネヤ本店の串揚げに突入するかな?
まず、なんばへ。
しかし、この選択が大失敗となるのであった。

大阪メトロにて、天満橋駅からなんば駅(230円×2)へ移動。
11時半(平日:12時)開店の味乃家へ。
開店少し前に着くが、かなりの行列。

 

本店ではなく、すぐそばのテイクアウトメインの2号店へ。
本店よりも少し安い価格の様子。
ミックスお好み焼き(1,180円)※本店は1,300円
ミックス焼きそば(1,180円)※本店は1,300円

               

ビール(450円)×2
会計は、3,260円。

 

 

 

 

お好み焼きは、ベチャーッとしているけど美味しい。
焼きそばも美味しいけど、よく考えると焼きそばに千円以上って高くないかい?
富士宮も横手焼きそばも、ここまで高くないと思うけど。

食後、はり重のビフカツサンド(1,944円)、アンドリューのエッグタルト(220円税別)をテイクアウト。

               

ビフカツサンド、肉屋のなのでいい肉を使っているのだろうけど、めちゃくちゃ小さい。

                      

               

エッグタルトは、150円程度だといいけど、本場のマカオでは9パタカ(150円)。
それを考えると高く感じない。
                      

               

大阪松竹座。大嫌いな市川系ののぼりがたくさん。

 

 

 

コナモンミュージアムって・・・

 


大阪3日間(3日目)PART3

2018-10-08 21:47:01 | 国内旅行

更に、十八番でたこ焼き(6個:500円)購入。
並んでいる間に、最初から最後までの工程見れた(笑)
生地入れ。

 

タコ入れ。

 

薬味入れ。

 

焼き上げ。

 

ここのもベッチャーッ。でも旨っ!
大阪のお好み焼きやたこ焼き、全てベッチャーッてしているのかな?

 

 

 

焼きそば専門店。※たまにテレビに出る。

 

 

 

 

その後、大阪メトロにて、なんば駅から梅田駅(230円×2)へ移動。

 

まず、ヨネヤに行くが、並んでいるので断念。
最後の〆に串揚げ食えんかった。。。(o_ _)oドテッ
阪神百貨店梅田本店(別館:スナックパーク内)にて、イカ焼きを買おうとしたが、大行列で断念。

                      

               

551蓬莱で、豚まんと海老焼売テイクアウト。1,620円

               

               

梅田から新大阪へ移動。
どこかでチキラーハウス見付けた。チキンラーメン嫌いなので、どうでもいいけど(笑)

               

売店で飲み物(359円)購入し、新幹線へ。
のぞみ372号の新大阪駅(14:46)にて、品川駅(17:13)へ。

                      

               

WiFiで画面に表示出ているのに全く繋がらない。どうしてだい?
一度利用した人ならば問題無いけど、トイレ開閉が分かり難いので、往路同様に閉められない人が
続出。JR東海は、しっかり説明書きするか、もっと簡単にできるように変更しろ!

山手線とバスにて自宅に着くと18時半。
充実した大阪旅行、終了!


大阪3日間(2日目)PART1

2018-10-07 23:35:45 | 国内旅行

2時に起きたが、更に寝た後、7時起床。
朝食は、551蓬莱の豚まんと焼売とチマキ。

本日は、ますみのメインイベントがあります。
買い物?ノンノン。
阪神甲子園球場!(笑)

当初は、初日に2日目の朝食分を買えない可能性がある為、8時頃に出発してなんば駅に移動して、
タコ焼き食べてから甲子園駅へ移動する予定であった。
ただし、551蓬莱で調達した為、なんば方面に行く必要なくなった。
少し遅めの9時15分、天満橋駅から甲子園に向かった。

大阪メトロにて、昨日同様に大阪メトロエンジョイエコカード購入。
一人:600円※土日祝価格。

 

まず、天満橋駅から東梅田駅へ移動。
梅田駅まで歩いていると、開店前の阪急百貨店に結構な人が並んでいた。

 

梅田駅より、阪神電鉄にて甲子園駅(270円×2)へ。

 

 

 

10時前、甲子園駅に到着。

 

コーラが甲子園デザイン。

 

エレベーターのボタンがボール柄。

 

 

 

地面の案内表示がボール柄。

 

野球少年時代を過ごし,、一番最初は巨人ファンであったエボだが、その次は阪神ファン。
なので、球場に近付くほどにテンション上がる。
尚、その後は中日ファンとなり、今はサッカー(※日本代表戦のみ)。
なんじゃそらっ!(爆)
高校野球大好きなますみも同様にどんどんテンションアップ。

 

 

 

おおっ、テレビによく映るヤツやん!

 

 

 

 

 

甲子園歴史館にて、11時に予約しているスタジアムツアーチケット購入。
S3コース:一人1,500円※甲子園歴史館を一度のみ見学無料。


大阪3日間(2日目)PART2

2018-10-07 22:37:28 | 国内旅行

時間あるので、まず甲子園歴史館見学。

               

この階段の先、プロ野球の阪神・高校野球、とにかく凄い歴史が凝縮されているエリアが広がる。

                      

ますみもエボも更にテンション上がる。
ますみに至っては、高校野球の歴史を見れて大興奮。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大ちゃんフィーバー。

 

 

阪神コーナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通路も有効に活用。

 

 

 

 

 

巨人の星。

 

ドカベン。

 

 

タッチ。

 

タッチの後は、緑山高校ではなく、ダイヤのAに飛んでしまうのか。。。(-。-) ボソッ

 

おおっ、バース・掛布・岡田のボードが並んでいる!

 

炎のストッパーの津田、神経質の首振り星人でとにかく試合が長くなる北別府のボードも!

 


大阪3日間(2日目)PART3

2018-10-07 21:38:55 | 国内旅行

通路の途中、バックスクリーンに出れる!

 

 

三菱電機オーロラビジョンの文字がこんな近くで拝める(笑)

 

ますみが最近ハマッているダイヤのA。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣のショップにて、ますみはダイヤのAのグッズを色々と購入。

 

 

11時、約50分スタジアムツアー開始。

 

 

 

 

 

 

 

コスプレ?仮装?大会開始(爆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3塁側ブルペン、3塁側ロッカールーム、3塁側ベンチ、甲子園の土をさわる体験をし、大満足。
内容の濃い甲子園球場訪問であった。
昨日の吉本に続き、是非とも訪問してもらいたい。
尚、球場に入る前、入口には、「球場の入場に際して」との案内がある。
そこには、「暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他の反社会勢力関係者等の入場は禁止」と
されている。
しかし、ツアー参加者に紋々の人がいた。
長袖着ていれば問題無いのに、半袖で見えっ放し。これが許されるのかよ?
ひょえぇ~~~~~~!(驚)

 

 

最後には、首から掛けていたホルダーを貰えて感激。

 


大阪3日間(2日目)PART4

2018-10-07 20:40:47 | 国内旅行

阪神電鉄にて、甲子園駅から西九条駅(240円×2)へ移動。
甲子園と入っている切符、駅員さんにお願いして使用済みの判子を押してもらった後、記念に持ち
帰り。

 

 

 

 

大物。「だいもつ」なんて読めません。

 

 

 

ここからJR大阪環状線にて、新今宮駅(180円×2)へ移動。

 

 

 

 

 

 

 

駅から通天閣見える。

               

新世界周辺散策とランチ。
通天閣口。
         

どこもいい場所はパチンコ天下。
こんなマルハンみたいな在日企業に金落とすバカがいるからだ!
ジャンジャン町を目指す。
                      

               

まず、串揚げの八重勝へ。

 

 

行列覚悟していたが、大行列であり、こりゃ無理だ。

 

ホルモン道場も混んでたな。

 

串カツだるまの2店舗も混雑。

 

 

 

通天閣周辺見学。
道頓堀も派手だけど、ここも似たようなもの(笑)
密集度から言えば、こちらの方が上(更笑)

 

 

 

 

 

 

ビリケン。

 

 

 

 

 

 

 


大阪3日間(2日目)PART5

2018-10-07 19:42:19 | 国内旅行

通天閣。

 

電灯が邪魔。

 

電灯咲けてパシャッ。

 

通天閣足元。

               

グリル梵にて、ヘレカツサンド(1,944円)をテイクアウト。

 

 

 

高いけど旨い。

 

その後、ビールの安さ(ジョッキ:280円)に釣られて入った店は、丸一

 

 

 

 

 

やみつき胡瓜
キムチ
ミックスホルモン焼き
串カツ

 

 

 

 

 

最後にホルモン再び。
普段ホルモン殆ど食べないますみが気に入っていたので、どれだけ美味しかった事か。

 

 

ビールは8杯
更に串カツをテイクアウトし、会計は、5,008円。満足だ。

「舌の根の乾かぬうち」じゃないけど、「胃の袋の減らないうち」に、その隣のあぶらや突入!

               

さっきまで混んでいたけど、今はガラガラ。

 

かすうどんはそれなりの値段するけど、エボの頼んだかけうどんは150円。
ますみの昆布うどんでも200円。
2つで350円、安っ!

 

 

食い過ぎたので、歩いてカロリー消費せねば!
天王寺駅まで移動してる最中に見付けたのは、激混みだった串カツ「八重勝」の事務所でしょ?

                      

大阪メトロにて、天王寺駅から天満橋駅へ移動。

 

 

ようおこしトイレは、口コミ通りに首を吊っているように見える。
「ようおこし=よくお越しくださいました。よく来てくださいました。いらっしゃいませ。」

 

15時過ぎ、ホテルに戻ってひと休み。と言うかひと眠り。


大阪3日間(2日目)PART6

2018-10-07 18:43:20 | 国内旅行

17時半起床。
急いで夕食へ。
鶴橋の焼肉店に18時で予約しているからね。

大阪メトロにて、天満橋駅から鶴橋駅へ移動。
相変わらず昨日訪れた「空」は、人気で行列。

 

18時前には駅に到着したが、近くにあるはずの予約した焼肉鶴橋別邸を中々見付けられず。
どこだ?どこだ?

 

結局10分近くのロス。お店の方、申し訳ない。
やっと見付けられた。

 

3,500円の雅コースに1,500円の飲み放題付き、スパークリング一本サービスの一人5,000円(税別)。

 

 

 

 

 

 

 

 

サシ入っている肉がメインじゃない。

 

 

 

 

口の中で溶けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう食えん!
かなりの量が出て来た為、ホルモン系を全く手を付けずに戻そうとしたところ、「焼いて持ち帰って
下さい」とプラ容器をくれた。サービスいいね。

 

別腹のデザート。

 

サービスのスパークリングワイン(ハーフ)、焼いたホルモンを持ち帰り~♪

 

 

後日、温めたもの。

 

昨日も感じたけど、鶴橋の焼肉・ホルモン密集地ですが、もう少し広いエリアを想像してたが、かなり
小さなエリアに集中。一店舗自体もそんなに大きくない。

 

「空」は、相変わらず混雑。

 

余談だけど、地元の人は、肉と同時にライスを頼んでいました。