<<reihana2さんから頂いたコメントで花名が判明:本文に追記して再投稿>>
[写真は3枚]
写真散歩はけっこう前から休止している。
7月に梅雨が開けて暑い日が続き、コロナ禍で自粛し今は暑い日が多い。
また何かと慌ただしくなってきた。
そのため家にいるときは少しでも趣味に費やそうと写真の整理を進めている。
その中で7月末までに撮っていたが未だ花の名前が分からないものが多数ある。
これを機会に投稿しておこうと思う。
今回から3日に渡って名前がわからないキク科の花を取り上げる。
今日はその壱回目。
下2枚は葉っぱが別の植物のもの
カモミールに似たような柄のものがあるがこちらは大きさが5cmから6cmと大きい。
=>花の名前はシュンギクと判明
<花の情報>
花の名前:シュンギク
別名:キクナ
キク科:シュンギク属の一年草
原産:地中海沿岸
開花時期:春蒔き4月から7月・秋蒔き2月から3月
花色:黄色・複色
誕生花:3/22
関連記事
googole検索 キーワード「春菊 誕生花」
追伸
キク科の花は難しい。
黄色い花は見た目も似たものが多いので未だに名前が分からないものが多い。
かくいう私は一般の人よりは少し知っていますと言った程度。
流石にヒマワリ・コスモス・シロタエギクなど特徴があるものなら分かる。
でもルドベキアあたりになると花壇や公園の表記がなければ断定できない(※1)
キク科の花だけの図鑑があってもおかしくない。
※1:表記も時々間違っているのでややこしい。
当ブログ関連記事
カテゴリー 「花名わからず」
【最後までご覧頂きありがとうございます】
春菊の花ではないでしょうか?
今は咲いていませんが 春に菜園で咲いていました
いつもコメントを頂きありがとうございます。
確かに春菊のようです。
撮影したのは6月下旬。
葉っぱが春菊みたいだなぁと思っていたのを思い出しました。
(私が載せた写真では別の植物の葉が目立っています)
葉っぱに惑わされず花の名前を特定できるのは・・・
reihana2さんに脱帽ですm(__)m